2021年6月特別号 (1)
2面   3面   4面
大宮駅周辺の公共施設再編
統廃合進め次々と企業用施設に
大宮市民の税金で購入した土地には市民の施設を
 さいたま市は浦和駅前にコミセンや市民活動サポートセンター、国際交流センター、中央図書館など市民のための公共施設を次々と建設。大宮駅周辺の公共施設は統廃合し、跡地を企業に利用させようとしています。「市民が使う施設は浦和に、企業が使う施設は大宮に」という、大宮住民不在の方針は許せません。

 氷川参道の旧図書館が
 ビジネス拠点に化ける

 氷川参道にあった大宮図書館は、19年夏に大宮区役所(旧大宮市役所)と統廃合され移転しました。
 市は昨年9月1日のまちづくり委員会で、旧図書館の建物を戸田建設などに、年間950万円で10年間貸すと発表しました。
 新施設は「地域ビジネスの活性化を支える起業・創業拠点」をコンセプトに、1階は飲食店や売店、イベントスペース、2階はシェアオフィスや保育施設、3階は観光国際協会の事務所やオフィスです。
 私は9月11日のまちづくり委員会で確認しました。

吉田一郎 オフィスや事務所とか、住民の使える場所がない。図書館は大宮市民が日常的に使えた。
大宮駅東口まちづくり事務所長 地域の方々が使うのは、1階のイベントスペースがある。
吉田一郎 図書館の1階は、市民団体がほとんどタダで写真展や平和展などをやっていた。戸田建設は民間施設としての料金を取り、市民が使えなくなるのでは。
大宮駅東口まちづくり事務所長 どういう中身で使われるかは、民間事業者に考えてもらう。

 「まちづ<リ」と称し
 旧市役所も企業に?

大宮駅東口周辺の公共施設 合併後のさいたま市は「公共施設の適正配置」と称して、浦和駅前に市民が利用する中核的な公共施設を集中建設しました。
 一方で、清水市政は大宮を「東日本の交流拠点」と位置付け、企業向けの施設を設置しようとしています。
 東口駅前の東日本連携センター(まるまる)2階は、1日8万円で貸すビジネス交流サロンや1日1万6千円の打合せ室で、市民が使える施設ではありません。

吉田一郎 「まるまる」の2階も企業同士の交流の場で、なぜ同じような施設ばかりなのか。
大宮駅東口まちづくり事務所長 民間が提案した。
吉田一郎 今まで大宮市民の税金で土地を買い建設した公共施設をどんどん統廃合して、大宮駅の周りは「ビジネスの交流拠点」ばかりにしてしまう。第一弾は大宮図書館で、次は大宮区役所、移転後の市民会館跡地も「市民が使う施設」という発想は抜きのつもりか。
大宮駅東口まちづくり事務所長 跡地利用は現在検討中で、ビジネスだけに使うことは一切考えていない。まちづくりに寄与する使い方も考えていく。
吉田一郎 大宮区役所の跡地は市民が使う市民のための施設にするのか。
大宮駅東口まちづくり事務所長 どう使うかは、まちづくり全体の中で考える。

 大宮市が240億円で
 土地購入の理由を無視

 中央デパート跡地に建設中の新しい市民会館は、大道具を運べるエレベーターがなく、大規模な演劇やミュージカルができない欠陥設計です。市は「企業研修などの利用を相定した」と開き直っています。
 大宮市が240億円の血税を投じて購入した市営桜木駐車場(鉄道病院跡地)も、清水市政は外国人観光客誘致のためのホテルにしようと、16年にさいたまMICE(国際観光都市戦略)を画策。業者にソッポを向かれて頓挫したものの、引き続き民間企業に開発させようとしています。私は12月15日のまちづくり委員会で追及しました。

吉田一郎 大宮市はこの土地を当時の大宮市議会に何と説明して購入したのか。
東日本交流拠点整備課長 大宮市が買った時の説明は答えられません。
吉田一郎 文化施設を中心とした複合施設を建てるとして購入したはずだ。忘れているとは大問題だ。公共施設を建てなければ、大宮市民は騙されたことになる。
東日本交流拠点整備課長 現時点では「東日本の交流拠点」形成を目指して民間活力の導入を相定している。ただしHPで用地活用のご提案は受け付けていきたい。

 当時の大宮市民が1人5万8千円、4人家族なら23万円以上も負担して購入した土地を、企業のために使わせるのは理不尽です。
 大宮市民の税金で購入した公共用地は、大宮市民の意向をもとに大宮市民のために活用すべきです。

大宮東口「市営商店」まるまる
年間1億円以上の赤字垂れ流し
 大宮駅東口の駅前に東日本連携センター(まるまる)がオープンして2年になります。1階では東日本各地の食品や酒などの物産展をしていますが、2階は企業の商談の場「ビジネス交流サロン」です。
 20年度の運営経費は職員の人件費込みで1億2889万円でしたが、物産展の来場者数は12月末までで48万6984人、会場費収入は697万円でした。
 しかもビジネス交流サロンの利用者は469人に過ぎません。一体どういうことか3月1日の予算委員会で追及しました。

吉田一郎 何でこれだけしか来ないのか。
経済政策課長 その他に市の職員が使ったとかの利用もあると思う。
吉田一郎 1年間で商談を27件行い成約は7件と言うが、うち市内の企業は。
経済政策課長 成約7件のうち市内企業は2件、商談をした企業では15社のうち6社が市内企業だが、12社はどこの企業か把握していない。
吉田一郎 商談も成約も半分以上は市外の企業なのに、市民の税金を使うことを市民にどう説明するのか。
経済政策課長 今のご指摘も受けながら、これまで東日本の連携と言うことでやってきたが、市内経済の活性化に直接つながるよう進めたい。

信託銀行に家賃を支払い大赤字のまるまる 20年度の運営経費は国からの補助が半分近く出ましたが、21年度からは全額が市の負担になります。
 大宮駅の通路では全国の物産展をほぼ毎日行っており、市が1億円以上の赤字を出してまで物産展を開催する必要はありません。ましてや市外の企業が商談するためのビジネス交流サロンは税金の浪費です。
 大宮駅前には市民が交流し、利用できる公共施設を設置すべきです。
吉田一郎市政報告会 7月4日(日) 10:00~11:45 プラザノース第3セミナールーム(入場無料)
2021年6月特別号 (2)
1面   2面   3面   4面
コロナ禍でも受給者数は減っているのに
生活保護の予算が足りない!?
 新型コロナウイルスの流行による経済の停滞で、生活保護の受給者は激増したかと思えば、1人10万円の特別定額給付金の支給や各種の支援制度などで、この1年間で1万9772人から1万9600人にむしろ減少しています。ところが保護費の予算が足りなくなり、12月議会で9・4億円、2月議会で4・2億円追加して合計357億円(他に担当職員の人件費17億円)に膨らみました。一体どういうことなのか、私は3月5日の予算委員会で問いただしました。

 滋賀県まで通院して
 倍以上の交通費支給

 生活保護では医療費が無料で、病院までの通院交通費も支給されます。私は埼玉と東京を除く県外の病院に通院した受給者の交通費を公開するよう求めたところ、のべ85人がそれ以外の県まで通院し、なかには滋賀県の病院まで通い、1回につき5万8640円の交通費を支給した受給者がいたことが判明しました。
 滋賀の先の京都まで、大宮から新幹線往復で2万7740円です。なぜ2倍以上を支払ったのでしょう。

吉田一郎 交通費のチェックはどうしているのか。
生活福祉課長 福祉事務所で、必要な最寄りのルートで最小の経費かをチェックしている。
吉田一郎 領収書は出す必要はなく自己申告なのか。
生活福祉課長 必要なものについては、経路を明確にした資料の提出を求める。

 そもそもなぜ滋賀の病院まで通う必然性があるのか、自己申告ではなく厳密な審査が必要なはずです。

 京アニ放火の容疑者
 さいたま市が治療費

 市内の生活保護受給者が、埼玉と東京以外の病院に入院した医寮費の公開も求めたところ、19年度は京都で653万円、大阪で6957万円もの医療費を払ったことが判明しました。
 19年7月18日に死者36人、重軽傷者33人を出した「京アニ放火事件」が発生しましたが、自らも全身やけどを負い、京都から大阪の病院に転院して高度な医療を受けた青葉真司容疑者は、見沼区で生活保護を受けていたと報道されています。

吉田一郎 生活保護の受給者が事件を起こして逮捕され、負傷して入院した場合、保護費はどの時点まで支給されるのか。身柄を拘束された時点か逮捕された時点か、有罪が確定するまでか。
生活福祉課長 逮捕されるまで。住宅扶助は住宅の確保が必要かを見てからなので、6か月以上必要でないことが明らかになるまで。
吉田一郎 京アニ放火事件の容疑者は20年5月27日に逮捕されたが、それまで生活扶助が支給され、住宅扶助は秋まで出ていたのか。
生活福祉課長 答えられません。【動画で見る】

 国内史上最大の犠牲者を出した凶悪放火事件の容疑者でも、さいたま市で生活保護を受けていれば、20年度も含めると総額約1億円とみられる医療費は、さいたま市が支払います。
 しかも正式に逮捕されるまで生活保護費やその後6か月の住宅費など、150万円以上がさいたま市から容疑者の口座に振り込まれ続けたことになります。

 生活保護の支給より
 市が臨時雇用を提案

 生活保護制度は本来、病気や障害などで働きたくても働けない人の最低限の生活を保障する制度です。
 生活保護で毎年何百億円も支給するのなら、その予算の一部を「働けるけど仕事を失った」という人には、賃金として支給すべきです。

吉田一郎 コロナで生活保護の受給者は増えていないが、生活が苦しいという人は市が臨時雇用すべきではないか。リーマンショックの時は相川前市長が100人臨時雇用したが、それ以上雇ったらどうか。
生活福祉課長 必要かどうかは改めて検討し、その後適切に判断したい。

吉田一郎議員 私は3月18日の本会議で、明治以降の議会の議事録をネット公開するための入力作業や、ワクチンの集団接種会場で案内係をするなど、生活困窮者には各自の能力や希望に応じて、市が臨時雇用すべきだと改めて提案しました。
 生活保護の安易なバラマキよりも、生活困窮者の自立につながる支援をさいたま市が全国に率先して積極的に進めるべきです。

 生活保護受給者数の推移(2020年)
 1月  1万9772人
 2月  1万9694人
 3月  1万9723人
 4月  1万9698人
 5月  1万9663人
 6月  1万9695人
 7月  1万9681人
 8月  1万9653人
 9月  1万9679人
 10月  1万9647人
 11月  1万9625人
 12月  1万9600人

さいたま市の生活保護支給額
(冬季、住宅扶助・教材費込み)
●40歳単身の場合  月額12万4870円
●30歳代夫婦+小学生2人の場合  月額27万5310円
●40歳代鬱病の母親と小学2人、中学1人の母子世帯の場合  月額32万7320円
他に支給されるもの
 医療扶助(医療費、通院交通費、入院日用品、眼鏡)
 教育扶助(学校給食費、修学旅行費)
 介護扶助(介護サービスの自己負担分)
 出産扶助(出産費、オムツ・ミルク)
 生業扶助(技術習得費、スーツ、高校授業料・通学費)
 葬祭扶助(死亡診断書、運搬料、火葬料)
 融時扶助(子供服、布団、家具、引越し、敷金礼金等)
無料になるもの 各種税金、年金、認可保育所、放課後児童クラブ、水道基本料、下水道、粗大ごみ、市営霊園、住民票や戸籍の発行手数料、訪問入浴、NHK受診料など
※JRの通勤定期は3割引
※年末には期末一時次扶助(ボーナス)を支給

●五輪期間に限らず119番は外国語対応も
 さいたま市に住む外国人は2万6978人(20年1月時点)で、人口の約2%です。国籍別では中国1万1372人、ベトナム3560人、韓国・朝鮮3536人、フィリピン2244人が多くを占めています。
 日本語が不自由な人のために、消防局では英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語の5言語で119番通報を受けられるよう通訳業者と提携していますが、新年度は19言語に拡大すると言います。
しかし予算はわずか8万8000円です。3月4日の予算委員会で問いただしました。

吉田一郎 なぜこんなに安いのか。
指令課長 オリンピックがさいたま市で開催される7月と8月に24時間対応で、この2か月間に限っての経費になる。
吉田一郎 オリンピックが中止になったら、14言語はナシになるのか。ベトナム人は多いし、通常も対応できるように契約したらどうか。8万8000円で2か月間なら年間でも40~50万円か。市内在住者が一定数以上いる言語はこれを機会に増やすべきだ。
指令課長 委託業者側で24時間365日対応できるのが5言語だが、それ以外も状況によってはできるというので、業者と協議しながら言語拡大も検討していきたい。

 日本語の日常会話はできても病状の具体的な説明までできるかは別です。安い費用で可能なら119番を外国人にも対応可能にすべきです。

●巨大な公園を作るのに入口の道を忘れた!?
 自治医大の南側に合併記念見沼公園があります。これを4倍に拡大して貝沼セントラルパークにする計画が合併時からありましたが、ようやく本格化。2月18日のまちづくり委員会で、入り口の道を忘れた見沼セントラルパーク市は来年度から用地買収を始めると報告しました。
 見沼田んぼには県営の大宮第二公園や第三公園もありますが、セントラルパークは大災害時にはさいたま新都心を補完する災害拠点として、全国からの応援部隊の基地にもなるため、公園の南側には数百台規模の駐車場が設置されます。
 しかし駐車場の南には民家や建築残土の再生工場があり、駐車場に入る道がありません。本来は新大宮バイパスから吉敷町ガードを通り第二産業道路まで、大宮市街地の南部を東西に結ぶ4車線道路・南大通線の計画があり、天沼の産業道路の東側200㍍は工事をしていますが、そこから東側は着工せずに放置されています。

吉田一郎 巨大な駐車場ができても、そこへ行く道路ができなきゃ意味がない。南大通東線の整備はどういった計画で進めるのか。
都市公園課長 おっしゃる通り、この大規模公園にアクセスする道路が現状では弱い。南大通東線に大きく期待しているが、まだ具体的な道路整備計画に入っていないので、今後建設局と事業化に向けて調整していきたい。

 私は3月8日の予算委員会で、建設局の道路計画課に問いただしたところ「都市公園課と調整を図っていきたい」と答弁していましたが、「公園を作るのに入口の道路を作るのを忘れた」という縦割り行政の弊害は一掃すべきです。
2021年6月特別号 (3)
1面   2面   3面   4面
首都高への道路予定地に宮前小!?
現実的な代替道路の整備を提案しました
 都市計画道路の予定地には、法律で鉄筋コンクリートや4階建て以上の建物は建築できません。しかし私は建設中の首都高に接続する都市計画道路・指扇宮ヶ谷塔線の予定地に、宮前小学校が建っていることを発見。首都高開通までに代替道路の整備を提案しました。
 大宮は鉄道網が充実していても、高速道路網からは外れています。
 私は新大宮バイパスの中央に確保された用地を活用し、首都高埼玉大宮線を与野から北へ伸ばすよう07年12月議会から提案を続け、16年度に国が予算をつけて上尾南までの建設が決定。27年度開通予定でまもなく工事が始まります。
 途中には大宮、宮前南、宮前の3つの出入口が設置されますが、南側(東京方面)と往来できるのは宮前南だけで、他の2つは将来圏央道に接続するまでは上尾南にしか行けず、宮前南には車が集中します。
 宮前南と大宮市街地を結ぶのが、都市計画道路・指扇宮ヶ谷塔線です。私は首都高の開通と合わせて新大宮バイパスから国道17号まで指扇宮ヶ谷塔線を整備するように繰り返し要求。
 市は18年度に荒川左岸道路(自衛隊東側の道)まで建設した場合を試算しましたが、整備費用70億円に対して費用対効果は0・39(1以上が経済効果あり)という結果で、さいたま市第三期道路整備計画には盛り込まれませんでした。
 自衛隊東側の道までではそこから先は一方通行で進めません。あと200㍍延ばして日進小学校(イオン前)まで建設すれば、国道17号や旧中山道まで2車線道路でつながります。
 中途半端な区間で試算して「経済効果が薄い」と首都高へのアクセス道路の整備を放置するのでは、あまりにもズサンです。

 校庭が3割削られて
 校舎から歩道橋で!?

 宮前南出入口の予定地近くには、宮前小学校があります。
 私が調べたところ、学校が指扇宮ヶ谷塔線の道路予定地に建っていることを発見。3月8日の予算委員会で指摘しました。

校庭が道路で分断される宮前小吉田一郎 指扇宮ヶ谷塔線の整備を試算した時、宮前小の移転も盛り込んだのか。
道路環境課長 そこまでは見込んでいなかった。
吉田一郎 都市計画道路の予定地に、鉄筋4階建てを建てるのは認められるのか。
道路計画課長 その状況を確認しておりません…(審議が35分間中断)宮前小の建物は当たっていないことが確認できた。
吉田一郎 校庭がなくなってしまうがどうするのか。
道路計画課長 校庭が分断されるが、そこを横断できる施設を提案するなど、教育委員会とお話したい。
吉田一郎 校庭へ行くのに橋か地下道を作るのか。
道路計画課長 事業化にあたっては、その点はよく調整を図ってまいりたい。【動画で見る】

 宮前小の校舎は道路予定地にかからなかったとはいえ、校庭1万1000平方㍍のうち3000平方㍍が道路用地で、学校の中央を分断する形になります。校舎と校庭の間を歩道橋で結ぶのは非現実的です。

 既存道路に車が集中
 歩道の整備も同時に

 指扇宮ヶ谷塔線は1963年に都市計画道路として決定しましたが、宮前小学校は75年に開大型車の集中が懸念される松山新道校(当初は鴨川小学校)しました。
 高度経済成長期の大宮市は人口が毎年1万人のペースで増加。児童数の急増で小学校もほぼ毎年1か所新設していました。大宮市は道路予定地だとわかったうえで、敢えて学校を建設したようです。
 私は3月12日の予算委員会で教育委員会の対応を問いただしたところ、細田教育長は「道路が整備されると安全で快適な学校運営は極めて困難」「学校や校庭の移転も代替地を探すのは非常に厳しい状況」と説明しました。
 首都高の開通までに学校を移転するのは現実的ではありません。そこで私は代替案を提案しました。

吉田一郎 とりあえず既存の松山新道(上野さいたま線)に歩道を付け、この道から東側のイオンや17号まで指扇宮ヶ谷塔線を暫定整備したらどうか。
阪口副市長 宮前南インターを16号から都心に向かうだけでなく、周辺の東側や西側からどうやってたくさん使って頂ける形になるのか念頭に入れながら、次期道路整備計画策定の際に検討していく。
吉田一郎 首都高が開通したら松山新道に大型車が集中する。子どもたちが安全に道路も円滑に17号までつなげるよう、教育委員会から強く念を押すべきだ。
細田教育長 都市局や建設局と慎重に検討していくとともに、ぜひ教育委員会としても現状を伝えたい。

指扇宮ヶ谷塔線 松山新道には歩道がなく、15年3月には自転車に乗っていた小学生の女の子がゴミ収集車に轢かれて亡くなる事故が起きました。
 市では事故現場周辺だけに歩道を作りましたが、首都高の開通までに大宮北部のアクセス道路の整備を重点的に取り組むべきです。

 大宮と千葉・多摩を結ぶ高速道路
 市の計画廃止を阻止しました
 大宮には東西を結ぶ核都市広域幹線道路(核環道)の計画もあります。首都高新都心線(与野~新都心~さいたま見沼)はその一部で、全通すれば大宮から東西南北の高速道路網が完成します。
 しかしさいたま市は「都市計画道路の見直し」で、与野から荒川へ向かう道路計画(南大通西線)を廃止しようとしています。12月15日のまちづくり委員会で一体どういうことか追及しました。

吉田一郎 核環道は沿道の自治体と共同で要望することも必要だ。
広域道路推進室長 首都圏の都県と政令市で構成する九都市連結協議会で要望している。
吉田一郎 柏や狭山、ふじみ野、越谷ではこの道路の予定地を都市計画道路にしているが、さいたま市は廃止しようとしている。
広域道路推進室長 南大通西線は一般道路の規格で計画されているので、高速道路としての利用は困難だと考えている。
吉田一郎 南大通乗線(与野~上落合)は首都高が地下を通っているし、新大宮バイパスは上を首都高が通っている。やっていることがチグハグだ。

 道路を新しく作るには、道路予定地をあらかじめ「都市計画道路」として決定し、予定地での建築を制限する必要があります。都市計画道路を廃止してビルがどんどん建ったら、将来高速道路の建設は困難になります。

 県は20年後に開通目指してると追及
 一方で埼玉県は20年後の完成を目標に「広域道路交通計画」を策定しようとしていますが、核環道が含まれることが判明。2月18日のまちづくり委員会で再び追及しました。

核環道吉田一郎 県が20年後に完成させると言っても、市の計画に盛り込まれなかったら意味がない。
道路計画課長 埼玉県と足並みを揃えていきたい。
吉田一郎 南大通西線の計画廃止はやめて県に合わせるのか。
道路計画課長 市の道路計画も整合が図れるように進めていきたい。

 大宮を全国の高速道路網に接続するために、さいたま市は本気で取り組むべきです。
2021年6月特別号 (4)
1面   2面   3面   4面
421億円で建替えて
「大宮住民は来なくて当然」
市立病院の開き直りを徹底追及しました
市立病院の居住地別患者数 さいたま市立病院(緑区三室)は総額421億円かけて建替え、昨年1月にオープンしました。
 私は新病院に来た居住地別の患者数を公開させたところ、圧倒的に浦和に偏っていることが判明。
 3月9日の予算委員会で改善を求めたところ、院長は誤魔化したり開き直るという暴挙に出ました。

吉田一郎 外来患者も入院患者も大宮は浦和の6分の1だ。与野や岩槻は市外より少ない。これではさいたま市立病院ではなく「浦和市外病院」だ。どう変えていくつもりか。
市立病院長 日赤は与野、自治医大は大宮という棲み分けができている。
吉田一郎 なぜ北浦和の埼玉メディカルセンターを抜かしているのか。
市立病院長 すみません。埼玉メディカルセンターも基幹病院の1つです。
吉田一郎 浦和には埼玉メディカルセンターがあるが市立病院にも来ている。大宮には自治医大があるが市立病院には来ていない。なぜか。
市立病院長 大宮の人が地域の交通の利便性を考えて自治医大を選ぶのは当然だ。
吉田一郎 とんでもない!400億円以上の税金を使って新病院を建て、新年度は38億円の赤字も負担させられるのに、浦和住民は市立病院を選ぶのが当然で、大宮住民は選ばないのが当然というのはおかしい。交通の利便性が理由の1つなら、大宮からの交通改善を病院として努力すべきだ。【動画で見る】

 私の怒りの追及に、院長は呆然と立ち尽くすだけで答えられなくなりました。

病院施設管理課長 偏りがあるのは事実です。しかし我々も病院へのアクセスは非常に重要だと考えている。
吉田一郎 市立病院へ来るバスは浦和と北浦和は1日261本なのに、大宮と新都心は31本しかない。しかも3月13日からは大宮駅からの本数が減る。
病院施設管理課長 本数が減少すると通院にかなり不便があると推測している。
吉田一郎 市立病院として直接バス会社に本数の維持を働きかけるべきだ。また大宮駅から片柳を通って市立病院までの路線を作るように働きかけるべきだ。
病院施設管理課長 コロナ禍で進展のない状態だが、アクセスは重要なので、市立病院として根気良くバス会社にお願いしていく。

 昨年10月9日のまちづくり委員会では「都市局と保健福祉局の連携を密に図り、バス会社と共同で採算可能な路線の検討を行うなど、市立病院への交通アクセス向上に取り組むこと」を市に申し入れています。
 大宮住民も含めて市民1人あたり3万円以上も負担して建替えた市立病院は、浦和以外からの通院の足確保に全力を尽くすべきです。
 
 ワクチンが接種できる病院・診療所(北区)
 小杉ファミリークリニック  今羽町26
 大久保医院  本郷町50
 はすみ耳鼻咽喉科  本郷町143-2
 △細井クリニック  本郷町152
 △大島クリニック  本郷町558-1
 松田内科クリニック  土呂町1-18-19
 ×とろ駅前クリニック  土呂町1-20-2
 田中内科小児科医院  土呂町1-23-4
 くぼうち内科クリニック  土呂町1-26-3
 蓮見ペインクリニック医院  土呂町1-47-14
 なかむら耳鼻咽喉科クリニック  土呂町2-12-20
 小池内科クリニック  土呂町2-23-6
 渡辺医院  土呂町2-23-14
 箕田医院  盆栽町290
 つつじヶ丘公園西クリニック  吉野町2-189-9
 さかはし医院  吉野町2-192-6
 宮原キッズクリニック  宮原町1-13-5
 さいとう医院  宮原町1-213-1
 おまた内科医院  宮原町1-435
 高橋クリニック  宮原町2-22-12
 ×鈴木医院  宮原町2-24-1
 松沢医院  宮原町2-36-1
 有隣医院  宮原町3-229
 ×田口産婦人科内科  宮原町3-529-2
 △増田外科医院  宮原町4-39-5
 △里村医院  植竹町1-157
 柴田整形外科医院  植竹町1-765
 大宮中央総合病院  東大成町1-227
 おおなりクリニック  東大成町1-547-2
 シマヅ内科医院  東大成町2-79-2
 大宮医師会メディカルセンター  東大成町2-107
 むらのひがしクリニック  大成町4-318-3
 夢眠クリニック大宮北  奈良町32-6
 池部医院  奈良町37-11
 ただおクリニック  奈良町124-1
 ×松本医院  奈良町162-8
七夕通りクリニック  日進町2-853-2 
 おかもと耳鼻咽喉科  日進町2-925-1
 ×三好医院  日進町2-1083
 あらい医院  日進町2-1643-2
 とやま内科皮フ科  日進町2-1750-3
 マンモエクサス菅又クリニック  日進町3-430-1
 冨安医院  日進町3-760-1

 ワクチンが接種できる病院・診療所 (北区の周辺)
 寺師医院  寿能町2-72
 みたにクリニック  土手町2-1-3
 道クリニック  宮町1-15
 宇治病院  宮町2-90
 蓮見医院  大門町3-108-8
 大宮胃腸内科クリニック  仲町2-24-2
 長谷川内科・循環器科医院  下町2-67
 のなか内科  下町3-7-1S
 よしおか医院  櫛引町1-262-1
 小島医院  大成町1-109
 みよしクリニック  大成町3-248-1
 あきやま胃腸科月工門科  大成町3-542
 ×ホリイマームクリニックさいたま  桜木町1-1-12
 レイクタウン内科大宮駅前院  桜木町1-4-1
 大宮シティクリニック  ソニックシティビル30階
 友愛クリニック  桜木町1-262
 さいたま胃腸クリニック  桜木町1-266-12
 ×アルシェクリニック  アルシェ8・9階
 総合クリニックドクターランド大宮  桜木町2-3ダイエー3階
 むらたクリニック  内野本郷448-1
 さいたま新開橋クリニック  宮前町408-1
 湯澤クリニック  宮前町794-1
 △みはし医院  三橋6-53
 △工藤クリニック  三橋6-160-4
 すずき内科消化器科  三橋6-1091-1
●厚労省「コロナワクチンナビ」より(5月20日時点)
●居住している区以外でも市内の医療機関なら接種は可能
●予約は原則として市の予約サイトか℡0570-028-027(有料)で
●市の予約サイトを通さずに予約を直接受けている病院もあります
△予約の直接受付をHPに掲載している病院(接種券がある人のみ)
×一般向けの接種を行っていない病院
●接種をかかりつけの患者に限定している病院もあります

 さいたま市のワクチン集団接種会場
 西区役所  西区西大宮3-4-2
 イオン大宮西店  西区三橋6-607-13
 北区役所  北区宮原町1-852-1
 見沼グリーンセンター(市民の森)  北区見沼2-94
 産業振興会館  北区日進町2-1915-4
 大宮区役所  大宮区吉敷町1-124-1
 生涯学習総合センター(シーノ大宮) 大宮区桜木町1-10-18 
 見沼区役所  見沼区堀崎町12-36
 芝浦工業大学  見沼区深作307
 中央区役所  中央区下落合5-7-10
 桜区役所  桜区道場4-3-1
 浦和区役所  浦和区常盤6-4-4
 ロイヤルパインズホテル浦和  浦和区仲町2-5-1
 南区役所  南区別所7-20-1
 浦和競馬場  南区大谷場1-8-42
 緑区役所  緑区中尾975-1
 高等看護学院(市立病院)  緑区三室2460
 岩槻区役所  岩槻区本町3-2-5
●居住している区以外の会場でも接種できます
●一部の区役所は6月13日から、他の区役所は6月19日から
●区役所は土日祝のみで9時~16時。他の会場は開設時期未定
●予約は市の予約サイトか℡0570-028-027(有料)で
 埼玉県高齢者ワクチン接種センター
 埼玉県浦和合同庁舎  浦和区北浦和5-6-5
●毎日9時~17時。北浦和駅西口から徒歩8分(17号沿い)
●6月1日~7月31日開設予定(1回目の接種は6月末まで)
●予約や接種は65歳以上で市が発行した接種券が必要
●問い合わせ℡0570-071-077(有料)。予約はネットで
 自衛隊東京大規模接種センター
 大手町合同庁舎3号館 千代田区大手町1-3-3 
●毎日8時~20時。神田駅徒歩15分、大手町駅徒歩3分
●埼玉県民の予約受付は5月31日~6月6日にネットかLINEで
●1回目の接種は6月7日~13日、2回目は当日会場で指定
●予約や接種は65歳以上で市が発行した接種券が必要


極悪非道ワクチン接種まで
「浦和優先」

 さいたま市では5月10日から85歳以上、17日から80歳以上のワクチン接種の予約が始まりました
区ごとの予約可能枠数 10日は「電話もネットも通じない」という声が多数ありましたが、17日には「北区で予約できる病院が見当たらない」という声があり、18日昼には浦和や与野、岩槻では予約枠が十分あるのに、北区と大宮区、見沼区は予約がすべて一杯でした。
 大宮市なら「50万大宮市民へのワクチン接種の確保」に全力を尽くしたはずですが、さいたま市は「市内どこかで予約できればいい」になっています。高齢者に「ワクチ
ンを打ちたければ浦和へ行け」というのは現実的ではありません。
 市は区役所などに集団接種会場を設置しますが、開設は6月中旬です。私は3月の議会で現在使っていない旧大宮市役所を大規模な集団接種会場として毎日朝から夜まで活用することを提案しましたが、市は昨年国際芸術祭の会場に使っておきながら、「建物が耐震化されていない」と消極的です。
 県は北浦和に1日700人の接種会場を作りましたが、市は大宮に大規模会場を作るべきです。私は6月議会で接種体制の格差を是正し、大宮にも人口に応じたワクチンを配分するよう強く要求します。

ワクチン接種のコールセンターは無料に
 接種を受けるには、原則としてネットかコールセンター(0570-028-027)で予約が必要です。
 ところがこの電話番号は有料のナビダイヤルで、固定電話からは1分約10円、携帯電話からは20秒ごとに10円がかかります。しかし市のHPや接種クーポン券には料金が書かれていません。
 全国の多くの自治体では、予約のコールセンターはフリーダイヤルか普通の電話です。国は「ワクチン接種は無料」と決めているはずです。私は「予約電話の無料化」を求める市民の請願を議会に提出。6月議会で審議させます。
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。

HOME | TOP| 市政レポート一覧
inserted by FC2 system