2021年8月特別号 (1)
2面   3面   4面
6月議会
接種券送付が遅すぎる一方で予約ガラガラ会場も
臨機応変な対応求めワクチン接種で攻防戦
 コロナのワクチン接種は高齢者がほぼ終わり、現役世代への接種が始まりました。私は6月議会で「国からの通知を無視して接種券の発送が他市よリ1か月以上遅い」「大規模接種会場の予約がガラガラ」などの実態を次々と暴露。市に臨機応変な対応を迫りました。
 6月6日付『東京新聞』では、首都圏の主な自治体は高齢者以外にも6月中に接種券を発送する中で、さいたま市は7月末でした。
 私は6月10日の本会議で、厚労省が全国自治体に出した「6月中旬を目途に広く住民に接種券を送る準備を進めるように」という文書を手に追及しました。

吉田一郎 なぜさいたま市は国の意向も無視して64歳以下への接種券発送が7月末、集団接種の実施も8月以降で断トツに遅いのか。
細沼保健福祉局長 接種券の発送を7月末としていたので接種は8月以降と想定していたが、可能な限り前倒しをして実施する。
吉田一郎 自衛隊の大規模接種が始まったが、接種券がないと打てない。券だけでも先に送るべきだ。
細沼保健福祉局長 遅くとも7月末までに段階的に全員に送る考えだが、できるだけ早めに送るということで検討する。

 6月21日の保健福祉委員会で、私は接種券の送付が全国の政令市で名古屋に次いで遅いことを暴露。
 市は40~64歳の接種券発送を6月30日から7月21日に段階的に前倒しすると発表しましたが、「印刷所が忙しくてこれ以上前倒しできない」と釈明しました。
しかし他の自治体では国の意向を受けて対応できています。
 市は接種券の印刷・発送を、予約システムやコールセンターと一括してJTBに14億2325万円の随意契約で発注しましたが、印刷が専門でない業者に丸投げするやり方は問題です。

 桜木は9割空く日も
 年齢制限撤廃を提案

 私は3月の議会で、旧大宮市役所の建物を活用して大規模接種会場の設置を提案。場所は市営桜木駐車場になりましたが、6月21日から1日1512人の大規模接種が始まりました。
 しかし高齢者は自宅近くでの接種を望む人が多く、7月1日の本会議で追及したところ、3日までに9849人分もの接種枠が空いたまま受付終了になっていたことが判明しました。

吉田一郎 早く12歳以上全員に接種券を送り、年齢制限を緩和するなど受付対象を拡大すべきだ。
細沼保健福祉局長 印刷・封入でこれ以上早くするのは難しいが、「接種券があれば」という考えはあるので、基礎疾患や障害をお持ちの方等には、早期の送付や予約を考えている。
吉田一郎 取りあえず1回目は接種券がなくても接種は可能か。2回目の時に券を持って来てもらえば。
細沼保健福祉局長 可能ではあるが、その後の事務処理が煩雑になる。【動画で見る】

 私は保健福祉委で「議会全体の意向として、印刷や接種体制の見直しを市に申し入れた方がいい」と提案。2日の本会議で、若年層までも含めたワクチン接種を少しでも前倒しできるよう求めた「コロナ対策の更なる推進を求める決議」が全会一致で挙がりました。

 すべての年代の人に
 どこか1か所確保を

 「臨機応変な対応を」と繰り返し求めた結果、市は7月8日から基礎疾患がある人へ接種券の先行送付と予約受付を開始。18~24日に桜木駐車場で接種枠を追加したり、39歳以下の接種券発送を3日早めるなどしましたが、8月は国からのワクチン供給が減り、桜木駐車場での大規模接種も平日は1日504人、土休は728人に縮小しました。
 しかし今後供給が再び増えた時には、臨機応変に対応するよう7月19日の保健福祉委で提案しました。

吉田一郎 桜木駐車場は予約システムが他と異なるので、桜木に限って年齢制限を撤廃したらどうか。
ワクチン対策室副参事 ワクチンの量が限られている現状では難しいが、ワクチンが入ることがわかればその段階では検討できる。
吉田一郎 49歳以下の人も打てる場所が1か所でもあれば、予約が取れるかはともかく安心につながる。ワクチン対策室副参事 確かにその通りで検討する。

 ワクチン供給は世界的な問題ではありますが、「早く打ちたい人には打てる方法は確保する」ために、引き続き提案を続けます。

  さいたま市に届いたワクチンと接種対象者数
   届いたワクチンの量  予約受付対象
 6月まで 507箱(29万0452人×2回分)  65歳以上(32万人)
 7月 208箱(12万1680人×2回分)  55歳~64歳(16万人)
 8月前半 86箱(5万0310人×2回分)  50歳~54歳(10.9万人)
  ※7月~8月前半に基礎疾患1万2308人と保育士・教員2万人  高齢者・障害者施設の職員3万人の先行予約も開始
  ※45~49歳(11.2万人)の予約は8/31、12~44歳(50.5万人)は未定

●偽造防止のはずが偽造を疑われかねない!?
 7月26日から全国自治体でワクチンパスポート(予防接種証明書)の交付が始まりました。これがあれば海外渡航の際に各国で隔離が免除や短縮になります。
 しかし市が発行するワクチンパスポートには、さいたま市の市章がスカシに入ります。そこで7月19日の保健福祉委員会で問いただしました。

吉田一郎 ヘタにさいたま市のマークを入れたら、海外の入管が「さっきの日本人とマークが違う」と混乱して疑われるのではないか。
保健所次長 国からは改ざん防止用紙を使用するように言われている。用紙は自治体ごとに違うので、混乱はあるかも知れない。本市では住民票と同じ用紙を使用する。

 パスポートは「菊の御紋」で統一されていますが、海外で使う証明書も全国で統一すべきです。

●予約開始の周知に防災無線の活用を提案
 市ではワクチンの供給状況に応じて、年代ごとに予約受付の開始日を決めています。しかし接種券の同封資料には開始日は「HP等でお知らせします」としか書かれていません。そこで7月19日の保健福祉委員会で提案しました。

吉田一郎 防災無線で流したらどうか。清水市長の声で「感染防止」を呼びかけているが、予約開始日も伝えたら、本人が聞いてなくても家族が聞いていたら伝わるはずだ。
ワクチン対策室副参事 それも1つの選択肢として検討していく。

 防災無線の他に、自治会の回覧板や掲示板など「アナログ」な方法も活用して周知を図るべきです。

●接種回数の報告が遅れワクチン削減対象に!?
 国はワクチンを打った人の接種券をワクチン接種システム(VRS)に入力するよう定めています。ワクチン使用状況を把握するためには不可欠です。
 しかしさいたま市は4月に高齢者の接種が始まった時にVRSへの入力をせず、厚労省の発表では「接種人数ゼロ」が続いていました。一体どういうことか6月21日の保健福祉委員会で追及しました。

吉田一郎 どこの部署が待ったをかけたのか。
保健所長 保健所で特定個人情報評価がされていないのは大丈夫か疑問があり、調整に時間を要した。
吉田一郎 これは重大な問題だ。全国の自治体が個人情報がと言い出して入力しなかったら、国は全国での接種状況を把握できず輸入交渉もできなくなる。ワクチン接種を破壊しかねないテロ行為だ。
保健所長 国のデジタル改革推進部に「緊急時の規定の適用対象になる」と確認できたので、本市としても適切に対応してまいります。

 国ではVRSをもとにワクチン配分を決定し、8月はVRSへの入力が遅れた自治体は配分が削減され、全国で接種予約をキャンセルする自治体が相次ぎました。さいたま市はワクチンが届いた分の予約しか受け付けていないので混乱はしませんでしたが、配分はだいぶ減っています。私はVRSへの入力がきちんと行われるか今後も厳しく監視を続けます。
吉田一郎市政報告会 8月5日(日) 10:00~11:45 プラザノース第4セミナールーム(入場無料)
2021年8月特別号(2)
1面   2面   3面   4面
新都心への市役所移転
浦和の市役所売却で市民負担ゼロ
自民浦和派の抵抗を次々撃破
 清水市長は2月議会で10年後に市役所を浦和から新都心へ移す方針を発表。6月議会では年内に基本構想を策定する費用として997万円の補正予算案を提出しました。
 6月29日の特別委員会では、「浦和の市役所は建物が老朽化している」という市の資料に、「自民浦和派のドン」こと青羽健仁議員(浦和区)が噛みつき、法定耐用年数(50年=2026年まで)を無視して「80年は使えるはずだ」と言い出しました。
 そこで私は反論しました。

吉田一郎 移転の理由は老朽化ではなく、合併協定書に明記されているからだ。
都市経営戦略部副参事 大きな流れはその通り。
吉田一郎 合併前の協議の際に「浦和の市役所を老朽化するまで使う」という話は出なかったはずだ。それなら大宮市は合併協定書に調印しなかった。
真々田都市戦略本部長 合併協定書を主としてスタートした。老朽化も判断した要素の1つ。
吉田一郎 老朽化の問題は、移転後の跡地利用で考えるべきだ。浦和の市役所の建物はまだ使えるから建物ごと売却するか、老朽化しているから取り壊して土地だけ売却するかとか。
都市経営戦略部長 ご指摘の考え方もできるので、資料の書き方で対応する。

 次はコロナを口実
 反対はせず慎重に

 市役所移転の基本構想策定費の補正予算は、7月2日の本会議で自民大宮派や民主、公明などが賛成し可決。私は「基本構想を年内にまとめるのに、移転は10年後では遅すぎる」と反対しました。
 一方、自民浦和派の議員は「コロナ禍における市庁舎移転に関わる費用については、性急に進めるべきではない」という決議案を提出。私はその場で問いただしました。

吉田一郎 ワクチンをどんどん打っているのに、コロナが10年後も続くのか。他の長期的なプロジェクトもすべて凍結すべきなのか。
玉井哲夫議員(自民・浦和区) コロナ対策を重視してまず最優先で取り組んでもらいたい。
吉田一郎 特別委員会では浦和の市役所の土地は116億円で売却でき、96億円の基金を合わせると206億円の移転費用は賄えるという答弁だった。
玉井議員 売却は考えていない。【動画で見る】

 私は移転賛成派を代表して「新都心への市役所移転は合併協定書に明記されたものでコロナは関係なく、浦和の市役所の土地を売却すれば市民負担ゼロで実現できる」「県庁の建替え用地として売れば、浦和住民も『県都は残った』と納得できるのでは」「決議案は『性急に進めるべきではない』であり、議会には移転賛成派と慎重派しかいないのは喜ばしいこと」と決議に反対意見を述べました。
 自民浦和派は誰も反論できず、かわって川村準議員(無所属・南区)が「市長に移転反対に同意しろとは言わないが、コロナが2~3年で収まれば残り任期で市庁舎移転を議論するのも可能なはず」と言っただけで、決議は否決されました。
「浦和中心・浦和優先」の市政を変えるには、市役所の移転は不可欠です。私は今後も自民浦和派の抵抗をはねのけ闘い続けます。【関連動画】

大宮中心街にバキュームカーが殺到  
 さいたま市の下水道普及率は94%ですが、8万人が汲み取り式のトイレを使用しています。
 それらのし尿は大宮・岩槻は南部浄化センター(見沼区上山口新田)へ、浦和・与野はクリーンセンター西堀(桜区)へバキュームカーで運び処理していますが、市は25年度に西堀を廃止しようとしています。そこで私は3月4日の予算委員会で確認しました。

吉田一郎 浦和や与野のし尿も、吉敷町ガードや大栄橋を通って南部浄化センターに来るのか。大宮にどのくらいの量が来るのか。
廃棄物対策課長 今バキュームカーは市全体で55台運行していて、西堀に入るのはだいたい4割。
吉田一郎 大宮の中心街をバキュームカーが何十台も往復するのは避けるべきだ。
廃棄物対策課長 渋滞を避けるのは必要だと思う。収集効率にもつながるので、再編の中で検討する。
西部環境センター廃止後のゴミ運搬ルート
 大宮のゴミ処理施設も、市は25年度に東部環境センター(七里)をサーマルエネルギーセンターとして拡張し、西部環境センター(指扇)の閉鎖を計画。大宮西部のゴミ収集車のべ200台が大栄橋や吉敷町ガード、大成のガードを通って七里へ向かうことになります。
 私はできるだけ多くの収集車を桜環境センター(桜区)へ向かわせることを強く求めましたが、ゴミやし尿の処理施設の統廃合で、大宮中心街の渋滞を悪化させることは決してあってはなりません。

●「五輪中止」の政党の議員が五輪を支援!?
 日本でも世界でも新型コロナウイルスの爆発的な流行が続く中、東京五輪が開催されました。私は「オリンピックの中止」「市内での聖火リレー中止」を求める市民の請願を議会に提出しましたが、無所属と共産党だけの賛成で否決されました。
 さいたま市議会には『オリンピック・パラリンピック競技大会支援特別委員会』があり、各政党・会派の議員がメンバーになっています。7月2日の本会議では高野秀樹委員長(民主改革・岩槻区)が「安心安全な大会運営を目指す」などの中間報告を行ったので、私はその場で確認しました。

吉田一郎 共産党はオリンピック中止を主張しているが、「支援」という委員会の名称はおかしいと言わなかったのか。高野委員長は立憲民主党で、都議選では「東京五輪は中止か延期を」を言っているが、委員会の名称を変更しようと主張しなかったのか。また共産党や立憲民主党の委員から「安心安全な大会は無理だから、オリンピックは中止すべきだ」という声は出なかったのか。
高野秀樹委員長 いずれも委員からの意見表明等はなかった。【動画で見る】

 私が所属する『市庁舎及び行政区の在り方検討特別委員会』では、市役所の移転問題に専念しようと7月から『市庁舎等整備検討特別委員会』に名称を変更しています。政党としてオリンピック中止を言いながら、所属議員がオリンピックを「支援」するのでは政治に対する信頼を損ないかねません。

●「中止なら爆破か」と迫り8000万円無駄にせず
 7月8日に氷川神社から参道を通って新都心まで聖火リレーが予定されていました。しかし大野知事は6月22日、コロナの蔓延防止等重要措置が施行されたさいたま市と川口市での中止を決めました。
 市はゴール地点のさいたま新都心公園に8000万円をかけて聖火リレー記念碑などを設置しようと、昨年12月議会に補正予算を計上していました。記念碑はふつう大会が終わってから記念に設置するものですが、市は「ゴール地点での盛り上げ演出のため」に3月に業者に発注し、6月までに完成させようとしていました。そこで私は11月26日の本会議で追及しました。

吉田一郎 もしオリンピックや聖火リレーが中止になったらどうするのか。中止の場合の撤去料や爆破料込みで業者に発注するのか。
大西スポーツ文化局長 聖火リレーが中止になった場合は、協議で対応する。
吉田一郎 記念碑が完成した後に中止が決まったら、撤去や爆破するのか。
大西スポーツ文化局長 3月25日の聖火リレーのスタートまでに方向性が出る可能性が高いと思うので、その時点まで発注は状況を見る。

 記念碑の設置費用は無所属と共産党を除く賛成で可決されましたが、私は3月18日の本会議で「建てたらいいですよ。中止になったら派手に爆破すればいいでしょう、ドカーンと。中止の象徴として世界こ映像が流れて宣伝効果抜群だ」と嫌味を言って警告したところ、市は結局発注を見合わせ、聖火リレー記念碑の設置を阻止することができました。「聖火リレーをやらなかったのに聖火リレー記念碑が建つ」というおかしな事態を防ぎ、8000万円を無駄にせず済んだのは幸いです。記念碑が建つ予定だった新都心公園
2021年8月特別号(3)
1面   2面   3面   4面
乗合タクシーなかよし号
利用者想定1/4
 スーパーに停留所等
利用促進策提案
なかよし号運行ルートとスーパー 4月から北区の乗合タクシー「なかよし号」の実証運行が始まりました。
 1年間の運行で収支率が40%(100円の経費に対し運賃収入が40円)を上回る見込みがあれば、その後も運行継続になります。
 事前の予測では1日平均の利用者は48・4人で、年間経費892万円に対して収入は334万円、収支率は37・5%でした。
 しかし実際の利用者数は4月が272人(1日平均13・0人)、5月は203人(同12・2人)で、4倍以上に増えないと廃止になりかねません。そこで私は6月15日の一般質問で利用
促進策を提案しました。
①北区役所や宮原コミセンへ路線を延長
②スーパーに停留所増設
 OKマートやヤオコー、フードガーデン、Yバリューの近くを通るのに停留所がありません。
③フリー乗降区間の設定
 乗合タクシーの運賃は300円でバスより高額です。それならタクシーのようにルート上ならどこでも乗り降りできるようにすべきです。岩槻では一部の区間で実施しています。
④停留所名の変更
 宮原駅の停留所は「林時計店」です。「宮原駅北」などにしないと地元以外の人にはわかりません。
 土屋都市局長は「自治会長を中心に構成する地域組織がニーズや道路状況をもとに決定したが、地域組織に提案を伝える」と答弁しましたが、なかよし号の運行継続のために、市も積極的に取り組むべきです。

高崎線と
宇都宮線

減便に加え大宮で長時間停車
快速の各停化で本数復活を
 3月のJRダイヤ改正で高崎線や宇都宮線の普通電車が削減され、宮原駅や土呂駅に停車する電車は日中1時間に5本から4本に減りました。
 国鉄時代の86年からずっと5本停車し、この間に乗車人数は宮原が1・72倍、土呂は2・69倍にも増えているのに、本数削減は理不尽です。
 しかも運転間隔は均一ではなく、宮原では19分、土呂では24分も電車が来ない時間帯があります。また大宮で3分や5分停車する電車も増えました。土呂から上野まで通常30分ですが、大宮で5分停車したら時間的な距離が1割以上延びてしまいます。
 そこで6月15日の一般質問で市がJRと交渉するよう訴えました。

吉田一郎 大宮駅で3分以上停車する電車は増えたのか。なぜ増えたのか。
土屋都市局長 ダイヤ改正で20本から29本になった。減便により湘南新宿ライン快速との接続を考慮したことや、運転間隔の調整を行うためと伺っている。
吉田一郎 川越線も高崎線も宇都宮線も大宮以北は20分電車が来ないなんて100万都市としておかしい。JRに本数を戻してくれと言うべきではないか。コロナで乗客が減ったと言うのなら、せめて快速を各駅停車にすれば1時間に5本停まるようになる。
土屋都市局長 JRから土呂、宮原は他の快速停車駅と比べて利用が少ないと伺っている。市としてはJRに対して鉄道整備要望や、宇都宮線整備促進連絡協議会で昼間の増発を今後引き続き要望する。
吉田一郎 宮原と快速が停まる鴻巣と、どちらが利用者は多いのか。
土屋都市局長 手元に資料がなく答えられない。
吉田一郎 では宮原の方が多かったら、JRにきちんと抗議して快速を各停にして全部停めるように強く言うと理解していいか。
土屋都市局長 JRとは定期的な要望活動の他に、幹部職員と定例の打ち合わせがあるので、そのような意見が出たことはお話する。

 19年の1日の乗車人数は、鴻巣駅が1万9345人に対して宮原駅は2万4337人です。
 市はJRの間違った釈明を鵜呑みにするのではなく、北上尾や北本、白岡、栗橋など快速が停車しない駅の沿線自治体と共同で、宮原や土呂の利便性維持に努め
るべきです。

 吉田一郎が反対した議案 
【動画で見る】
■一般会計補正予算(4)■付帯決議《2面参照》
■一般会計補正予算(5) 《1面参照》
■保護施設条例の改正 職員間のハラスメント対策だけで、入居者同士や入居者から職員への対策は条文には盛り込まないのでは中途半端です。
■見沼通船堀(西縁)再整備工事契約 見沼通船掘を再整備するなら、ポンプを設置して水量を増やし観光客を船に乗せ、パナマ運河より183年早く開通した「浦和のパナマ」として世界的にアピールすべきです。
■首都高通行料金の値上げ 普通車の首都高通行料金の最高額を1320円から1950円に値上げ。現金払いの場合は1950円均一に。さらに五輪期間中は通行料金を千円上乗せ。
■教育委員の任命 清水市長の選挙スローガンを小中学校で額に入れて飾っていた事実を、議会で「問題ない」と発言した大谷氏の再任には反対です。
■監査委員の選任(伝田ひろみ議員) 私は民主改革市議団の政務活動費の不正使用疑惑で住民訴訟を起こしているので、同市議団所属の伝田議員を監査委員に認めるわけにはいきません。
2021年6月議会の会派別議案賛否一覧表
2021年8月特別号(4)
1面   2面   3面   4面
大宮駅東口の再開発
20年かけて話し合い改めて話し合い!?
駅舎改築と新東西通路の優先整備を
 かれこれ半世紀も進展しない大宮駅東口の再開発。さいたま市になってからの20年間も、相川前市政は「大宮駅周辺地域戦略ビジョン」、清水市政は「大宮駅GCS化構想」と称し、地元商店街や専門家を集めた会議を繰り返すだけで、市は浦和や武蔵浦和の再開発に予算を集中し続けていました。今年3月に「大宮GCSプラン」を発表しましたが、今後も改めて会議を続けるという方針に、私の怒りが爆破しました!

 コロナを口実にして
 大宮駅をしょぼく!?

大宮GCSプランでの大宮駅改築案 「大宮GCSプラン」の内容は、①東口駅舎の建替えと東武野田線ホームの延伸、②一番街とニューシャトル乗り場の間に新東西通路や改札の設置、③東口駅前広場(交通広場)の拡張、④駅前通りと旧中山道に地下車道を建設、⑤大栄橋と旧中、高島屋、線路に囲まれたエリアを6地区に分けて再開発…等です。
 2月19日の特別委員会で、市は21年度から検討会やプロジェクトチームで検討を続け、15~20年後の完成を目指すと報告しました。

吉田一郎 なぜ改めて検討会をやるのか。
東日本交流拠点整備課長 コロナや新生活様式についてご意見を反映したい。
吉田一郎 検討が終わって計画ができたのだから、あとは実行あるのみだ。百年の大計をやるはずなのに、「コロナで駅利用者が減っているから大宮駅はしょぼくていい」ということになるのか。百年後もコロナが社会的影響を及ぼすと思っているのか。
東日本交流拠点整備課長  その辺の見極めは専門家会議でご意見も伺いたい。
吉田一郎 なぜ新東西通路にあと20年もかかるのか。市とJRと東武が協議して一緒に作ればおしまいだ。全国で駅舎建替えをしているが、5年でできるはずだ。なぜ大宮駅は地域戦略ビジョンも含めて40年かかるのか。専門家や商店街がぐちゃぐちゃ言ったら、また20年話し合うだけか。
東日本交流拠点整備課長 新東西通路も出口に再開発街区があって調整したり、駅前広場と連動する部分もあるので地元の合意形成が必要だが、今後早められるものは早めていきたい。

 地権者多い再開発と
 切り離し駅建替えを

 この調子ではあと何十年かけても進展しそうにありません。そこで私は6月15日の一般質問で、地権者が多い駅前再開発は後回しにして、大宮駅の建替えを優先するよう迫りました。

吉田一郎 大宮駅GCS化構想はいつ完成するのか。
土屋都市局長 駅前広場は23年度の都市計画決定に向けて再開発準備組合等と協議を進め、計画決定する時点でおおむねの完成時期も示せると思う。
吉田一郎 再開発や駅前広場は地権者とずっと揉めているから、新東西通路と駅舎改築だけ先にしたらどうか。春日部駅の立体高架化が始まって伊勢崎線と野田線の直通運転が本格化する。東武大宮駅のホームを伸ばさないと7両編成の日比谷線直通電車が入れない。
土屋都市局長 4月から新東西通路及び東武大宮駅改良の調査設計など具体的な検討に着手しているので、事業化に向けてJRや東武と協議を進め、早期に整備着手できるよう進める。
吉田一郎 駅舎はいつまでに完成させるのか。
土屋都市局長 JRや東武との調査設計は2年で終了する予定だが、その後の都市計画手続きや工程をどう進めるかで、いつになるかは今のところわからない。
吉田一郎 調査設計に着手すると言うことは、駅前広場や再開発が地権者と揉めて遅れても、駅舎は先にやると理解していいか。
土屋都市局長 市としては全体の計画を進めたいが、全部いっぺんにできるとは思っていないし、熟度の上がったところから随時やっていく。

 現在の大宮駅の東口駅舎が建ったのは1967年です。当時幼稚園だった私は同時にオープンした大宮ステーションビル(現ルミネ1)で生まれて初めてエスカレーターに乗り、「ベルトにずっとつかまっていたらどうなる?」と試してみたら、右手の親指を大怪我したのでよく覚えています。
 大宮駅は今や1日70万人が利用する巨大ターミナルに成長しました。それに相応しい整備を確実に実現するために、私は引き続き全力で頑張ります。

 市、県、国の大規模接種会場
49歳以下で早く打ちたい人は国や県で!
さいたま市特設接種会場
◎市営桜木駐車場 さいたま市大宮区桜木町3-1-1
・大宮駅西口から徒歩8分、ダイエー前からシャトルバス
・毎日9時~11時30分と13時30分~18時
・対象:55歳以上と基礎疾患
 50~54歳は8/10から予約可
・接種人数:平日約500人、土日約750人 ファイザー
・1回目接種は8/2~8/22
 2回目接種は3週間後の同時刻
・8/9~15の予約は7/30の10時から受付開始
・8/16~22の予約は8/6の10時から受付開始
・予約はネットのみ
※浦和競馬場の特設接種会場(8/10~)は詳細未定

自衛隊東京大規模接種センター
◎大手町合同庁舎3号館 東京都千代田区大手町1-3-3
・東京駅丸の内南口からシャトルバス10分 毎日7時~21時
・対象:18歳以上なら誰でも可
・接種人数:1日1万人 モデルナ
・1回目接種は8月、2回目接種は当日会場で指定
・月18時に木~日の予約、木18時に翌週月~水の予約開 始。予約はネットかLINEまたは℡0570-056-730(有料)

埼玉県ワクチン接種センター
◎浦和合同庁舎 さいたま市浦和区北浦和5-6-5
 北浦和駅西口から徒歩8分(17号沿い)
◎県民健康福祉村 越谷市北後谷82
 越谷駅西口からバス20分または東川口駅から徒歩25分
◎川越市南公民館 川越市新宿町1-17-17
 川越駅西口から徒歩5分(ウェスタ川越内)
◎熊谷文化創造館さくらめいと
 埼玉県熊谷市拾六間111-1
 籠原駅南口から徒歩15分
・毎日9時~19時
・対象:18歳以上のエッセンシャルワーカー
(大部分の職業が含まれます。詳しくは県のHPを参照)
・接種人数:1日計3600人
 浦和はモデルナ、他はファイザー
・1回目接種は越谷8/2~8/29、他は8/16~9/5
・2回目接種は3週間後または4週間後の同時刻
・木曜13時に翌週分の予約開始
(越谷は7/29、他は8/12から)
・予約はネットのみ
 問い合わせ:℡0570-071-077(有料)


他にビール酒造組合(酒を提供する飲食店従業員)、東京都大学会場(都内の大学に通う学生)も利用できます。

ワクチン接種の予約電話無料化を実現
 さいたま市でワクチン接種の予約や問い合わせを受け付けるコロナワクチンコールセンターは、番号が0570で始まるナビダイヤルで、固定電話からは1分約10円、携帯電話からは20秒で10円かかります。
 私は「予約電話の無料化」を求める市民の請願を議会に提出し、6月21日の保健福祉委員会で追及しました。

吉田一郎 他の自治体はどうなのか。
ワクチン対策室長 政令市のうらナビダイヤルが4市、フリーダイヤルは7市、通常の固定回線が3市、IP電話は4市です。
吉田一郎 なぜナビダイヤルにしたのか。
ワクチン対策室長 コールセンターを規模的に市外の複数拠点で対応する必要があった。しかし料金が高く皆様方にご迷惑をおかけした。
吉田一郎 接種券が同封されている資料や市のHPに料金が明示されていない。
ワクチン対策室長 記載は必要だと思う。

 7月1日の本会議で、これまで市民が支払ったナビダイヤルの料金総額を問いただしたところ約9200万円で、すべてNTTの収入になっていたことが判明。請願は無所属と共産党だけの賛成で否決されましたが、市はコールセンターの無料化を決断。7月28日からは通話料がかからないフリーダイヤル(0120-201-178)に変更になりました。
 国は「ワクチン接種は無料」と決めているのに、さいたま市が「接種予約の電話は有料」にしていたのは理不尽ですが、是正させることができたのは幸いです。
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。

HOME | TOP| 市政レポート一覧
inserted by FC2 system