2019年9月特別号 (1)
2面   3面   4面
11月30日ダイヤ改悪
埼京線の本数日中3割も削減
快速は武蔵浦和まで各駅停車に
 大宮と新宿・渋谷・池袋を結ぶ埼京線ですが、JRは11月30日のダイヤ改正で、日中や休日の埼京線の本数を3割削減し、大宮~武蔵浦和の快速電車を各駅に停車させて、スピードダウンすると発表しました。乗客減の赤字路線ならともかく、埼京線は首都圏のJR各線で6番目に混雑がひどい路線です。私は市がただちに理不尽な「ダイヤ改悪」の見直しをJRに強く要望することを求める市民の請願を、議会に提出しました。
 11月30日に神奈川県で「相鉄・JR直通線」が開通し、海老名(相模鉄道)から新宿へ直通運転がスタート。一部は埼京線や川越線にも乗り入れます。
 それに合わせてJRでは埼京線と川越線のダイヤ改正も行うと、9月6日に発表しました。
 ところがその内容は、大宮~武蔵浦和の大幅な本数削減と、快速電車のスピードダウンなのです。

 神奈川の新線開通で
 埼玉の埼京線犠牲に

 埼京線の大宮~武蔵浦和は現在、日中は1時間に快速(川越線直通)が3本、普通が6本埼京線各駅の1日の乗車人数走っています。
 ダイヤ改正後は、快速が各駅に停車するようになり、約3分スピードダウン。普通電車は3本削減されて、本数は快速3本、普通3本になります。
 休日の快速も大宮~武蔵浦和は各駅停車になり、普通電車の本数は大幅に減ってしまいます。
 これでは埼京線の混雑が増すばかりか、大宮から新宿、池袋方面へ行く人は湘南新宿ラインに集中して、ただでさえラッシュ時が過ぎても上り電車が混んでいる湘南新宿ラインは、ますます混雑が激しくなります。
 また川越線の各駅も、新宿などへの所要時間が約3分延びて不便になります。
 東北・上越・北陸新幹線から新宿や東京西部に向かう乗客は、大宮駅で乗り換える人が目立ちます。
 しかし新幹線との乗り換えが便利な埼京線の大幅な減便や快速電車の所要時間増加は、大宮駅での新幹線乗換客の減少を招きかねず、首都圏の北のターミナルとしての大宮駅の拠点性を脅かしかねません。
 乗客数が減少を続ける赤字路線なら、本数が削減されるのはやむを得ません。
 しかし大宮~武蔵浦和間の沿線人口や各駅の利用者は増え続け、埼京線の混雑率は首都圏のJR各線のうち6位です。本数の大幅カットは理不尽です。
 神奈川の相模鉄道との直通運転で、新たに必要となる車両や乗務員を、埼京線の本数を削って犠牲にし、確保するようなものです。

 市はただちに抗議を
 議会で緊急審議提案

 そこで私は9月9日、さいたま市がJRに埼京線の本数削減に抗議し、議会でも決議を挙げるよう求める大宮住民からの請願を議会に提出。緊急審議することを提案し、11日の本会議で了承されました。
 昨年3月にはJR九州が、利用者減少と赤字を理由に大幅な減便を伴うダイヤ改正を行いましたが、沿線自治体から抗議が相次ぎ、一部修正されました。
 さいたま市もただちにJRにダイヤ改正を見直すよう、強く求めるべきです。

新都心バスタ
駅から遠く利便性考えず
大宮発の空港パスは渋滞に!?
 清水市政はさいたま新都心駅東口に長距離バスターミナルを建設し、大宮駅に発着する高速バスや空港バスを移そうとしています。
 17年12月議会で用地を57億4988万円で取得し、設計と工事に5億8000万円を費やす予定です。
 市ではオリンピックの開催に合わせて、来年10月にオープンすると言いますが、6月議会では建物は「外国人に日本文化を発信するため」木造平屋建てで切符売り場はなく、利用は朝5時から深夜0時までとすることが明らかになりました。
 そこで私は6月6日の本会議で追及しました。

吉田一郎 なぜ切符売り場がないのか。
望月都市局長 インターネットや電話で予約して、コンビニで乗車券を受け取る利用者が多いと聞いている。
吉田一郎 コンビニで予約だなんて外国人にはわからない。私も外国では切符売り場で買う。
望月都市局長 係員を常駐させたら人件費がかかるので、切符売り場は設けないことにした。
吉田一郎 大宮駅に発着している高速バスには、4時30分発羽田空港行きや4時50分発成田空港行きがある。深夜0時以降にも羽田空港からバスが3便到着するが、廃止させるのか。
望月都市局長 御指摘の通り、一部のバスが供用時間外になるが、廃止を求めるものではない。
吉田一郎 大宮駅発着の高速バスを、すべて新都心に移すつもりか。
望月都市局長 大宮駅周辺の長距離バスが新都心を利用してもらえるようバス会社と調整しているが、引き続き既存のバス乗り場を利用し新都心を経由することも想定されるので調整中。

 国もパスタは大宮駅に
 新都心には新市役所を

 大宮駅から成田空港へ行くバスは、一時は新都心駅西口を経由していましたが、渋滞に巻三菱マテリアル跡地の開発計画き込まれて時間がかかるので、現在では早朝の3本しか経由しません。
 ましてや市が建設する長距離バスターミナルは東口です。ここを経由したら空港までの所要時間がますます伸びてしまいます。
 また場所は駅から500㍍も離れ、周囲にはコンビニもありません。夜行バスや空港バスに乗る人が重い荷物を持って行くにはあまりに不便です。
 大宮駅発着の高速バスが多いのは、各方面への乗り換えに便利なためです。
 国土交通省では来年度の予算概要「バスタプロジェクトの全国展開」で、鉄道駅と直結する集約型の公共交通ターミナルを戦略的に整備する検討箇所として、札幌駅、仙台駅、新潟駅など全国で6つ挙げていますが、その1つは大宮駅です。
 私は17年9月議会で、新都心のバスターミナル用地に市役所を建設する「吉田プロジェクト」を提案しましたが、6月28日の本会議でも改めて「木造の張りぼてバスターミナルを建てるよりも、その土地に堂々と合併協定書に基づいた市役所を建てるべきだ」と批判しました。
 乗客の利便性を損ない、大宮駅の拠点性を失わせる新都心への高速バス乗り場の移転は許せません。
吉田一郎市政報告会 10月14日(祝) 14:00~16:00 プラザノース第4セミナールーム(入場無料)
2019年9月特別号(2)
1面   2面   3面   4面
●「森林環境税」という増税で岩槻に観光案内版
 地球温暖化防止や森林整備による国土保全を目的に、24年度から森林環境税が導入され、全国で住民税に一律1000円上乗せされます。
 森林環境税は国がいったん集め、森林面積や人口に応じて各自治体に配分されます。私は6月6日の本会議で問いただしました。

吉田一郎 さいたま市民の負担額と、さいたま市に配分される税額は?
千枝経済局長 市内の納税義務者は69万人と推計されるので徴収額は6億9000万円、本市への譲与額はおよそ1億6600万円。
吉田一郎 具体的に何に使うのか。
千枝経済局長 木質化事業などに使う。

 国は今年度から「前渡し金」の形で各自治体に配分を始めますが、さいたま市では浦和の別所児童センターの内装木質化と、岩槻で40ヵ所に木製の観光案内板を設置するために使うと言います。
 森林環境税を制定したのは、東日本大震災の後、復興特別税が住民税に1000円上乗せされていますが、23年度に終了するので「震災を理由にせっかく増税したのに、戻したくない」という理由です。
 地方税に上乗せしたため、森林がない大都市圏の自治体にも配分することになり、さいたま市では使い方に困って「木製の観光案内板」などに使うのでは、本来の目的である森林保護とは逆行しています。
 私は6月28日の本会議で「どさくさ紛れの増税はおかしい」と反対しましたが、国会では反対していた共産党も賛成にまわって可決されました。

●教科名と教科書名が違う!?謎の「GS」
 さいたま市では英語教育に力を入れるとして、小中学校の教科名を「グローバルスタディ」に改称。16年度より小学1年生から実施しています。
 教科書の内容は従来と比べてわかりやすく、実用的なのは良いのですが、教科書の表紙に書かれた英語タイトルは『Global Studies』で教科名と違います。6月17日の文教委員会で問いただしました。

吉田一郎 グローバルスタディというのは教科の正式な名称か、それとも愛称なのか。
グローバル・スタディ学校教育部長 正式な教科名です。
吉田一郎 教科書のタイトル英語を読み上げて。
学校教育部長 グローバルスタディーズです。
吉田一郎 英語ではスタディーズが正しいのか。
学校教育部長 テキストには英語で「グローバルスタディーズ」と表記があるが、教科名はグローバルスタディ。
吉田一郎 教科名は正しい英語ではないのか。
学校教育部長 正しい英語だと認識はしている。
吉田一郎 なぜ教科書では複数形なのか。
学校教育部長 教科書の中にはいくつかの教材があるので複数形だが、教科名とは異なる。
吉田一郎 その説明を子どもにはしているのか。
学校教育部長 指導するという扱いにはなっていないので、説明は行っていない。
吉田一郎 内容的にはよくできた教科書だと思う。でも子どもたちに説明できないような教科名はやめてほしい。

 高校に進学して他市出身の同級生に「中学のグローバルスタディが…」と言ったら通じなかったという話もあります。愛称としてグローバルスタディと呼ぶのは結構ですが、正式な教科名は従来通り「英語」にすべきです。

ずさんな下調べや国の言いなりで
工事契約の金額を次々と増額
 金額が大きな公共事業の工事は入札で業者を決め、契約金額が3億円以上だと議会の承認も必要です。しかし6月議会では、以前に入札で決定し議会で承認した工事金額を、清水市長が増額したいと言い出し、私は「一体どういうことだ!?」と徹底追及しました。

 よく見たら補修箇所が
 まるでリフォーム詐欺

 南区の文化センターは、外壁のタイルが劣化して剥がれたため、浦和と与野の業者が3億5381万円で落札しました。
 私は昨年9月議会で「市は8年後に再び1年間休館して大規模修繕を予定しているが、前倒しで実施すれば休館は1回で済み、工事費も節約できる」と反対しましたが、各政党が賛成して可決。11月から1年間休館し、工事をしています。
 ところが6月議会で、清水市政は「調査したらタイルの浮きやひび割れ箇所が多かった」と、工事の契約金額を725万円増額して3億6106万円にしたいと提案。私は6月14日の文教委員会で追及しました。

吉田一郎 いったい最初はどういう契約だったのか。
文化振興課長 当初は外壁目視で見える範囲で1428枚のタイル交換だったが、足場を組んでみないと正確にはわからず、3839枚の交換が必要と分かった。
吉田一郎 昨年9月に議会で審議した際、「見える範囲ではこの値段だが、足場を組んで詳細に見たら増えるかも」と説明したか。
文化振興課長 そのことは説明していない。
吉田一郎 そもそも「見えた部分」だけで契約したのがおかしい。最初から何ヵ所タイル交換が追加になっても値段は変わらない条件で契約するか、タイル追加何ヵ所につきいくら増額とはっきり決めて契約し、議会にもそれを前提に承認を求めるべきだ。
文化振興課長 今後の改修についてはその点も含めて研究していく。

 外壁や屋根塗装のリフォーム業者で、最初は「50万円でやります」と言いながら、いざ工事が始まると「足場を組んで上がって見たら、ひび割れの補修箇所が多いので20万円追加だ」と言い出し、トラブルになるケースがありますが、まるでそれと同じです。
 6月28日の本会議で、私は「入札の時に安い値段で落札しておいて、工事が始まってからもっとお金がかかると言うのでは、入札の公平性が損なわれてしまう」と増額に反対しましたが、賛成した議員からも「今回は例外的だろうと思うが、事前の調査をしっかりやっておくべきだ」という声が挙がりました。

 国に言われ賃金分増額
 賃金上がったか調べず

 与野本町小学校の体育館大規模改修工事は、浦和と与野の業者が3億5770万円で落札し、今年2月議会で承認されました。
 しかし清水市政は6月議会で、「工期内に賃金の急激な変動が生じた特例措置」として、契約金額の564万円追加を提案しました。
 その理由は昨年10月に、国交省と農林省が行っている工事の賃金が3・3%上がったので、国が賃金上昇分の金額を上げるように通達を出したからです。
 私は6月14日の文教委員会で問いただしました。

吉田一郎 ようするに、工事業者の方から「この賃金では人が集まらないから上げてほしい」と言って来たわけではないのか。
学校施設課長 そういった相談はない。
吉田一郎 2月議会で契約を審議した時に、国から金額を上げるよう言って来ることを議会に説明したか。
学校施設課長 国交省から市へ通知があったのは2月27日付だったので、議会には説明しなかった。
吉田一郎 2月議会の最終日は3月ではなかったか?
学校施設課長 3月8日でした。申し訳ありません。

 さらに久保美樹議員(共産・桜区)の追及で、契約金額を上げても、実際に現場で働く労働者の賃金がアップするかを、市は調査も把握もするつもりがないことが明らかになりました。
 業者からの要望もないのに、国に言われるまま契約より多く金を払い、それがどう使われるか調べもしないというのでは無責任です。

484億円で移転の市民会館
年間経費はいまだ「秘密」

集会室を借りても
資料が運べない!?

 清水市政は総額484億円の予算を使い、中央デパート跡地に2年後に完成する再開発ビルに市民会館を移そうとしています。
 現在の市民会館は、車や自転車が自由に停められますが、移転後は再開発ビルの有料駐車場や駐輪場に停めなくてはなりません。
 駅前なので満車が心配です。6月17日の文教委員会で確認しました。

吉田一郎 集会室を借りた人が、機材や道具を運ぶための駐車場は、何台くらい確保するのか。
文化部長 基本的には設けない。駅前なので公共交通機関を利用してほしい。
吉田一郎 集会室を借りた人が、資料を運ぶのに駐車場や駐輪場が一杯になったら運べない。
文化部長 周辺の駐車場を利用して頂くことになる。

 これでは主催者が車や自転車を置けず、準備ができない恐れがあります。借りた人専用の駐車・駐輪スペースを用意するべきです。
 現在の市民会館の運営経費は年間1億円ですが、再開発ビルに入居すると共益費や修繕積立金、共有部分の警備費、清掃費などがかかり、その金額は「未定」だと隠し続けています。
 移転後の市民会館の運営に年間いくらかかるのか、市は早急に明らかにすべきです。
2019年9月特別号(3)
1面   2面   3面   4面
日帰り研修に参加すると
通信費200円を支給!?

「昭和の時代」の古い慣習
見直すように提案しました

 8月7日に新座市民会館で開かれる研修会に、さいたま市議会から各政党の議員30人が参加したいと言い、6月28日の本会議で審議されました。
 内容は「災害時における議員・議会の役割について」の講演を聴いて来ることで、それ自体は良いのですが、参加議員には「旅行雑費」として200円が支給されるというので、私は参加者代表の高柳俊哉副議長(民主・中央区)に問いただしました。

吉田一郎 旅行雑費200円とは、一体どの規定によって算出されたのか?
高柳副議長 一般職の職員の旅費支給の例により、さいたま市職員等の旅費に関する条例第25条第1項に基づいて支給される。
吉田一郎 旅行雑費の定義は何か?
高柳副議長 旅行中の勤務公署との通信等の経費に充てるための旅費として、100km未満の宿泊を要しない旅行で、市長が定めるものに支給される。
吉田一郎 通信費って、具体的に何に使うのか?
高柳副議長 慣例でいつも支給されている。
吉田一郎 支給方法は?
高柳副議長 議長からの命令に基づいて議員が請求を行い、口座に振り込む。【動画で見る】

 職員が公務で市外に出かけた際、所属部署に「いま先方に到着しました」「戻るのは3時頃になりそうです」等と電話連絡をすることはあるでしょう。公衆電話からかけるのが普通で、市外通話の料金が高かった昭和の時代ならともかく、現代なら携帯電話からかけるのが当たり前で、料金も距離とは関係なく、かけ放題の定額プランが中心です。
 職員への「旅行雑費」支給自体、もはや時代に合わない規定ですが、それに議員が便乗し続けている形です。
 私は「普段から『1円でも無駄は許さない』と言っているので、たかが200円でも現代からすれば意味不明な通信費を支給することは理解できない」と指摘し反対。研修会に出席する議員らは誰も反論できずに黙々と賛成していましたが、私は今回の問題提起を手始めに、「現代に合わない慣例の見直し」を進めます。

10.27参院補選
大野氏の辞職時期が
8月になったので

23億円の経費発生【関連動画】
 8月の埼玉知事選で、参院議員の大野元裕氏が出馬し、当選しました。
 大野氏が参院議員を辞職したことで、10月に埼玉県で参院補選が行われます。9月5日の本会議ではさいたま市内の選挙費用3億8139万円の補正予算が審議されました。

吉田一郎 参院補選の県内全体での費用はいくらか。
石原選管事務局長 県の予算が確定していないので現時点では不明だが、同規模の知事選では約23億円。

 大野氏は6月に知事選出馬を表明しましたが、7月の参院選までに辞職をしていれば、大野氏の欠員分も一緒に選挙し、補選を行う必要はありませんでした。
 8月8日の知事選告示まで参院議員の職務を全うしたのならわかりますが、大野氏は1日に辞職届を出しています。
 私は「大野氏は上田前知事に応援してもらうため、わざと参院補選を行わせ、上田前知事が立候補できるようにしたとの声もある」と指摘。大野氏の個人的な判断で23億円の税金が使われるのはおかしいと、補正予算に反対しました。

 吉田一郎が反対した議案 
■一般会計補正予算(2)
■介護保険事業特別会計補正予算■消費税増税で低所得者の介護保険料の軽減
 10月から消費税の増税で増える税収を財源にして、低所得者の介護保険料を減額。しかし増税で年収200万円以下の低所得者の消費税負担は平均1万4701円増加。軽減措置を考慮しても9497円増えるのに対して、介護保険料の減額は1600円~8100円。結局、低所得者の負担が増える消費税の増税には反対です。【動画で見る】
■一般会計補正予算(3)
 妊婦が風疹にかかると先天性の障害児が生まれる可能性があるので、妊婦に風疹をうつすのを防ぐため、風疹の予防接種を受けていない40~57歳の男性に風疹の抗体検査と予防接種の費用5億8924万円。全国では600億円近くかかりますが、予防接種を受けたはずの女性も男性から風疹をうつされるのなら、予防接種の効果自体疑わしく、風疹が流行してもそれが原因の先天性障害児は全国で1年間に2人。先天性障害児を減らすのなら、約20万円かかる新型出生前診断に補助を出すべきです。【動画で見る】
■市税条例の改正
 消費税の増税に伴い、軽自動車の購入や保有の税額をしばらく軽減。消費の冷え込みが懸念される中、なぜ自動車購入は優遇するのか疑問です。
■森林環境贈与税の新設による基金設置2面参照
■入学準備金・奨学金貸付条例改正
 奨学金を借りた学生で、卒業後に市内に居住し住民税を納税した者は、4分の1を返済免除。卒業後もフリーターなどで収入が少ない人は奨学金の返済を免除しないのでは、本末転倒です。
■さいたま新都心バスターミナルの営業時間・使用料制定《1面参照》
■文化センター外壁改修工事請負金額の変更■蓮田岩槻バイパス橋梁上部工事請負金額の変更■与野本町小学校体育館改修建築工事請負金額の変更《2面参照》
■高畑陸橋の橋脚に衝突したトラックへ375万円の賠償金支払い
 過去に同じように橋脚にぶつかった車に対しても「請求があれば対応する」と言いながら、告知をしないのでは不公平です。
■新見沼大橋の通行料変更
 消費税の増税に伴う通行料値上げには反対です。
■監査委員の選任
 4人の監査要員のうち2人が議員では、政務活動費や海外視察などに十分な監査が行えません。政務活動費の不正または不適切使用で裁判にかけられている会派から、監査委員を選ぶことには反対です。
2019年6月議会の会派別議案賛否一覧表
2019年9月特別号(4)
1面   2面   3面   4面
政務活動費の返還訴訟
政党行事の参加費用に支出を暴露
「自民党兵庫県支部」宛ての領収書も
 全国でスキャンダルが相次ぐ政務活動費。さいたま市議会でも、自民・自民真政・共産・立憲国民(現在は民主改革に改称)の4会派が不正または不適切に使用した政務活動費280万円の返還を求めて、私は川村準議員(無所属・南区)らと裁判で訴えていますが、新たに政党行事の参加費用を政務活動費で支出していたことを発見しました。
 政党行事の参加費用を政務活動費で支出していたのは、自民真政(大宮派)市議団です。
 自民真政の議員は、17年6月に京都で開かれた「全国指定都市問題研究会」に参加するた自民党兵庫県支部あての領収書めに、ホテルでの飲食代を政務活動費から支出していました。
 これは「飲食代については、如何なる理由があっても、政務活動費からは支出できない」という政務活動費の運用指針に違反すると、私は裁判で返還を求めていました。
「全国指定都市問題研究会」とは一体どんな集まりなのでしょう。
 調べてみたところ、自民党の45歳以下で初当選した地方議員で構成するアーバンユースネットのメンバーが行う研究会で、自民党の政党活動の一環だったのです。
 5月29日の公判で、私は全国指定都市問題研究会への参加費用を政務活動費から支出することは、「党費、党大会賛助費、党大会参加費、党大会参加旅費、政党及び政治団体活動の経費」への支出を禁止する政務活動費の運用指針に違反することを指摘。
 さらに7月10日の公判では、自民真政の議員が17年12月に神戸で開催された全国指定都市問題研究会に参加した際には、自民党兵庫県支部にホテルの手配を行わせ、「自民党兵庫県支部」あての領収書で、政務活動費を使っていたことや、もう1つの自民党市議団の議員は、全国指定都市問題研究会への参加費用は「政党活動にあたる」と判断して、政務活動費を使わなかったことを暴露しました。
 共産党の議員は、『赤旗』など共産党発行の新聞・雑誌を政務活動費で大量購入していますが、自民党の議員も政党行事への参加費用に政務活動費を使っているのでは、呆れるばかりです。

 政務活動費1年停止を
 市民の提案を議会否決

 5月8日の本会議では、「今年度は政務活動費を受け取らないで下さい」という請願が審議されました。
 私はさいたま市議会議員の報酬は年間1354万5494円で、これだけあれば政務活動費408万円は受け取らずに十分な議員活動ができること、4月の市議選では、政務活動費を受け取らない私が1万3074票でトップ当選し、同じく政務活動費を受け取らない川村議員が得票数を7割も伸ばしたことで、市民の審判は明らかだと、まず試しに今年度の政務活動費の使用を見合わせることを呼びかけましたが、各政党・会派の議員は二言も反論できないまま無言で反対し、請願は否決されました。
 不正の温床=政務活動費は、廃止すべきです。

市議選過ぎたら
議員ボーナスの増額凍結が否決
 4年連続で繰り返されたさいたま市議会議員のボーナスアップ。2月議会では市議選を前にして、ボーナス増額は廃案になりました。
 しかし4年前は市議選が終わった後に、2年分まとめてボーナス増額が可決されています。そこで私は5月に「今年度は議員の期末手当を引き上げないでください」という市民からの請願を提出。6月28日の本会議で審議されました。
 ところが民主改革は「議員の期末手当は、特別職報酬等審議会でその妥当性が審議され、答申を受けるものだ」と言い出し反対。自民・自民真政・公明も同調して、請願は否決されてしまいました。
 選挙前はボーナス増額の答申が出ても廃案にし、選挙後はボーナス増額の答申が出たら妥当だと従うのでは、まるで「ペテン師」です。

夏まつりに欠かせない
「本家」大宮のお囃子を文化財に
後継者育成に市が積極的な支援を
 夏祭りの山車には欠かせないお囃子。大宮はお囃子がとくに盛んな地域で、新たな流派をいくつも生んでいますが、後継者不足でお囃子の団体は過去半世紀で半減しています。さいたま市は浦和のお囃子4団体を、無形民俗文化財に指定して保護していますが、大宮では指定はゼロです。そこで私は大宮のお囃子も文化財に指定するよう求める関係者からの請願を議会に提出。6月議会で審議させました。
新井 保大宮駅東口の山車に乗る囃子連 大宮でお囃子が始まったのは江戸時代で、見沼干拓の時に江戸から来た職人が伝えたと言われています。
 江戸末期から明治初めにかけて盛んになり、村々に囃子連ができました。
 お囃子の流派は、江戸から伝わった小村井流や深川流に加え、桑屋流(土手町の桑問屋から)、木ノ下流、阿弥陀寺流(いずれも高木の旧村名)など独自の流派が生まれ、浦和や川越、川島、桶川など周辺地域に伝わりました。
 いわば大宮はお囃子のメッカとなり、氷川神社のお祭りでは、中心街の山車に郊外の囃子連が乗って、腕を競い合いました。

 議会で請願審議させ
 予備調査が本格的に

 しかし戦後、都市化や子どもたちの受験戦争で、お囃子は後継者不足が深刻になり、60年代には大宮に35あったお囃子の団体は、現在では18でほぼ半減してしまいました。
 浦和では旧浦和市時代に3団体、さいたま市になってから1団体が無形民俗文化財に指定されています。
 そこで大宮のお囃子の団体も文化財に指定してほしいという声があがり、私は議会に請願を提出。6月14日の文教委員会で問いただしました。

吉田一郎 大宮でお囃子の流派がいくつも生まれ、ある意味本家になっているという歴史をどう思うのか。
文化財保護課長 事実だと認識している。
吉田一郎 お囃子の団体が半分になり、継承が難しくなっている理由を、どう認識しているのか。
文化財保護課長 後継者不足が大きいと考えている。
吉田一郎 後継者を育成するうえで、文化財に指定されるとどういうメリットがあるのか。
文化財保護課長 後継者育成事業があり、例えば小学生が練習する経費が補助の対象になる。
吉田一郎 現在は浦和の4団体だけが文化財に指定されているが、これをすべての団体を対象に調査を拡げ、支えていくつもりはあるか。
文化財保護課長 いますべてを調査対象にしている。

 無形民俗文化財に指定されれば、他にも道具の修理代や公演の会場費の補助、専門家によるアドバイスなどのメリットがあります。
 指定には活動状況などのアンケートや予備調査に続いて、文化財保護審議会が本格調査をする必要があります。
 しかし教育委員会はすべてのお囃子団体を調査対象にしていると言いながら、半分の団体にしか予備調査を行っていません。
 私は6月17日の文教委員会で「後継者問題を解決して、お囃子を後世に伝えていくためにも、予備調査は早急に終わらせるべきだ」と提案しました。
 請願は各政党会派がこぞって反対し否決されましたが、教育委員会では今年の夏祭りなどで積極的に大宮のお囃子団体を訪れ、聞き取りなどの予備調査を進めました。
 数百年もの間続いてきた大宮の郷土芸能文化を守るために、私は今後も取り組んでいきます。
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。

HOME | TOP| 市政レポート一覧
inserted by FC2 system