2021年1月特別号 (1)
2面   3面   4面
JRの3月タイヤ改正
34年前より乗客は倍増したのに
宮原や土呂の列車本数を日中2割削減
 JRは3月13日のダイヤ改正で終電繰上げを行うと発表していましたが、高崎線や宇都宮線は日中や朝ラッシュ時にも本数削減を行うことが判明しました。私は議会で見直しを働きかけています。

 大宮行電車が次々と
 浦和に入って終点に

 宮原駅や土呂駅に停車する列車の本数は、国鉄時代の86年からずっと日中は1時間に5本でした。それが4本に削減されると、35年前より不便になります。
 87年と比べ宮原駅の乗車人数は1日1万4114人から2万4337人へ1・72倍、土呂駅は5897人から1万5861人へ2・69倍に増えています。
 これほど大幅に乗客が増えながら、「コロナ」を口実に本数を減らすJRは理不尽です。
 京浜東北線の大宮行終電は25分線上り、これまで大宮行だったその後の3本は南浦和止まりになります。
 19年11月のダイヤ改正では、埼京線と川越線の本数が削減され、日中や土休日は大宮まで来る電車の3割が、武蔵浦和で終点になりました。
 浦和までの利便性は確保して、大宮までへ行く電車を次々と削減するやり方は許せません。

 JRに見直し要求を
 他市と連携は温度差

 私は9月14日のまちづくり委員会で、市がJRにダイヤ改正を抗議するよう求めましたが、その結果を11月24日の委員会で問いただしました。

吉田一郎 市からJRに経済的にも影響が出るから見直すように話したのか。
交通政策課長 直近だと先週、JR大宮支社の担当課長に話した。ダイヤ改正を止めるのは難しいが、環境の変化によって見通しも変わるとかで、数年後に乗客が戻る可能性を踏まえての発言だと理解した。
吉田一郎 私は首都圏の各自治体と共同でJRにダイヤ改正見直しを申し入れるようにも提案した。
交通政策課長 9月18日に関東の他の政令市に電話でヒヤリングをして、11月9日にリモート会議を行ったが、他市ではJRに対して大きな声がなかった。

 大宮や浦和はJRに依存していますが、横浜は東急や京浜急行、干葉には京成もあり、温度差が出ているようです。
 しかし私鉄もJRに追随して終電繰上げや減便を相次いで発表しています。
 住民の利便性や駅周辺の飲食店などの営業を守るために、私は今後も市がJRに積極的に交渉を続けるよう働きかけていきます。

 深夜パスの運行再開
 上尾行きは一部実現

 深夜バスはコロナで緊急事態宣言が出た昨年4月から運行を休止しています。
 緊急事態宣言は5月25日に解除されましたが、深夜バスは運休したままです。私は9月14日のまちづくり委員会で、運行再開を交渉するよう求めました。

吉田一郎 市はバス会社に1社につき50万円と1路線につき5万円の補助金を出したが、深夜バス運行再開を要望すべきだ。
都市局理事 バス事業者や学識経験者との会議があるので、そこで要望する。
吉田一郎 万が一JRが終電時刻を繰り上げたら、国際興業に現在の池袋発大宮行の深夜急行バスを増便したり、大宮発浦和経由赤羽行を新しく作るなど、電車の代わりにバスで帰れるように提案すべきだ。
都市局理事 吉田委員が言うように、電車の分をバスでカバーすることも先ほどの会議で話していきたい。

 深夜バスはその後、一部で再開が始まり、12月7日からは23時37分発の東武バス大宮発上尾行が復活しました。
 しかし上尾行で利用者が多かったのは、高崎線終電後の0時半以降です。
 私は深夜の足確保のために引き続き頑張ります。

  JRの3月13日タイヤ改正内容
●京浜東北線
・大宮着終電繰上げ(1:16→0:51)
・大宮発終電繰上げ(赤羽行0:30→0:15) (蒲田行23:58→23:35)
●宇都宮線
・土呂駅停車が日中毎時5本→4本
・朝ラッシュ時の上り本数削減
●高崎線
・宮原駅停車が日中毎時5本→4本
●川越線
・大宮発終電繰上げ(0:39→0:27)

不正の温床
議員43人の政務活動費に「疑惑」発見
2195万円の返還求め住民監査請求
 さいたま市議には年間1298万円の議員報酬に加えて、408万円の政務活動費が支給されます。
住民監査請求を提出 そのうち168万円は会派に、240万円は議員個人に支給されています(ただし共産党は「共産党として全額使いたい」という組織的な都合により、すべて会派に支給)。
 政務活動費の使用で全国的に不正が続いています。さいたま市議会では各議員が政務活動費を使用した領収書は、浦和の市役所まで平日昼間に閲覧に行く必要がありましたが、昨年度分からは市議会のHPで公開されるようになりました。
 そこで各議員が提出した領収書を調べたところ、43人の議員が昨年度の個人支給分の政務活動費を不正もしくは不適切に使用していたことが判明。12月16日に私は川村準議員(無所属・南区)や市民2人とともに、総額2195万4138円の返還を求めて、住民監査請求を提出しました。
 監査委員が2か月がかりで再調査を行い、問題が確認された議員には返還を勧告することになります。

 会派への支給分も
 返還求めて裁判に

 政務活動費は『使途運用指針』に基づいて使用しなくてはなりません。
 17年に沢田力県議(当時)が、チラシの印刷代やポスティング代の領収書を偽造し、1240万円の政務活動費を騙し取った事件が発覚。同様の事件を防ぐために、領収書にはチラシの名称や部数を必ず明記することになりました。
 しかし20人の議員が提出した領収書には、チラシの名称や部数が記載されておらず、何を何校刷ったのかが不明です。
 政務活動費のうち会派支給分については、16年度に自民(浦和派)・自民真政(大宮派)、民主改革、共産が使用した275万5428円の返還を求めて、東京高裁で住民訴訟が続いています。
 さいたま市議会でも不正の温床となっている政務活動費は、廃止すべきです。

監査請求や住民訴訟で返還を求めた政務活動費
   個人支給分  会派支給分
 自 民  10人  722万3435円  162万0000円
 自民真政  9人  515万8797円  65万8890円
 公 明  11人  827万4881円  
 民主改革  13人  129万7025円  3万4560円
 共 産    44万1870円
 合 計  43人  2195万4138円  275万5320円
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。
2021年1月特別号(2)
1面   2面   3面   4面
新たな制度活用で屋台街やカフェ
「歩いて楽しい大宮」を提案
 日本は他のアジア諸国と比べて街に屋台がありません。ヨーロッパのように道端のカフェもありません。
旧市役所通り 日本ではそういう文化が発達しなかったのですが、自治体の道路占用許可が必要で、これまで祭りの屋台以外には許可が出るのは困難でした。
 国土交通省はコロナ対策の一環で、店外のテラス席で飲食できるように6月から11月まで道路占用許可の基準を緩和。大宮では一番街や南銀にテラス席を設ける飲食店が現れました。
 さらに国会で道路法が改正され、12月以降は一定幅以上の歩道がある道路は「歩行者利便増進道路」として、路上のカフェや屋台に最長20年間の許可が出る上落合桜木線制度ができました。
 大宮では東口の氷川緑道西通り線(旧市役所通り)や西口の上落合桜木線(ビッグカメラから旧大宮日赤への道)など、幅広い歩道の道ができましたが、沿道の商店は立ち退かされてマンションになり、賑わいがありません。
 こういう道に新たな制度を活用すべきだと、私は12月7日のまちづくり委員会で提案しました。

吉田一郎 新しくできた道に屋台みたいな店を出して、歩いて楽しい道にすべきだ。
土木部長 国の通達によると、市町村の街づくりと必要な調整を図り、沿道住民の理解を得られることを要件としているので、関係部局と調整・相談しながら進めていきたい。
吉田一郎 市が主体的にこの道はこういう街づくりをしようと、コンセプトを決めるべきだ。例えば南銀には東南アジアの中華街のような屋台とか、氷川神社に続く一の宮通りは和風の茶店とか、区役所や図書館につながる氷川緑道西通り線はカフェが楽しめるとか。
土木部長 12月に国から説明会があるので、それを聞きながら研究していく。

 12月15日のまちづくり委員会で、市は大宮駅周辺をウォーカブルシティ(居心地が良く歩きたくなる街なか)にするという目標を掲げたので、改めて問いただしました。

吉田一郎 道路にいろんな店やテラスを出したりとか、そういう制度を活用して、歩いて楽しい街を作ると理解してよいか。
大宮駅東口まちづくり所長 委員の指摘があったような街づくりをしていきたい。

 香港では通りごとにシャツ屋、金魚屋、占い師、ガラクタ屋、海鮮料理屋など、それぞれ特色がある屋台が集まって、観光スポットになっています。
 大宮も市が主導して、通りごとに特色のある街づくりを目指すべきです。

大宮西口の一方通行
タクシーが遠回りに

駅前商店街だけでなく
郊外住民の声も反映を

 日進や大成、櫛引から大宮駅西口へタクシーで行く時は、桜木町交差点から斜めの道(大宮停車場大成線)に入って一直線に駅に向かいます。新幹線の開通前は、西口行きのバスもこの道を通っていました。
大宮駅西口 市は「沿道の商店街から歩道を拡げてほしいと要望が出た」と、11月10日から16日までアルシェ横から鐘塚公園までを一方通行にして歩道を拡げる社会実験を行いました。
 期間中は駅から出るだけになり、桜木町交差点から駅へは鐘塚公園で右折、そごう前で左折します。
 私は9月11日のまちづくり委員会で問いただしました。

吉田一郎 タクシーでまっすぐ駅に行けたのが、信号をいくつも通って時間がかかり、距離も伸びてメーターが上がる。商店街は一方通行にしてくれと言うが、タクシー会社には相談したのか。
大宮駅西口まちづくり事務所長 タクシー協会やハイタク協会と相談した。吉田委員が言ったように一方通行の向きについて、いろいろ悩ましいと言うご意見をいただいた。

 これまでも市は商店街の要望をもとに、中心街で一方通行を実施して混乱を招いています。
 例えば07年10月に、大宮駅東口の銀座通りの歩道を拡げようと商店街と協議し、駅から北へ向かう一方通行にする実験を行ったところ、駅へ向かう旧中山道が大渋滞。私は大宮駅東口まちづくり事務所に乗り込んで抗議し、一方通行の本格実施を阻止しました。
 16年夏に日進駅南口の広場が完成しましたが、市は地元のまちづくり団体と協議した結果、タクシーは西へ、一般車ロータリーやバイクの駐輪場からは東にしか行けない一方通行となってしまいました。
 私は「駅前商店街から歩道を拡げて一方通行にと要望を受けて実行する前に、その道を車で通る広範囲な地域の声も集めて決定すべきだ」と改めて要望。市は「それも踏まえて検討したい」と答弁していましたが、大宮中心部の街づくりには大宮周辺部の声も反映させるべきです。

岩槻への無謀な地下鉄計画中止を
採算性調査やり直しを実現
 岩槻~浦和美園の地下鉄7号線建設は、沿線開発を含めると3千億円以上が必要で、開業後も毎年赤字の負担がのしかかります。
 私は13年の市長選で地下鉄建設反対を掲げ、かわりに東武野田線~伊勢崎線~地下鉄日比谷線を直通運転し、岩槻と東京都心を1本で結ぶ「吉田プラン」を提案しました。
 清水市政は地下鉄7号線の採算性調査を何度も行い、国の基準(開通後30年以内に黒字転換)は不可能という結果が出ていましたが、18年3月に「日本人の歩行速度がアップして、岩槻駅で野田線からの乗換客が増えそう」という怪しげな試算をもとに、岩槻と浦和美園の間の中間駅周辺の開発を大胆に進めたり、快速電車を走らせれば「国の採算基準を満たせるかもしれない」と言い出しました。

 通勤特急や終電延長
 野田線さらに便利に

 しかし東武鉄道は「吉田プラン」を着々と実行しています。
 野田線に浅草発の通勤特急「アーバンパークライナー」や急行を走らせたのに加え、昨年3月に区間急行も運転開始。6月からは終電を29分線下げて大宮発0時46分となり、伊勢崎線と日比谷線の通勤特急「THライナー」も走り始めました。
 野田線が便利になれば、岩槻から地下鉄を利用する人は減ります。私は11月30日の一般質問で、地下鉄7号線の採算性調査をやり直すよう求めました。

吉田一郎 野田線はどんどん便利になっている。それに加えてコロナだ。テレワークが普及すると電車で通勤する人は減る。地下鉄7号線の採算性は、新しい状況でもう1回調査する必要があるのではないか。
真々田都市戦略本部長 再度の採算性調査は、実務関係者会議で課題の整理を行う中で、協議を進める検討材料とすることと併せて、再試算の準備を行う。
吉田一郎 野田線のダイヤが便利になったことや、テレワークの普及も加味して再試算を行うのか。
真々田都市戦略本部長 コロナの影響は、現時点ではまだ明確になっていない。
吉田一郎 野田線のダイヤ改良ははっきりしている問題だ。
真々田都市戦略本部長 野田線の改善については承知しているので検討中。

 春日部駅は31年完成予定で高架化工事が始まりますが、東武が野田線と伊勢崎線の直通運転を本格化させたいと主張し、設計が変更されました。
 大宮駅も市が進める大宮駅グランドセントラルステーション化構想で、東武とJRの乗換を便利にする新たな連絡通路を北側に建設する計画が進んでいます。
 再度行う採算性調査では、これらの要素もきちんと計算に入れて、無謀な地下鉄建設は断念すべきです。
2021年1月特別号(3)
1面   2面   3面   4面
五輪中止ならどうするの?
聖火リレー記念碑に8千万円!?
「ウケ狙い」で開催前に設置
吉田一郎議員 1年延期したものの、本当に開催できるか疑問な東京オリンピックですが、清水市長は12月議会で五輪関連費用1億1251万円を計上。そのうち8千万円はさいたま新都心公園に聖火リレーの記念碑を建てたり、装飾を行う費用です。
 記念碑とは、大会が終了してから記念に建てるものです。東京五輪の開催は8月、新都心を聖火リレーが通過するのは7月ですが、なぜか市は3月に業者に発注し、6月に記念碑を完成させたいと言います。
 そこで私は11月26日の本会議で追及しました。

吉田一郎 なぜ聖火リレーが通過もしていない6月に設置するのか。
大西スポーツ文化局長 聖火リレーが行われたことを記念するだけでなく、ゴール地点での盛り上げ演出のため事前に設置したい。
吉田一郎 いったい誰がそんな発想を言い出したのか。市長がやれと言ったのか。
大西スポーツ文化局長 所管でアイデアを重ね、市として実施を決定した。
吉田一郎 もしオリンピックや聖火リレーが中止になったらどうするのか。業者との契約で、中止の場合は撤去料や爆破料込みで発注するのか。
大西スポーツ文化局長 聖火リレーが中止になった場合は協議により対応する。
吉田一郎 記念碑が完成した後に中止が決まったら、撤去や爆破するのか。
大西スポーツ文化局長 あくまで推測だが、3月25日の聖火リレーのスタートまでに方向性が出る可能性が高いと思うので、その時点まで発注は状況を見る。
吉田一郎 他の自治体で、聖火リレーをやる前にあらかじめ記念碑を作っておくところはあるのか。
大西スポーツ文化局長 把握していない。

 オリンピックは開催できても、聖火リレーは中止することだってありえます。「聖火リレー記念碑の前で、聖火リレーが走ったらウケるかも」というくだらない発想のために、何千万円もかけて事前に記念碑を建てるとは愚の骨頂です。

おかしな入札に
  「喝!!」
 業者ほとんどが
 同じ価格で応募

制度見直しを要望
NACK5スタジアムの入札結果 入札は基本的に安い価格で応募した業者が落札します。しかし「1円入札」などのダンピングが全国で問題になり、現在は総額失格基準を設定して、それを下回る価格は失格になります。
 市の入札では予定価格は公表されていますが、総額失格基準は非公表です。
 しかし12月4日のまちづくり委員会で審議した油面川の排水機場設置工事は応募した9社のうち5社、NACK5スタジアムの照明灯LED化工事では8社のうち6社が総額失格基準と同じ額で応募していました。

吉田一郎 おかしくないか。
河川課長 事業者の積算能力向上が要因と推測される。
吉田一郎 油面川もNACK5スタジアムも、公表されている予定価格に81・96%を掛けると総額失格基準額になり、小学生でも電卓があれば計算できる。制度的におかしいとは思わないのか。
都市公園課長 ご指摘いただいている通りのところもあるが、入札制度については財政局とそういう点を調整していきたい。

 業者がみんな同じ金額で応募するのが相次いだら、入札制度は成り立ちません。公正な業者選定を行うために、総額失格基準は漏洩しないように設定すべきです

 吉田一郎が反対した議案 
【動画で見る】
■一般会計補正予算(17)
■一般会計補正予算(19) 《4面参照》
■一般会計補正予算(18) 《3面参照》
■総合振興計画基本計画の策定 今後10年間のさいたま市の長期方針には「合併協定書に基づいた新都心への市役所移転」を明記すべきです。
■同付帯決議  《4面参照》
■市議会議員ボーナス減額 年間3・4か月分から3・35か月分に減額するフリをして、実は来年3月末まで3・3か月分に減額中なので、0・05か月分(5万9千円)増額。これではまるで「ペテン師」です。
■道路占用料の値上げ 携帯電話の普及で電話ボックスは撤去が進み、市内で89ヵ所だけです。災害や大規模電波障害に備えて道路占用料を免除して公衆電話を残すべきです。
■NACK5照明灯改修工事契約■油面川排水機場設備工事契約 《3面参照》
■指定管理者の指定(宝来グラウンドゴルフ場) 旧大宮市が特養を建てるために15億円で購入した土地には特養を建てるべき。
■指定管理者の指定(武蔵浦和以外のコミセン、プラザイースト、プラザウエスト、市民会館おおみや)■指定管理者の指定(市民活動サポートセンター) 応募できるのは「市内に本社がある400席以上のホールを3年以上運営した業者」に限定され、外郭団体の文化振興事業団だけが応募して、5年間で83億9706万円の管理料を得る選定は公平ではありません。
■審査請求裁決への諮問 都道府県ごとに定義や罰則が異なる淫行条例で、不起訴処分になったのに退職金不払いは問題です。
■学校体育館への空調設備事業債の期間延長を 全国の小中高校3万5千校の体育館すべてにエアコンを付けると「いくらかかるか不明」では話になりません。【関連動画】
2020年12月議会の会派別議案賛否一覧表
2021年1月特別号(4)
1面   2面   3面   4面
感染拡大防止、経済的な影響軽減、医療崩壊の阻止
12月議会コロナ対策で提案や追及
 冬になって寒さが増し、新型コロナウイルスの感染者が増えています。12月末時点の累計感染者数は埼玉県で1万4298人、そのうちさいたま市は2230人です。私が12月10日の予算委員会で確認したところ、17年度にインフルエンザの疑いだった人は県内で160万人、さいたま市は28万8000人でしたが、今年は「コロナ対策」が進んだせいか、インフルエンザの感染者は例年の数十分の1という状況です。
 感染拡大防止を図りつつ、経済への影響を最小限に抑え、医療機関の負担軽減につながるよう、私は12月議会でも提案や追及を続けました。


●PCR検査の費用が東京都の10倍!?
 高齢者施設での集団感染を防止するため、市は新たに施設に入所する高齢者を対象にPCR検査を実施したいと、11月26日の予算委員会で5200万円(国が半額負担)の補正予算を審議しました。対象人数は2600人で、検査1回につき2万円の費用です。

吉田一郎 ソフトバンクが2000円でPCR検査を実施し、東京都と高齢者施設の検査で協定を結んでいる。
長寿応援部長 東京都とソフトバンクの契約内容は知らないが、同じ条件では難しいと思う。
吉田一郎 契約内容を調べてさいたま市では難しいというのならわかるが、まず調べるべきだ。
高齢福祉課長 ソフトバンクの検査は国の補助対象外になり、東京都は全額負担でやっている。
吉田一郎 国の半額補助で市が1万円負担するより、市が全額出しても2000円の方が安い。

 市内の高齢者施設での感染者は10月末までに31人でしたが、新たに施設に入所した人ではゼロで、職員とデイサービスの利用者が半数ずつです。
 市は「予算が限られているから」と、これまで感染者がいない新規入所者だけを検査し、外と施設を毎日行き来している職員やデイサービスの利用者は検査対象外にするのでは本末転倒です。
 市は12月25日に高齢者施設の職員などにも検査を拡げましたが、1回の検査費用を安く抑えて対象を拡大すべきです。

●海外からの帰国は「個人情報」だから放置!?
 海外からの外国人入国者や日本人帰国者は、空港でPCR検査を受けた後、自宅やホテルで14日間自主隔離になります。11月からはコロナの流行が落ち着いた中国や台湾、韓国など11ヵ国・地域からの入国・帰国はPCR検査が不要になり、ビジネス目的の短期渡航なら14日間の自主隔離も不要です。
 私は10月下旬に永住権の更新で香港に行き、現地の空港で唾液のPCR検査の後にホテルで14日間隔離。隔離明けに再度PCR検査を行い、2日間で用事を済ませて帰国しました。
 成田空港の検疫でPCR検査はなく、自宅で隔離の14日間にさいたま市の保健所からは何の連絡もありませんでした。一体どうなっているのか、12月10日の予算委員会で問いただしました。

吉田一郎 空港でPCR検査をやらない、帰国後もPCR検査の対象にならないし、保健所からの連絡もなかった。一体どうなっているのか。
疾病予防対策課長 帰国者は健康観察の対象で、検疫所からさいたま市内在住者のリストが届くが、流行地域以外(11か国・地域)からの帰国者は、検疫所から情報が来ないので、誰がどこから来たかわからず、そもそも個人情報として把握できない。

 国は「12月28日から全世界からの入国を一時停止する」と発表しましたが、実際には11ヵ国・地域からのビジネス目的の入国は引き続きPCR検査なしで続けられ、短期滞在の場合は14日間の自主隔離も免除されたままです。
 食料や燃料、日用品の多くを輸入に頼り、製品や技術の輸出で外貨を稼いでいる日本はビジネス渡航を止めるわけにはいきませんが、①空港で入国・帰国者全員にPCR検査、②滞在先や居住地の保健所と連携して自主隔離期間の健康観察、③隔離明けのPCR検査などは当面実施すべきでしょう。

●営業自粛はエビデンスも効果も確かめない!?
 埼玉県は12月4日から17日まで大宮区と川口市、越谷市のカラオケと酒を提供する飲食店に、夜22時以降の営業自粛を要請。従った店には28万円の協力金を出すと発表しました。
 年末のかき入れ時に店を早く閉めて1日たった2万円かという不満が出ると、川口市と越谷市は14万円を上乗せすると発表。さいたま市も追随して14万円上乗せの補正予算を提出しました。私は12月17日の本会議や予算委員会で確認しました。

吉田一郎 11月以降、大宮区の飲食店が感染経路になったコロナの新規感染者は何件あったのか。
木村保健福祉局長 1件です。
吉田一郎 4日からスタートしてちょうど2週間だ。営業自粛を27日まで(後に1月11日まで)延長すると言うが、この2週間で何割の飲食店が店を閉め、大宮駅前や南銀入口の人出は変化したのか。コロナ感染者は増えたのか減ったのか。
商業振興課長 協力している店の割合や人出の具体的な数値は持ち合わせていない。市内の感染者数も数値は把握していない。申し訳ございません。【動画で見る】

 私は18日の本会議で「『エビデンス(根拠)はない』という言葉が流行ったが、根拠もなく1件(1人)の感染で大宮区の飲食店を夜閉めさせて2億4158万円を配り、効果を確かめないまま延長するのはおかしい」と補正予算に反対しました。

●自宅療養者への食料宅配が本格実施に
 新型コロナウイルスに感染が判明した人のうち、重症化しているのは1~2%です。12月末時点で埼玉県内のコロナ感染者2942人のうち重症患者は54人、市内の感染者520人のうち重症は5人です。
 軽症や無症状の人はできるだけ自宅かホテルで療養するようにしないと病院がパンクしてしまいます。ただし1人暮らしや一家で感染した場合の自宅療養では、食料を提供しなければ外食や買い物で感染を広げることになりかねません。
「置き配」される日用品 食料 私は昨年3月27日の議会運営委員会で、中国や台湾、韓国などで自宅隔離者に行政が食料や日用品を届けていることを紹介し、さいたま市でも食料の提供を実施するよう提案しました。
 4月30日の予算委員会で保健所が宅配や配食サービスの紹介を行うことを確認しましたが、11月18日に自宅療養者への本格的な食料の「置き配」がスタート。米やレトルト食品、缶詰やゼリーなど3~5日分で、足りなければ追加提供もあります。
 私は今後も他の自治体や周辺諸国の事例を調べながら、コロナ対策の提案や追及を続けます。

川越線複線化を想定した電線共同溝工事を
 国鉄が約束した川越線の複線化。6月に川越で6万3400筆の署名をJRに提出したのに続き、日進や指扇の自治会・商店会なども約3万筆の署名を集め、複線化実現を求める沿線の声は高まっています。
 私は6月議会で、市が西大宮駅の南側で実施している土地区画整理で線路沿いに建設する道路は、半分を複線化する際の線路用地に転用できるよう十分な幅を確保することを提案しました。
 12月議会では市がこの道路の地下で電線共同溝の工事を始めようとしていることが判明。私は12月7日のまちづくり委員会で、将来の複線化を考えた共同溝工事を提案しました。

吉田一郎 電線共同溝の上を電車が通って潰れたりしないのか。メンテナンスできるのか。
まちづくり推進部長 線路の下は問題ある。
吉田一郎 現状は道路でも将来川越線の複線化で半分を線路用地にすることはありうる。将来を考えて、線路の反対側に寄せて共同溝を作るべきだ。
まちづくり推進部長 将来を考え、電線共同溝は南側にできるだけ寄せて整備する方向で進める。

10年後をめどに指扇~南古谷の荒川鉄橋が架け替えられます。複線用の鉄橋に架け替えさせなければなりませんが、12月1日の稲川智美議員(さいたま自民・西区)の一般質問では、国や市、県の複線化協議会がJRに言いくるめられて「単線用の鉄橋で架け替えても、将来もう1本鉄橋を建設して複線化は可能」と確認したことが明らかになりました。
 全国の単線区間で一番乗客が多い川越線の複線化を実現するために、私は今後も追及を続けます。

許せない!「桜並木も浦和優先」
 さいたま市では13年度から「日本一の見沼田んぼ桜回廊」を目指して、桜の植樹をしています。
12月4日のまちづくり委員会で、市はこれまでに市民などからの寄付金1640万6772円を使って171本の苗木を植樹。桜は1984本になり並木の総延長は20kmを超えて「日本一の桜回廊になった」と報告しました。もっとも「日本一」とは自称で、市が一方的に宣言しているだけです。
 私は桜の木の場所を確認したところ、浦和に集中していることを発見しました。例えば見沼田んぼが東西に拡がる地域では、桜は南の浦和側(木崎・三室)にばかり集中し、北の大宮側(片柳)にはほとんど植えられていません。

吉田一郎 なぜ浦和に桜の木が偏っているのか。
見沼田圃政策推進室長 どうしても見沼代用水沿いに桜が植樹されている状況。
吉田一郎 桜は「日本一」になったからこれでおしまいか。それとも取りあえず見沼代用水沿いに植えたけど、抜けている所にも植えるつもりか。
見沼田圃政策推進室長 地区でいうと南側にもまだこれから植樹が可能なエリアがあるので、そういう所を中心にやっていきたいと考えている。

桜の植樹場所 桜は大宮の市花で、市章も桜の花びらをかたどったデザインでした。つまり桜は「大宮の象徴」です。
 大宮の市民や企業からも集めた寄付金を浦和に集中投入して桜を植え、今後もさらに南側(浦和側)で植樹を続けようとするさいたま市の姿勢は許せません!
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。

HOME | TOP| 市政レポート一覧
inserted by FC2 system