2019年7月特別号 (1)
2面   3面   4面
線路の上に
大宮北口を

市が「線路が複雑で技術的に困難」と大ウソ
JRは「可能」と訂正求めたことを暴露
 大宮再生の切り札となるのが、大宮駅と大栄橋の間の線路上に人工地盤を設置し、広場とそれを囲む「新しい街」を作る大宮駅北口構想です。しかし市は東口再開発にこだわるあまり、「技術的に困難」というウソを発表し、JRに訂正を要求されていたことが明らかになりました。
 新宿駅南口は甲州街道の拡幅と合わせて、線路上に人工地盤を建設し、長距離バスターミナルの「バスタ新宿」が開業。それを囲んで高島屋や高層ビルが建ち、新しい街が生まれました。
 大宮駅も老朽化した大栄橋の改修・拡幅と合わせて線路上に人工地盤を建設。
大栄橋からバスやタクシーが乗り入れる北口広場を整備し、それを囲んでデパートやホテル、オフィスビルなどの「新しい街」を作れば、東口~北口~西口に新たな回遊ルートができ、大宮駅周辺が活性化します。
 また旧中山道や国道17号を北から来る車や、旧16号を東西から来る車が、大栄橋から直接北口に入れば、大宮駅周辺の交通渋滞が緩和できます。
 将来的に鉄道工場や市営桜木駐車場の再開発で「大宮新都心」を整備すれば、北口はその玄関口になります。
 国も大宮駅周辺の整備を重要視しています。
 安倍首相は「大宮はもはや首都圏の東日本に対する玄関口であるだけでなく、中部や近畿も含めた巨大都市圏の玄関口としての機能を果たすことが期待される(16年10月6日参議院予算委員会)」と発言し、17年8月には都市再生緊急整備地域に指定されました。

黙殺できなくなった
北口求める市民の声

 清水市政は大宮駅東口の再開発を目論んで、昨年3月に「大宮駅グランドセントラルステーション化構想案」(GCS構想案)を公表しました。
GCS構想の資料に掲載された北口構想 しかしGCS構想案には大宮駅北口の建設は盛り込まれませんでした。
 4月から5月にかけて、市はパブリックコメントを実施し、市民からの意見を集めたところ、115人から寄せられた170件の意見のうち、北口開設や線路上の開発を求める声が17件を占めました。
 これに対し、市は11月21日に公開した資料で、①東口のバスが北口に乗り入れたら、距離が延びてサービスが低下する。②線路上に人工地盤を建設するのは、柱を設置する場所が限られて技術的に困難。③事業期間が長くなり膨大な費用がかかる…と、北口広場建設は不可能で不必要だと却下しようとしました。
 しかし私が資料を調べたところ、①は片柳や天沼方面からの路線も含めて、すべてのバスを北口に集めるという極論だったことが判明。②もJR大宮支社は「技術的にできないということではない」と訂正を求めていることが判明しました。
 私は2月15日のまちづくり委員会で追及しました。

吉田一郎 市民からのパブコメでは、線路上空に北口開設を望む声が大変多いが、どう考えているのか。
都心整備部長 北口ができると複雑化し駅利用者の利便性が損なわれるので、東口1ヵ所の整備が望ましい。
吉田一郎 東口と西口があっても迷惑なのか?
都心整備部長 バスに乗り換える人が混乱するので、利便性が悪い。
吉田一郎 何行きは北口、何行きは東口、何行きは西口と案内表示をすればいい。
都心整備部長 東口、西口に加え北口が増えると、バスに乗る人が混乱する。
吉田一郎 バスに乗るのはほとんど地元住民だが、浦和駅西口発着のバスの一部が東口発着になって、浦和の住民は混乱したか?
都心整備部長 浦和のことは把握していない。
吉田一郎 市は人工地盤の整備は技術的に困難だと言っているが、JRが「技術的に困難ではない」と訂正を求めている。
都心整備部長 線路上は場所が極めて限られているので、人工地盤の建設は無理とは言わないが困難。
吉田一郎 それに対してJRが訂正を求めているのだが、見直すのか。
都心整備部長 JRがそう言っているのは承知しているので、新たに考えて検討していく。

 屁理屈やウソを重ねてまで、大宮住民から実現を求める声が高まっている大宮駅北口の建設を葬り去ろうとすることは許せません!

銀座通りで相次ぐビル建設
東口再開発より北口専念を

銀座通り一帯をバス乗り場にするGCS骨子案 東口再開発で市が今年3月に発表したGCSプラン骨子案は、東口から一番街にかけての銀座通り沿いは建物を撤去し、交通広場(バス・タクシー乗り場)や交流広場(イベントスペース)にする内容です。
 しかし、銀座通り沿いでは、ペンシルビルの建設が相次ぎ、これでは東口再開発など絶対に不可能です。
 私は6月10日の一般質問で、市は北口建設を優先するよう追及しました。【動画で見る】

吉田一郎 東口の地権者をこれ以上相手しても何も進まない。大栄橋と線路の上に北口広場や新しい街を作ることに専念すべきだ。JRも技術的に困難ではないと言っている。
望月都市局長 検討の結果、線路上では事業期間が長くなり、莫大な費用がかかるので、東口に広場を作るのが望ましいとしている。
吉田一郎 GCS構想は破綻したのではないか。
望月都市局長 地権者が財産の保全や安全のために建て替えていると認識しており、大宮駅GCS構想の進捗に、大きな影響はないものと考えている。
吉田一郎 では広場を作る際には、地権者が協力すると確認を得ているのか。
望月都市局長 まだ構想を策定中の段階なので、地権者には確認していない。

銀座通りで相次ぐペンシルビル建設 過去半世紀、東口再開発をめぐっては、行政が何回も計画を立てましたが、地権者が反対し続け頓挫を繰り返してきました。
 地権者が何億円もかけてビルを建てているのは、「今後数十年先まで再開発に協力するつもりはない」という固い意志表示です。
市報おおみやに掲載された東口再開発計画 線路の地権者ならJRだけです(東武はJRから借用)。新宿バスタは完成まで16年間かかりましたが、再開発に協力するつもりがない東口の地権者を相手にしていたら、今後50年かけても何も進みません。
 本格的な人口減少社会を控えて、今が大宮発展の最後のチャンスです。
 市は東口地権者に見切りをつけて、JRと北口開発を大胆に進めるべきです。
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。
2019年7月特別号(2)
1面   2面   3面   4面
高額納税者がトクするふるさと納税
市の損失は3年間で55億円
 気に入った自治体に寄付すれば、その分住民税が安くなる「ふるさと納税」。
 寄付を多く集めて税収を増やそうと、地元産とは関係ない和牛や海産物、外国製のパソコンなどを返礼品にしたり、果ては商品券を贈ることで寄付の一部を事実上キックバックする自治体まで現れました。
 そこで総務省は6月から、①返礼品は寄付の3割以下にする、②返礼品は地場産品に限る…などの規制を実施することになり、5月8日の本会議でその是非が審議されました。

盆美入場券やコーラ
寄附は3年で3千万

 ふるさと納税が始まってから、特産品がない都市部では住民税の流出が問題になっています。
 さいたま市では、1万円の寄付で鉄道博物館と盆栽美術館の入場券各2枚セットやコカ・コーラ詰め合わせ(岩槻に工場あり)などの返礼品を用意していますが、和牛や海産物と比べてまったく魅力がありません。【関連動画】

吉田一郎 さいたま市に集まった寄付と、失われた税収の累計はいくらか。
桜井財政局長 16年度から3年間で、寄付は累計815件2961万円、さいたま市民がふるさと納税をしたことによる市民税の控除(損失)は55億0836万円。
吉田一郎 東京都など一部の自治体では、ふるさと納税制度はおかしいからやめてくれと国に申し入れている。3年間で55億円もの税収が他に流れてしまう制度をやめるよう、国に申し入れるつもりはないのか。
桜井財政局長 ふるさと納税制度が健全に発展していく方向なので、本市としては好ましいと考えている。

高所得者は美味しく
税収不足し消費増税

 ふるさと納税は返礼品コストの他にも、紹介サイトやカード会社への手数料、担当職員の人件費などがかかります。
吉田一郎議員 さいたま市では、15年度に278件578万円の寄付を集めましたが、返礼品コスト177万円に加え、手数料や人件費が411万円かかり、かえって10万円の赤字になりました。
 8日の本会議で、私はふるさと納税制度は税収がA市からB市に流れるだけで、日本全体の地方税収は変わらず、返礼品や事務コストの分だけ税収減を招いていることを指摘。
 またふるさと納税で、和牛だフグだと美味しい思いができるのは高所得者で、低所得者はほとんど利用できず、「税収が不足しているから」と消費税は増税され、かえって負担増になる実態を説明。ふるさと納税制度の廃止を国に強く申し入れるべきで、小手先だけの制度見直しには反対すべきだと呼びかけました。
 すると自民浦和派から拍手が起こり、一部の議員が反対。共産党でも賛成するか反対するか戸惑う議員が現れました。
 ふるさと納税制度は、国全体で見れば百害あって一利なしです。制度を続けるなら、寄付できる自治体は災害被災地などに限定すべきです。

岩槻~浦和美園
地下鉄計画推進の会議
「関係者に不利益及ぶ」
と会議録は非公開に
 清水市政は沿線開発を含めると3000億円以上の公費を投じて、岩槻~浦和美園に地下廃止になった地下鉄需要喚起の快速バス鉄を建設しようとしています。
 17年度に国や大学の鉄道専門家による地下鉄7号線延伸協議会を設置し、採算性や工法などの調査をしていましたが、18年度と19年度は市や県、埼玉高速鉄道や鉄道・運輸機構(旧鉄建公団)による地下鉄7号線実務者会議を開催しています。
 延伸協議会は市民が傍聴でき、配布された資料や会議録は市のHPで閲覧できましたが、実務者会議は傍聴できず、資料や会議録も公開されていません。
 そこで私は3月7日の広域的交通ネットワーク特別委員会で追及しました。

吉田一郎 一体なぜ前回はすべて公開して、今回は公開しないのか。
東部地域鉄道戦略部副参事 関係機関の方々に、公開することで不利益が及ぶ部分がある。
吉田一郎 不利益とは具体的にどういうことか。
東部地域鉄道戦略部副参事 鉄道会社などはどこまで発言していいのか、オープンになると難しいところもあるので配慮した。
吉田一郎 多大な負担をする市民の理解を得るべきなのに、市民との信頼関係はどう考えているのか。
東部地域鉄道戦略部副参事 公開非公開に関係なく、まず第一優先で協議を進めることが、市民への信頼関係につながると考えて進めていく。

 市は地下鉄の需要喚起のために、岩槻~浦和美園に毎年3000万円を投じて快速バスを走らせていましたが、1日わずか70人程度の乗客しかなく、3月15日で廃止になりました。
 バスさえ廃止になる区間に地下鉄建設を強行するために、市民に伏せられた密室で協議を進める清水市政のやり方は許せません!

市民に非公開の場で「天皇陛下バンザイ決議」
【動画で見る】
 平成天皇の退位で5月から令和になりました。
 4月19日に各会派の代表者と「無所属予定者」として私が集まった場で、自民浦和派は新天皇陛下即位の慶祝決議を挙げるため、5月7日予定されていた臨時議会を8日にも開催することを提案。私は「天皇が招集し開会式に出席する国会ならともかく、市議会で『天皇陛下バンザイ決議』を挙げるのはおかしい」と意見を述べました。
 すると自民浦和派は26日の議運理事懇談会で「反対意見が出たらマズイ」と、慶祝決議は市民に非公開で議事録が残らない全員協議会という場で決定することを言い出しました。
 こうして5月8日の本会議開会前に、全員協議会が行われ、渋谷議長は「さいたま市議会は市民とともに謹んでお祝い申し上げます」という祝意の表明を、宮内庁を通じて新天皇に提出することを報告。私は「密室の場で反対意見を言わせず決めるのはおかしい」と反対しましたが、非公式の場なので討論や採決もなく決定されました。
 共産党の議員は当初「反対するつもり」と言っていましたが、5月1日に志位委員長が「新天皇の即位に祝意を表します」とコメントを発表したために反対できなくなったのか、全員協議会を欠席。議場入口のトイレ前に座り込んでいました。
 共産党議員が入場し、本会議が始まったところで、私は市民に公開されたこの場で議長が改めて「祝意の表明」を読み上げ、賛否を問うことを求める動議を提出。自民党は反発し、共産党も苦い顔をして否決されましたが、「祝意の表明」の内容と私が反対し共産党が欠席したことを議事録に残すことができました。
 市民に非公開の場で反対意見を封じ、「天皇陛下バンザイ決議」を強行するのでは、まるで天皇制ファシズムです。そのような形で挙げた地方議会の祝意を受け取って、天皇陛下も喜ぶのでしょうか?

就労独自支援で重度障害者の転入が増える?
 施設や病院で暮らしている重度障害者で、「もっと自由に1人で暮らしたい」という人が増えています。その場合、食事や水分補給、トイレ、体位交換など身の回りの世話をする訪問介助ヘルパーを、公費で24時間派遣することになります。
 パソコンやインターネットを使い、自宅で仕事がしたいという人もいます。しかし就労時間中の介助は仕事の手伝いになりかねないと、国は認めていないため、雇った企業が負担することになります。
 清水市長は「仕事を通じて生きがいを持つことは社会参加のあるべき姿だ」と、全国初の試みで今年度から就労中の介助も市が独自に行うことにしました。
 そうなると、企業側が重度障害者の雇用にあたり「さいたま市に転居すること」を条件にしかねません。私は2月7日の本会議で確認しました。【動画で見る】

吉田一郎 全国で在宅就労している重度障害者の数と、来年度の市内への転入見通しは?
清水保健福祉局長 全国の人数は把握していないが、転入は3人程度以下と考えている。
吉田一郎 24時間訪問介助や障害年金、生活保護など、重度障害者1人あたりの財政支援額は?
清水保健福祉局長 単身の障害基礎年金1級で、生活保護を受給している30代障害者を例に挙げると、1人あたり年間約2700万円となる。

 市内で訪問介助を利用する重度障害者は、15年度の36人から18年度は75人に倍増しています。
 日本が高齢化と人口減少社会を迎え、財政破綻に向かっていく中で、「1人暮らしをしたい」という個人の思いをどこまで公費で支えるのか真剣に考えるべきで、重度障害者の就労促進は、まず施設で働きやすい環境を整えていくべきです。
2019年5月議会の会派別議案賛否一覧表
2019年7月特別号(3)
1面   2面   3面   4面
「JRに毎年要望している」と言いながら
川越線複線化を市が潰す!?
 川越線の混雑緩和や運行ダイヤの乱れ解消に不可欠な複線化。市は毎年JRに要望を伝えていると言いますが、その一方で西大宮駅周辺の区画整理では、複線化用地を確保せず畑を宅地に変えようとしていたことが判明。間もなく荒川鉄橋の架け替えも始まり、市がいま積極的に取り組まなければ、川越線の複線化は永久に不可能になります。

西大宮駅の区画整理で
線路沿いに空地確保を

 かつて川越線は、蒸気機関車の牽く列車や気動車が1時間に1~2本走るローカル線でした現在は畑が多い西大宮の沿線が、85年に埼京線が開通すると同時に電化されて直通運転を開始。東京都心と直結する通勤路線に変貌しました。
 当時国鉄は、川越線を複線化する計画も発表し、大宮~日進は複線化されましたが、国鉄が分割民営化されてJRになると、計画はウヤムヤになりました。
 しかし川越線の乗客は増え続け、日進~西大宮間の乗客は1日平均10万人で、JRと私鉄を含めた全国の単線区間では、最も乗客が多い区間です。
 上りと下りの電車が同じ線路を走る単線では、ラッシュ時にこれ以上電車の本数が増やせません。電車が遅れると反対方向の電車も行き違いで待たされて遅れが広がり、埼京線との直通運転が中止になります。
 国鉄が約束した複線化は絶対に必要です。

複線化を全く考えず
線路沿い畑を宅地に

 私が2月15日のまちづくり委員会で問いただしたところ、市は沿線各市で構成する「川越線整備促進協議会」や県を通じて、毎年JRに川越線複線化の要望を出していると言います。
 ところが、市は09年に開業した西大宮駅周辺で区画整理を行っていますが、複線化のことを考えずに、宅地開発を行おうとしていたことが判明しました。

吉田一郎 川越線の複線化はなぜ進展しないのか。
都市計画部長 JRからは用地の確保や費用が理由。
吉田一郎 西大宮駅で行っている区画整理で、複線化用地を確保しているのか。
まちづくり推進部長 JRには複線化の要望を行っているが、複線化の用地は具体的な線形が明確に示されていないので、確保することはできない。
吉田一郎 線路沿いに幅10㍍くらいの生活道路を確保しておき、将来複線化が具体的になった時に、半分を線路用地に使うのは可能ではないか。
まちづくり推進部長 区画整理で減歩率が高くなり、地権者の負担になる。

建設未定の道路には
幅36㍍もの用地確保

 市は西大宮駅西側を南北に結ぶ4車線道路・大谷場高木線の建設のために、区画整理で幅36・5㍍もの用地を確保しています。
 大谷場高木線は浦和西部まで計画されていましたが、旧16号より南は計画中止になりました。

吉田一郎 大谷場高木線はいつ建設するのか。
日進指扇まちづくり事務所長 事業化は未定。
吉田一郎 いつできるかわからない道路用地を、幅36・5㍍も確保しているなら、川越線の線路沿いも幅10㍍確保していいはずだ。
日進指扇まちづくり事務所長 今後地権者の協力に基づいて、仮換地の計画を進めていく中で、線形とかの事業を行っていく。
吉田一郎 区画整理の見直しは、最新でいつ行ったか。
日進指扇まちづくり事務所長 18年3月に変更した。
吉田一郎 では次回の見直しで、川越線複線化に向けて線路沿いの生活道路を広くとるよう見直すべきだ。
日進指扇まちづくり事務所長 (区画整理の)事業計画にも影響があるので、今のところ定めることになっていない。

 線路沿いの畑が、市が進めている区画整理で住宅地に変わったら、複線化のための用地買収は困難です。
 早急に区画整理を見直して、複線化のための用地を確保しておくべきです。

荒川鉄橋の架け替え
複線用の幅でと提案

 国は21年度から10年がかりで、上尾から浦和にかけての荒川河川敷の堤防を高くして、調風に弱い荒川鉄橋節池にする計画に着手します。
 そこで必要になるのが、川越線の鉄橋架け替えです。鉄橋は竣工から80年以上経ち、重厚な蒸気機関車が走るために作られたので、軽い電車が強風時に通ると転覆する恐れがあり、運休やノロノロ運転になってダイヤが乱れています。
 10年前に防風柵が設置され、運休回数は減りましたが、堤防かさ上げ時に「電車向きの鉄橋」に架け替えることが不可欠です。
 そして複線化を実現するためには、複線用の幅がある鉄橋にしておくべきです。
 架け替え費用は国が負担しますが、地元の要望で複線にする場合は、工事増額分の一部は県や沿線各市が負担することになります。
 そこで私は6月10日の一般質問で提案しました。【動画で見る】

吉田一郎 川越線複線化を要望しているなら、荒川鉄橋を複線用で架け替えなくてはならないはずだ。
望月都市局長 JRからは現在の利用状況では複線化の必要は低いという見解が出されているが、本市としては国、埼玉県、川越市、JRと継続的に情報共有を図りながら、今後も引き続き粘り強く要望を続ける。
吉田一郎 複線用の鉄橋にすると、建設費はいくら増え、誰が負担するのか。
望月都市局長 費用は現時点では明確になっていない。今後も可能性の検討を進めていく。
吉田一郎 川越線複線化のために、市はその一部を負担するつもりはあるのか。
望月都市局長 費用が明らかになってないので、現時点では言えない。

 荒川鉄橋の架け替えは、川越線複線化を実現する大きなチャンスです。この機を逃すと複線化は永久に不可能になってしまいます。
 堤防かさ上げが本格化する前に、市は費用負担の交渉をすべきです。

 吉田一郎が反対した議案 
■専決処分の承認
 世帯主が75歳以上になって後期高齢者医療保険に移行した場合、その扶養家族は独自に国保などに加入しなくてはなりませんが、国保税の半額免除を今後は2年間に限定する内容。収入に乏しい扶養家族から高額の国保税を徴収するよりも、国保税に「資産に応じた負担制度」を導入して、収入は年金しかなくても株や貯金などで多くの資産を持っている富裕層の負担を増やすべきです。
■市税条例の改正 《2面参照》
ニューシャトルの一番電車取締役会で直訴させ7分早く
 始発が遅く終電が早いニューシャトル。一番電車は加茂宮駅5時48分でした。
昨年6月18日のまちづくり委員会で始発を早くするよう追及したところ、「県を通じて要望している」と型通りの答弁だったので、発破をかけました。

吉田一郎 ニューシャトルはさいたま市が株主だ から、株主として言うべきだ。
都市計画部長 取締役会や連絡会議などで、始発繰り上げについて社長に直接話をする。

今年4月のダイヤ改正で、一番電車は7分繰り上げられ、本数も増えて早朝は10分間隔になりました。今後は終電も遅くするよう取り組みます。
2019年7月特別号(4)
1面   2面   3面   4面
海外視察
姉妹都市を訪問するはずが…
「盆栽鑑賞」口実に 上海へ(ワシントンへ)
「議員特権の1つ」と批判されながらも、さいたま市議会では毎年のように海外視察を繰り返しています。
 今年は8月4日から8日まで、渋谷佳孝議長(自民真政・大宮区)を含め、自民・自民真政・民主が2人ずつ、計6人でアメリカへ海外視察に行きます。
 訪問先はワシントンとさいたま市の姉妹都市であるリッチモンドですが、当初の予定ではニューヨークも加わっていました。
 私は6月6日の本会議で、参加者代表の阪本克己議員(民主・桜区)を問いただしました。【動画で見る】

吉田一郎 なぜニューヨークには行かなくなったのか。
阪本議員 いろんな意見を頂いて、経費の削減も勘案して見直した。
吉田一郎 ニューヨークでは何をする予定だったのか。
阪本議員 国連と盆栽関連施設の訪問。
吉田一郎 ワシントンでも盆栽関連施設に行くと言うが、いったい何か。
阪本議員 ワシントンの国立樹木園に盆景園がある。
吉田一郎 計画書に「先進的事例について視察・調査研究を行う」とあるが、ワシントンの盆景園は、いったい何が「先進的」なのか。
阪本議員 大宮盆栽美術館には外国人も訪れるので、インバウンド対策や連携の仕方を調査したい。運営の部分でも参考になる部分が多いと考えている。
吉田一郎 参加者はどのような経緯で選定したのか。
阪本議員 各会派がそれぞれの適任者を選出した。
吉田一郎 アメリカへの留学等の経験者はいるのか。
阪本議員 いないと思う。
吉田一郎 語学能力を考慮せずに参加者を選んだのか。
阪本議員 各会派に任せた。

行きたい議員は自費で
姉妹都市の徹底観察を
【関連動画】

 姉妹都市の訪問は「外交儀礼」として必要でしょうが、さいたま市議会の海外視察ではほぼ毎回「ついでに」と他の都市にも寄っています。
 2年前に中国の友好都市である鄭州を訪問した際にも、「市立植物園で盆栽を鑑賞する」と、帰りに上海に寄りました。
 毎年1億5千万円の赤字を垂れ流す大宮盆栽美術館の参考にするという口実で、上海やワシントンなどの有名都市に行くのでは、まるで物見遊山です。
 私は6月6日の本会議で、公費での海外視察は、議長もしくは現地の事情や語学に精通した者に限定し、他に行きたい議員は自費で参加するべきで、訪問先も姉妹都市に限定すべきだと、今回の視察に反対しました。
 また4年前の韓国・水原視察では、「公費で行くのは議長だけで、他に行きたい議員は自費」だったため、私も参加。
上海市立植物園の盆栽 公式行事の終了後にさっさとソウルへ行った他の議員とは別れて水原に残り、一人でバスに乗って世界遺産の華城や、水原市長の肝いりで建設された箱物施設「トイレ文化公園」、下町の歓楽街や朝鮮族(中国東北部=旧満州出身の朝鮮人)の居住エリアを訪れた話を紹介しました。
 姉妹都市に行くのなら、ついでに他の都市に行ったりせず、姉妹都市の「表と裏」をしっかり見て議会で報告し、相互理解に努めることを提案しました。

議会としての海外視察とその費用(随行職員分は含まず)
●2011年11月15~19日 中国・鄭州(費用202万3700円)
 【自民】中島、野口、関根、帆足 【公明】小森谷
 【民主】阪本 【改革】村松
●2011年12月24~28日 ラオス・ビエンチャン(費用22万0690円)
 【自民】中山
●2012年4月24~26日 韓国・水原(費用97万7340円)
 【自民】中山、加藤、関根、新藤 【公明】井上
 【民主】池田 【改革】細沼
●2013年10月28~11月4日 米・ピッツバーグ(費用556万0590円)
 【自民】萩原、青羽、桶本、島崎 【公明】井上 【改革】野呂
●2014年8月3~8日 米・リッチモンド(費用356万2500円)
 【自民】鶴崎、江原、渋谷 【民主】小川 【改革】細沼
●2014年10月26~11月1日 メキシコ・トルーカ(費用174万4189円)
 【自民】武笠、高子 【民主】小柳
●2015年5月29~31日 韓国・水原(費用14万4150円)
 【自民】桶本 (関根、萩原、江原=自民と吉田は自費で参加)
●2017年11月14~17日 中国・鄭州(費用83万7515円)
 【自民真政】鶴崎 【公明】井上 【民進】神崎
●2018年7月23~28日 米・ピッツバーグ(費用378万6320円)
 【自民】中山、野口 【自民真政】新藤、井原 【立憲国民】添野、池田
●2019年8月4~8日 米・リッチモンド(費用約276万円の予定)
 【自民】玉井、石関 【自民真政】渋谷、稲川 【民主】阪本、西山

     政務調査費を使った海外視察
   会派  参加者  視察先  目 的  使用金額
 07年度  自民  福島  仏、伊  浦和駅の拠点作り、見沼田圃活用  110,710
   民主  池田、三神  独、仏  男女共同参画と少子化対策  732,000
 08年度  自民  (未提出)  米  物流拠点の企業活動と五輪誘致  362,780
   民主  三神  独  (記載なし)  85,500
   民主  (4人)  米  子ども政策  1,474,140
 09年度  民主  添野、土井  英  明大青山ゼミ中心の視察  343,635
 11年度  共産除く各会派9人  ラオス  中山議長の視察(上の表)に同行  1,635,030
 12年度  民主  (4人)  韓国  多文化共生施策  334,504

北 区
市議選

不正開票疑惑で選管を徹底追及
「吉田一郎」の机が大きいのはなぜだ!?
 選挙の投票箱は、開票所で開けられます。開票所に運ぶ前に投票箱を開けることは、票を加えたり抜いたりできるので、厳禁です。
 私は自分が立候補した選挙では、毎回自ら開票所に赴いて参観し、ドキドキしながら開票作業を見守っています。
 ところが今回の市議選では、私は開票所(植竹小学校体育館)に足を踏み入れた瞬間、まだ開票作業が始まっていないのに「吉田一郎は2位の伊藤候補に約2倍の票差を付けてトップ当選する」ことがわかってしまいました。

●開票前に各候補の票数を把握していた選管
 開票作業はすべての投票箱を一斉に開き、候補者ごとに用意された机(集積合)にそれぞれの票を置き、機械で数えます。
 ところが開票所では、「吉田一郎」と書かれた票を置く集積台に、あらかじめ大きな机が用意されていました。
 具体的には、吉田(13,074票)=机1つ、伊藤(7,373票)、小川(4,867票)=机2分の1、関(5,370票)、川崎(5,252票)、伝田(3,462票)=机3分の1、神田(2,816票)、吉村(1,699票)、無効票(579票)、佐々木(433票)=机4分の1・・・といった感じです。選管は各候補のおおよその得票数が、事前にわかっていたのです。
 国政選挙や市長選なら、報道各社が「出口調査」を実施するので、選管がその結果を入手した可能性があります。しかし市議選では出口調査はしていません。

●立憲民主党の行動で、期日前投票箱に焦点
 立憲民主党の小川候補と伝田候補は、実際の得票数よりも机が大きく用意されていました。
 選挙序盤の週末、立憲民主党は期日前投票所があった区役所前に朝から夕方まで陣取っていました。この作戦で立憲の2候補には期日前投票が多く入った可能性があります。
 期日前投票箱を選管が事前に開封して、開票所に並べる机の大きさの参考にしたのではないでしょうか?
 私は6月10日の一般質問で、開票所の「机の疑惑」を暴露し、追及しました。【動画で見る】

吉田一郎 なぜ私の票を置く机は、開票前から大きなものが用意されていたのか。
石原選管事務局長 各開票所で正確性や効率性を考えて、工夫をしながら柔軟な対応をしたと考えているが、いずれにせよ、開票結果に影響ないものと思っている。
吉田一郎 事前に期日前投票箱を開けて各候補の机の大きさを決めたのか、調査すべきだ。
石原選管事務局長 投票終了後は毎日鍵をかけ、その鍵を封筒に入れて厳重に保管している。開票所でも選挙長が投票箱の封印を確認しているから、開票前に投票箱を開けることはあり得ないので、調査の必要はない。
吉田一郎 期日前投票箱を事前に開けたら、どういう罰則があるのか。
石原選管事務局長 公選法の規定により、3年以下の懲役か禁固、または50万円以下の罰金。

 2013年の参院選比例区では、高松市で自民党の衛藤晟一候補(当選)の得票数が0だったため、高松市内の支援者らが刑事告発。選管が衛藤候補の312票を減らし、329票の白票を水増ししていたことが判明し、選管事務局長ら6人が有罪判決を受けています。
 選挙は民主主義の根幹です。選管はなぜ各候補者の得票数がおおよそ事前にわかっていたのか、きちんと調査し明らかにすべきです。
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。

HOME | TOP| 市政レポート一覧
inserted by FC2 system