2022年9月特別号 (1)
2面   3面   4面
盆栽町の病院跡地
運動施設や多目的広場が地元の意向だったのに
住民無視の企業オフィスにはさせない!
 19年春にプラザノース横に移転したさいたま北部医療センター(旧大宮総合病院)の跡地利用について、市は半分以上を民間企業の収益施設にする計画を発表しました。現時点では「主にスポーツ施設」と言いながら、結果的に住民にとって何のメリットもない企業のオフィスに化けないよう、私は9月議会で追及しました。
 18年1月に北区自治会連合会が跡地利用の要望書を提出。内容は①障害者・高齢者・子育て世帯も利用できる体育館を含む運動施設、②老朽化した植竹公民館や植竹児童センターの建替え、③避難場所を兼ねた多目的広場の設置などでした。
 市は20年3月に跡地利活用方針を発表し、「行政のみでの使用の見込みが無い場合は、民間提案制度を活用」「民間資金での整備を検討」と、企業利用が中心の方向を打ち出しました。
 今年8月26日と28日の住民説明会では、跡地を企業に賃し、企業が公共施設と収益施設を建設する計画を明らかにしました。
 公民館や児童センターの床面積は現在と変わらず、市の屋内スポーツ施設はバスケットボールコート1面=小学校の体育館程度の大きさで、全体の約半数は民間収益施設が占めます。
「主にスポーツ施設」と謳っているものの、社会福祉施設や商業施設、文教施設(学習塾)、業務施設(オフィス)も想定。企業の収益にならない多目的広場や公園はありません。現在の植竹公民館や児童センターの敷地は売却される予定です。
 参加した住民からは「子どもが遊べる公園を」「駐車場より緑を」などの声がいくつも挙がりました。

 移転後の植竹公民館の
 跡地は売却より公園に

 地元が要望したのは市が建設する運動施設や多目的広場だったのに、民間企業の営業所が敷地の半分を占めかねません。私は9月8日の本会議で追及しました。

吉田一郎 なぜ約半分を民間企業に使わせるのか。
鶴田スポーツ文化局長 民間収益施設の立地可能性が見込まれ、公共負担(財政負担)の軽減が図れるから。
吉田一郎 企業の営業所ができて、地域住民にとって何のメリットがあるのか。
鶴田スポーツ文化局長 「業務機能」は単なるオフィスではなく、地域の賑わいづくりや住民の利便性向上につながる施設を想定した。
吉田一郎 民間収益施設は「主にスポーツ施設」と説明していたが、事業者選定に際してどう保証されるのか。
鶴田スポーツ文化局長 事業者公募の要求水準(仕様書)で、スポーツ施設の導入を盛り込み確保を図りたい。
吉田一郎 単なるオフィスにはしないと要求水準に盛り込むことも保証するか。
鶴田スポーツ文化局長 オフィスはいけないということを盛り込むつもりはない。

 また私は住民説明会で「公園が欲しい」「緑が少ない」という意見が多く出たことを紹介。植竹公民館と児童センターの跡地を売却せずに、隣接する盆栽西公園と合わせて大きな公園を整備するよう提案しました。

 浦和には公共施設集中
 大宮では企業のために

 「浦和優先」の相川前市長は「公共施設の適正配置方針」の名の下に、浦和駅前に中央図書館や市民活動サポートセンター、国際交流センターなどの中核的な公共施設を集中建設し、地域複合拠点も大宮はプラザノース1ヵ所に対し、浦和ではプラザイースト、プラザウエスト、サウスピアの3ヵ所を建てました。
 運動施設も浦和西体育館の近くに記念総合体育館(桜区)を建設しています。
 清水市長になって大宮の公共施設充実を図るのかと思いきや、新たに発表した「公共施設マネジメント計画」では、公共施設の15%削減を打ち出しました。
 大宮区役所と大宮図書館は統廃合され、旧大宮図書館は店舗やオフィスに化け、大宮市が複合文化施設を建設するために240億円で購入した土地=桜木駐車場も企業に使わせようとしています(6月議会の追及で売却は阻止)。
 病院の跡地も、もともと大宮市が大宮市役所などの公共施設を建てるために、107億円で購入した富士重工跡地のうち3分の1と交換した土地です。
 浦和には市民の公共施設を大盤振る舞いで建て、大宮では公共施設を建てるはずの土地も企業に使わせるやり方には疑問です。

岩槻までの
地下鉄建設

採算性、建設費、市の負担、沿線開発費…
すべて不明のまま来年度から建設着手!?

 乗客減少続く野田線
 24年度から1両減車

 東武鉄道は24年度から野田線を6両編成から5両に減らすと発表しました。
 市内7駅の1日平均乗降客数は、01年24万3653人→19年24万9861人→21年20万4897人。うち岩槻駅は01年3万7648人→19年3万6935人→21年3万0568人です。
 長年横ばいが続きコロナで2割減少。今後も元には戻らないという判断ですが、朝は女性専用車両があり男性が乗れるのは4両になるため、私は9月13日の一般質問で問いただしました。
吉田一郎 市は減車や女性専用車両の見直しを東武と交渉すべきだ。
篠崎都市局長 市民サービスの低下につながらないよう要請し、沿線自治体とも対応を協議する。

 財政破綻を将来招く
 無謀な計画は中止を

 清水市長は岩槻への地下鉄建設を、来年度に埼玉高速鉄道に国への申請を要請し、基本設計に入ると公言しています。

吉田一郎 その前に野田線の乗客減少を織り込んだ採算性調査をやるのか。
真々田都市戦略本部長 コロナの影響も含めて試算を行っている。
吉田一郎 建設費や市の負担額はいくらか。
真々田都市戦略本部長 建設費は精査中で、市の負担割合は協議中。
吉田一郎 中間駅の区画整理や公共施設はいくらか。
真々田都市戦略本部長 街づくりの方針を作成中で、それを踏まえて算定する。
吉田一郎 採算が合わない結果が出たら、地下鉄建設は断念するのか。
真々田都市戦略本部長 本市にとって意義ある事業なので、採算性クリアを前提に延伸の実現に取り組む。
吉田一郎 地下鉄や中間駅建設の負担額を明らかにして、住民投票すべきだ。
真々田都市戦略本部長 現在のところ考えていない。

 埼玉高速鉄道は第三セクターで、開業後の赤字も市や県の負担です。沿線開発費を含めると3千億円以上と言われますが、建設費や市の負担、採算予測も不明のままで、住民の意向を確かめず、地下鉄建設に着手するのは無謀です。
吉田一郎市政報告会 10月22日(土) 14:00~16:00 市民会館おおみや(中央デパート跡地) 6階集会室7(入場無料)
2022年9月特別号(2)
1面   2面   3面   4面
276億円も使い移転した市民会館
市民が使いやすく見直しを提案

 「企業利用」で料金設定
 集会室は浦和の5倍!?

 4月に中央デパート跡地の再開発ビル(大宮門街)に移転した市民会館おおみや(レイボックホール)。集会室は5室から10室に増え、スタジオやレクリエーションルーム、展示ルームなど施設は充実しましたが、浦和駅東口のコミュニティセンターに比べて料金は2~5倍の設定です。
 そこで私は6月8日の本会議で問いただしました。

吉田一郎 集会室の料金が高い。市政報告会をやったら66人の部屋で5460円取られた。浦和のコミセンならほぼ同じ規模で990円だ。なぜ5倍以上するのか。
鶴田スポーツ文化局長 施設の設置目的や機能を踏まえた料金を設定しているので、その違いが料金の違いになっている。

 市は浦和のコミセンは「地域コミュニティ醸成の場として、市民にあまり負担にならないよう光熱費程度を負担してもらう」とする一方で、大宮の市民会館の集会室は「企業の利用を考えた」としています。
 私は17年度から料金格差を追及し、移転後は30人以下の集会室の料金を最大53%値下げさせましたが、今後も引き続き理不尽な格差を追及していきます。

 5階の空きスペースは
 市民グループに開放を

 浦和駅東口のコミセンは料金が安いだけでなく、同じ建物の市民活動サポートセンターには市民グループが会合や作業に無料で使えるテーブルがあります。また市民団体の専用ロッカーやメールボックスなども用意されています。
 しかし利用者は大部分が浦和のグループで、今年6月現在の登録団体数は浦和1127に対して、大宮は288団体で4分の1です。
 新しい大宮の市民会館5階には、いくつかの小部屋と広大な空きスペースがあります。
 ここを大宮の市民グループのために活用したらどうか提案しました。

吉田一郎 浦和の市民活動サポートセンターみたいに椅子とテーブルを置いて、NPOや市民団体の打合せに使わせ、小部屋も4階の受付に言えば自由に使わせたらどうか。
鶴田スポーツ文化局長 大宮駅前の立地の特性を活かし、国際芸術祭を契機に生まれた市民サポーターの支援の場として使用している。

 大型イベント開催に熱中する清水市政は、16年に「バカ殿祭り」のような芸術祭=トリエンナーレを皮切りに、20年に8億7274万円かけて国際芸術祭を開催、来年もまた開催しようとしています。
 しかし3~4年に1回しか開かない芸術祭のために、広大なスペースを使わせないまま放置し、「市民活動をやりたければ浦和へ行け」という姿勢は許せません。
 老朽した市民会館の建て替えは、同じ場所に同規模のものなら50億円、規模を大きくしても100億円でしたが、再開発ビルに移転し276億円を使いました。
 これだけ多額の公費を投入して移転した以上、大宮住民や大宮の市民グループにとって最大限有効に活用させるべきです。

駅に看板、パス車体に広告
「タレント教育委員」
    
 市内企業の
 広告塔に!?

 6月28日にタケカワユキヒデ氏がさいたま市の教育委員に就任しました。タケカワ氏は浦和出身で「ゴダイゴ」のボーカルとして活躍し、さいたま市歌の作曲もしたタレントです。
 市内の葬儀屋のイメージキャラクターも務め、大宮駅や道端に看板を出したり、車体に広告を描いたバスが市内を走り回っています。
 教育委員には政治的中立性が求められていますが、商業的な中立性は問題ないのか、9月13日の一般質問で問いただしました。

吉田一郎 市長は教育委員の任命に当たり、市内企業の広告塔になっていることを知っていたのか。
小田嶋副教育長 認識していた。
吉田一郎 教育委員が特定企業の広告塔になることについて文科省の見解は?
小田嶋副教育長 教育委員の資格要件には抵触しないと回答している。
吉田一郎 教育委員お薦めの葬儀屋、パチンコ店、酒、文房具、学習塾は、それぞれ問題はないのか。
小田嶋副教育長 教育委員の広告出演については規定がなく、判断できない。

 教育委員は校長を定年退職した人など教育者が中心ですが、近年ではタレントやスポーツ選手など有名人を任命するケースが増えています。
 教育行政に新たな視点を取り入れようとする試みは良いのですが、少なくとも未成年が禁止されているものや受験産業の広告塔になることは、厳しく制限すべきです。

●高齢化社会に向けて「夕方火葬」を提案
 さいたま市の火葬場は友引が休業日ですが、団塊の世代が後期高齢者となりニーズが増えています。市は今年1~2月に、大宮と浦和の火葬場を友引の日も交互にオープンさせ、210人分の火葬枠を増やしましたが、同時期の死者数は昨年同期より約300人増えたため混雑緩和にはなりませんでした。市は今年度の冬は3か月間の「友引火葬」を予定していますが、焼け石に水です。
 さいたま市の火葬場は9時から15時まで炉を3回転していますが、私は5月23日の保健福祉委員会で夕方から夜にかけても稼働することを提案しました。

吉田一郎 最近は家族葬や直葬も増えている。告別式をやらず夕方からでも使いたい人はいるはずだ。
1日4回転すると炉が早く痛むなど設備上の問題はあるのか。
生活衛生課長 設備上は大きく負担は増えないと考えられるが、職員は翌日朝8時から入るので厳しい。
吉田一郎 今後とりあえず試験的に夕方や夜間の火葬を実施してみる考えはあるのか。
生活衛生課長 死者数は増えて来ることが予想されるので、運用でそういう選択肢は排除するものではない。

 高齢者の死亡が多い冬場には、亡くなってから1週間~10日も火葬場の予約が取れないケースがあります。職員のシフトを見直すなどして、できるだけ遺族の希望の日に火葬場が使えるように改善を図るべきです。

●防災・防火DVDの貸出改善を要望
 消防署では防災や防火のDVD56本を貸し出しています。利用者は主に自治会などの団体で昨年の貸出数は36件ですが、DVDは浦和消防署に置いてあり、市のHPでは2週間前までに申し込むこととなっています。
 一方で大宮消防署の防災センターには映像シアターがあり、49本の防災・防火のDVDを鑑賞できますが、これらは貸し出しをしていません。
 6月13日の市民生活委員会で、私はDVDをすべて大宮に集め、映像シアターで内容を確認してから借りられるようにすることを提案しました。

吉田一郎 図書館の本をパラパラめくって借りるか決めるが、自治会が町内の皆さんに見せるのなら、各消防署で事前に申し込んで借りるほかに、大宮の防災センターにDVDを集めておいて、らよつと見てからその場で借りられるようにしたらどうか。
予防部長 貴重な提案をいただきましたので、そのように対応できるよう努力してまいりたい。

 貸出用リストには今もVHSビデオが多数含まれていますが、昨年度の貸し出しは5件しかなく、DVDへの切り替えを進めるように要望しました。

●コロナを理由に花火大会の開催日時を秘密にするな
 さいたま市の花火大会は大和田公園(大宮区)、大間木公園(緑区)、岩槻城址公園で開催していましたが、昨年に続き今年もコロナの感染拡大防止を理由に「場所と日時は非公開」での開催になりました。
 実際には8月23日19時30分頃から5分間、西区の荒川河川敷を加えた4か所で打ち上げ、31日に市の観光国際協会がyoutubeで花火の映像を公開しました。
 花火大会の開催にさいたま市は今年度8743万円もの予算をかけています。これだけ多額の税金を費やすのに、開催日時は事前に議員などにしか教えず、多くの市民には秘密にするのは問題です。感染防止で人が集まるのを防ぐのなら、花火会場を封鎖して「自宅周辺でお楽しみください」と案内すれば済むはずです。
 一部の自治会では打ち上げ日時を知らせる回覧板も回ったようですが、私はtwitterで花火の打ち上げ時間を公開。花火終了後の26日にはNACK5のラジオ番組で私の問題提起が取り上げられました。
 9月議会では、私が紹介議員となって市民が提出した「来年以降はコロナ対策であっても花火の打ち上げ日時は公開するよう求める請願」が審議されます。
2022年9月特別号(3)
1面   2面   3面   4面
与野住民が請願を提出
中央に位置せず市役所も来ないなら
中央区は「与野区」に改称を!
 浦和から新都心への市役所移転が決定しました。移転先は私が提案していた東口のバスターミナル、つまり大宮区北袋町で、西口の中央区ではありません。
 そこで市役所が来ないことになった中央区の住民が「中央区を与野区に変更してください」という請願を私が紹介議員となって提出。6月10日の市民生活委員会で審議されました。

吉田一郎 02年8月の区名投票で48・99%が「与野区」に投票したと言うが、「中央区」は何%だったか。
区政推進部副参事 2位が中央区で29・56%。
吉田一郎 旧与野市に住んでいた住民は「与野区」が圧倒的に多かったのに、なぜ投票結果を無視して「中央区」になったのか。
区政推進部副参事 区名選定委員会の委員長試案で、さいたま新都心を擁し、地理的に中央に位置しているから選定した。
吉田一郎 新都心はともかく、岩槻がその後合併して中央ではなくなり、当時とは状況が変わったのでは。
区政推進部副参事 地理的には岩槻が加わりずれた。

 13日の委員会では、私は与野が平安時代の辞書である『和名抄』に記載された由緒ある地名なことを紹介。地理的に市の中央ではなくなり、市役所も建設されなくなった与野は、多数の住民の思いを尊重して「与野区」にすべきだと訴えましたが、各政党がこぞって反対して否決されました。

 区名投票の結果無視
 「大宮北区」も北区に

 01年の3市合併の後、さいたま市は03年に政令指定都市に移行して区を設置するため、02年8月に区名投票を実施しました。
 投票結果はどこの区でも大宮や与野、浦和など住民が愛着を持つ旧市名を冠した名称が圧倒的な1位でした。大宮北部でも「大宮北区」が「北区」を4倍近く上回っていました。
 しかし区名選定委員会は大宮区と浦和区を除いて投票結果をまったく無視した区名を選定。井原勇委員長(旧与野市長)は「合併協議で『与野は中央区に』という結論が出ていた」と、合併前から密約があったことを白状しました。
 つまり当面の間、市役所を浦和に置く代わりに、新都心への市役所移転を保証するために合併前から『与野は中央区に』と密約したようです。
 区名に反対する署名は見沼区で7万人、中央区で5千人集まり、当時一市民だった私も2644人の署名を集めて、「すべての行政区で区名投票1位になった名称を採用するよう求める請願」を提出しました。
 02年11月の臨時議会では、私が提出した請願を大宮自民党と市民ネット(社民系)、与野の無所属議員が超党派修正案として提出。相川前市長が提出した区名選定委員会案と一緒に審議されましたが、委員会では私の請願に賛成した共産党が署名の数に目がくらみ、本会議では「見沼区だけ変えればいい」と態度を変えたため超党派修正案は否決。現在の区名になったのです。
 私の住む場所が住民の意向を無視して「大宮」でなくされた怒りと、一市民が提出した請願が議会で超党派の賛同を得て実現寸前まで至った面白さが、私が議員になろうとした原点です。
 初心を忘れず、今後も市民の請願を積極的に議会で審議させるよう頑張ります。

同性愛の証明書に
子の名前も掲載!?

 子どもの人権
  を考えて!

意思確認の徹底を要求
 さいたま市では20年4月から同性愛のカップルに「パートナーシップ証明書」を発行し、これまでに35組70人が申請しています。
 市がアンケートを実施したところ、そのうち16人が「子どもの名前も載せて欲しい」と回答したため、市は7月から実施したいと6月10日の市民生活委員会で報告しました。
 「同性愛カップルの子ども」とは、両親が離婚して子どもを引き取った親が、同性愛の相手を見つけて一緒に暮らし始めたケースです。

吉田一郎 「私の親は同性愛です」という証明書を、子どもが嫌がるケースもあると思うが、子どもの意思の確認はしないのか。
人権政策男女共同参画課長 ご指摘いただいたように子どもの権利も大切だと思うので、15歳に達した時に改めて子どもの意思を確認するような仕組を作りたい。
吉田一郎 15歳でなく登録の時点から、子どもが本当に自分の意思なのか、親の圧力かを確認すべきだ。
人権政策男女共同参画課長 子どもが意思表示できる年齢であれば、本人の同意は大切な手続きだと思う。
吉田一郎 たった16人の意見だけで、弁護士や子どもの人権に詳しい専門家の意見も聞かずに来月から実施するのはおかしくないか。
人権政策男女共同参画課長 様々なご指摘について確認したうえで進める。

 こうして市は7月からの実施を当面延期。9月1日の市民生活委員会では、弁護士や精神科医の意見も聴いて「子どもの意思を毎年確認する」「子どもが名前を削除するよう申し立てができる」ことになりました。
 しかし子どもの意思を、親を通じて確認するのでは不十分です。親の自己満足のために、同性愛の証明書に子どもを巻き込むことは絶対に避けるべきです。

●ピル放火に備えて新たな消火器具の紹介を提案
 京アニ放火事件や大阪のクリニック放火事件など、ビル入口にいきなりガソリンをまいて放火し、多数の人が犠牲になる事件が続きました。一体どう対処したらいいでしょう?重い消火器を運んで来てピンを抜いている間に火は燃え広がってしまいます。
 最近では「消える魔球」など、樹脂やプラスチック製の割れやすいボールに消火剤を詰めた投てき型消火器臭が販売されています。消火能力は消火器に及ばないとはいえ、ボールは軽くて火に向かって投げるだけです。
 私は消防局が、消火器に加えて投てき型消火器具を受付カウンターに備えておくことを薦めるよう求める請願を紹介議員として提出。6月2日の本会議で「消える魔球の投げ方」を実演しましたが、他の議員が反対して請願は否決されました。
 そこで6月13日の市民生活委員会で、改めて消防局の見解を確認しました。

吉田一郎 ビルの入口で目の前でガソリンをまいて火をつける人がいたら、どうしたらいいのか。
予防部長 非常に困難な状況だが、早期の避難が何よりも重要と考えている。
吉田一郎 入口に火をつけられたら避難できない。
予防部長 余裕があれば消火器等で消火活動を。
吉田一郎 事業者から問い合わせが来た場合は、消火器は必ず備えなくてはならないが、他にも投てき型もありますよと案内しても良いのでは。
予防部長 消火器を設置したうえで補完用具として置いていただき、有事の際には使ってくださいと指摘をするのはいいと思う。
吉田一郎 いざとなったら犯人の顔にぶつけてもいい。消火剤で目の前が見えなくなるから。

 万が一の備えのために、新しい製品も柔軟に紹介すべきです。

●「こころの電話」充実のために寅子伝説を紹介
 さいたま市には心の不安や悩みに専門相談員が応じる「こころの電話」048-762-8554があります。しかし平日の9時~17時で利用できる人は限られています。
 そこで私は受付時間の延長や土日の開設を求める市民の請願を提出。9月8日の本会議で大宮に伝わる「悲劇の美少女」寅子ちゃんの伝説を紹介しました。
 鎌倉時代に現在の大宮と蓮田、岩槻の境に寅子という美しい長者の娘がいて、15~16歳になると村々では寅子をめぐり若衆たちの争いが絶えなくなりました。
 ある日、長者は若衆たちを招いて料理や酒を振る舞い、最後に「寅子からお薦めの品」として膳(なます)を配りました。長者は若衆たちが食べ終わった後「これは寅子の腿の肉です。寅子は皆様のご執心がきつ過ぎて、最後の願いで皆様に平等にこの身を捧げたいと自害したのです」と打ち明けました。
若衆たちは後悔し蓮田の馬込に供養塔の寅子石を、見沼区の丸ケ崎に子膾神社を建てました。
 寅子は現代で言えば女子中高生の年齢ですが、恋愛など様々な悩みを抱えて自ら命を断とうとする中高生の悲劇は今も続いています。悩みを相談しやすい夜間や休日にも「こころの電話」を開設すべきだと訴えました。
2022年9月特別号(4)
1面   2面   3面   4面
不正の温床政務活動費
統一教会系機関誌を政務活動費で「高値購入」
自民2人に返還求め住民監査請求
 安倍元首相の暗殺以来、韓国の宗教団体である統一教会(現在は世界平和統一家庭連合と改称)と国会議員の関係が問題となっています。私はさいたま市議会でも自民党市議2人が政務活動費で統一教会系組織の機関誌を購入し、しかも本来の購読料より上乗せして支払っていたことを発見。政務活動費を市に返還するよう求めて住民監査請求を提出しました。
 統一教会系組織に政務活動費を支出したのは、新藤信夫議員(大宮区)と鶴崎敏康議員(見沼区)です。
 新藤議員は世界平和連合に、鶴崎議員は国際勝共連合に、「購読料」の名目で各3万6千円を支払っていました。
 国際勝共連合は統一教会の政治団体で、世界平和連合はその姉妹団体です。2人は両団体の機関誌『世界思想』と『思想新聞』を購読し、HPに記載されている年間購読料は送料込みで計1万9512円でした。
 鶴崎議員は他にも2誌購読していますが、それでも計3万3110円です。
 実際の購読料を上回る金額を政治団体に払うと、寄付にあたります。政務活動費を寄付に使えば違法です。
 そこで私は7月28日、川村準議員(無所属・南区)らとともに、2人が昨年度支出した計7万2千円を市に返還するよう求める住民監査請求を提出しました。

 購読料は名目で寄付
 トップに就任を暴露

 新藤議員は2誌、鶴崎議員は4誌購読しているのに、なぜどちらも購読料は3万6千円なのでしょう。
 8月26日の監査委員に対する陳述で、私は世界平和連合や国際勝共連合が活動資金を調達するために、「平和基金」「勝共こくみん基金」を設置して年額3万6千円を集め、基金に協力した議員には機関誌等を送っていることを指摘。基金への協力は完全に寄付です。 私の住民監査請求が契機となって、全国で政務活動費を統一教会系組織に支払っていた地方議員が相次いで判明。奈良県議や奈良市議も「購読料」を名目に、政務活動費から世界平和連合の基金に各3万6千円の支出が発覚し、過去6年分を返還しました。
 しかし新藤議員と鶴崎議員は自らが提出した領収書の記載を無視して、「他にDVDも購入していた」と言い出し、返還を拒否。
 私はDVDは基金に参加した議員限定で送るという国際勝共連合のHPを紹介して反論し、鶴崎議員が世界平和連合の埼玉県連合会議長という要職に就いていることも暴露しました。
 監査委員は9月に政務活動費の返還を勧告するか結論を出します。棄却されたら裁判に訴えて政務活動費の返還を求めるつもりです。

 自民に維新や立憲も
 統一教会と関係続々

 統一教会は教祖である文鮮明氏の「エバ国家=悪である日本は、アダム国家=善である韓国に尽くす義務がある」という教えに基づき、日本では70年代から霊感商法で壷を高値で売りつけたり、多額の献金を要求して社会問題になりました。
 多くの自民党議員と関係を持ち政治への影響力を強めたほか、野党でも日本維新の会は埼玉の沢田良、高橋英明、青島健太の各議員を含む15人と関係があったと発表。立憲民主党も14人の国会議員が関係し、枝野幸男議員は統一教会系の新聞『世界日報』の改憲座談会に参加していました。
 安倍元首相の暗殺を契機に、海外のカルト宗教と議員との関係が次々に明らかになっていますが、私は政務活動費=公費を使った資金提供が他にもないか、今後も調査を続けます。

政務活動費の研修会 資料の「公開禁止」に喝!
 さいたま市議会では私や仲間によって、政務活動費の不正や不適切な使用が毎年見つかっています。
 そこで阪本議長の呼びかけで、政務活動費の「適正な支出と透明性の確保」の観点から、9月1日に政務活動費の領収書チェックを600万円で請け負っている公認会計士を招いて研修会を実施しました。
 内容は政務活動費の概要と選挙の時の注意点、政務活動と他の目的を兼ねた支出の按分の考え方ですが、私も出席してなぜ領収書のチェックを行っても不正使用が見つかるのか問いただそうとしたところ、「コロナの感染拡大防止」を口実に質問タイムは中止になり、公認会計士がそそくさと資料を読み上げただけで、30分ほどで終了。研修資料も「公開禁止」とされたのです。
 議会は国民に対して公開されるべきという「議会公開の原則」があり、傍聴を認め、議事録を公開するだけでなく、議会で配布した資料も公開されています。
 私はその場で「資料の非公開は『議会公開の原則』に反している」と追及。資料の公開や住民訴訟で裁判所に証拠として提出したり、記者への配布を認めさせました。
「政務活動費は何に使ってよいのか」「選挙費用とどう分けるべきか」「政党活動や個人使用との兼ね合いをどうするか」など、不正使用をチェックするための重要なポイントを、「透明性の確保」と言いながら市民に秘密にしようとする隠蔽体質は問題です。
 不正の温床=政務活動費はやはり廃止すべきです。

新都心の新市役所
庁舎の構造や街づくり
提言チームのメンバーに
 4月臨時会で浦和から新都心への市役所移転が決定し、市は「新庁舎整備等基本計画」を策定しています。
 そこで議会では、新庁舎の構造や街づくりを市に提言するために、各会派1人+私でプロジェクトチーム(PT)を結成しました。
 9月9日のPTで私が提案した主な内容は表の通りです。新市役所は「90年後まで使う想定」です。
 市は基本計画を策定した後に基本設計を行いますが、建物について具体的な提案はそれに合わせて行っていきます。

 移転のドサクサに乗じ
 90年先まで議員特権!?

 8月30日のPTでは議会
棟の構造について話し合いましたが、民主改革は「議員の控室はセキュリティやプライバシーの確保を前提に、出入りは議員と関係者のみに限定」と言い出し、自民大宮派は「議会棟の入口に警備員を配置」、公明も「傍聴者と議会関係者の動線を明白に分ける」と主張しました。
 共産も議員控室に市民が入るのを避けるために、面談室を2つ設置することを求めました。
 そこで私は「各会派は『市民に開かれた議会』と言いながら矛盾している」と反論。議員に要望などがある市民は、現在と同じく控室を自由に訪れることができるようにすることを逆提案しました。 また自民大宮派は渋滞しても議員の車がスムーズに入れるように、議員用駐車場は一般向けと入口を別にすることや、首都高との直結を提案しました。
 それに対して私は「議員用駐車場(現在は全員分を用意)は廃止して、議会には電車・バスや自転車で来ること」「病気や体調不良等でマイカーを利用する場合は、そのつど議長の許可を得ること」「どうしてもマイカーで来たければ、周辺のコインパーキングを自費で利用すること」を逆提案しました。
 新市役所の用地は狭く、駐車場の確保が課題になっています。市役所移転のドサクサに、90年先まで「議員特権」の維持や拡大を図ることば認められません。

新庁舎整備等基本計画への吉田一郎の主な提案
●新市役所と併設する予定の新都心バスタは廃止
 国の計画で大宮駅に高速バスターミナルを建設するため
●利用者が多い施設は1・2階に、少ない施設は上に
 低層階→市民が利用する公共施設(コミセンなど) 中層階→行政部門、高層階→議会棟
●または新都心公園に議会棟を建設し屋上に公園を設置
●議会棟の本会議場は議会閉会時には市民ホールに
●市民も利用できる職員食堂の設置
●消防本部(指令センター)は大宮消防署を活用
 ヘリポートが完備され、隣は自治医大で災害時に最適
●新都心周辺の道路整備
 産業道路(寿能町~太田窪)のバイパス建設や4車線化
 南大通実線(吉敷町ガード)を第二産業道路まで延長
●新都心と市内各地を結ぶバス路線の開設
 上尾~大宮線(大51)を浦和県庁前や市立病院へ延長
 新都心~東新井団地(新都22)を宮下・岩槻へ延長
 大宮~新都心~浦和美園のバス路線(463経由)新設
●道路案内標識「さいたま」の位置を浦和→新都心に変更
●現在の市役所は県庁の建替え用地として県に売却
 土地評価額116億円+積立金96億円で移転費用をカバー
●中央図書館などコムナーレの公共施設を新市役所に移転
●浦和区役所をコムナーレに移転
 浦和区役所の位置は浦和区民に便利な浦和駅前に
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。

HOME | TOP| 市政レポート一覧
inserted by FC2 system