2019年5月特別号 (1)
2面   3面   4面
自民・立憲・真政・共産
政務活動費の不正・不適切使用で裁判続く
裁判長「被告は視察の成果書を提出せよ」
 全国的にスキャンダルが相次いでいる政務活動費。さいたま市議会でも、自民党2会派と立憲・共産が、不正もしくは不適切に使用した政務活動費280万円の返還を求めて、私は川村準議員(無所属・南区)らと裁判で訴えています。
 返還を求めているのは、「タクシーを利用」という65万円の領収書、政務活動費での飲食、大宮のホテルを利用した会派の研修会、所属議員数を上回る政党機関誌の大量購入などに使用した分です。
 2月27日にさいたま地裁で行われた第2回口頭陳述で、被告らは「タクシーを利用した視察の行き先や目的は、成果書等に記載されている」と釈明。
 私は成果書の公開を要求し、谷口豊裁判長も成果書を提出するよう促しましたが、被告らは「提出できるか相談する」と答えたのみでした。
 仮に札幌駅から鹿児島駅までタクシーに乗ったとしても、運賃はフェリー代込みで59万9950円です。それより高いタクシー利用の領収書を提出して政務活動費を使いながら、法廷でも視察の行き先や目的を明らかにしないのでは、呆れるばかりです。

 政務活動費の廃止で
 2億5千万円の財源

 政務活動費を使った視察の成果書は、各会派が保管し、非公開です。
 私は成果書のネット公開を求める市民からの請願を議会に提出しましたが、3月8日の本会議で自民・自民真政・公明・立憲国民・共産など、政務活動費を受け取っている各会派の議員が理由も言わずに廃案にしてしまいました。
 政務活動費をなくせば、さいたま市では年間2億4480万円の予算が削減できます。
 やはり不正の温床=政務活動費は廃止すべきです!
赤旗を議員数より多く購入
 所属政党機関紙を議員数(8人)より多い10部購入
乗車区間が不明な65万円のタクシー代
 乗車区間が不明な65万円の「タクシー代」

議員ボーナス5年連続アップ
「ペテン師」と一喝し否決させる
 さいたま市の議員報酬は年間1354万5494円で、政務活動費408万円を加えると、1762万円以上です。
吉田一郎議員 12月議会では、5年連続の議員ボーナス増額が審議され、市議選を控えて継続審査(審議先送り)になったものの、私は12月21日の本会議で、自民・公明・立憲国民・真政がボーナス増額の補正予算をこっそり可決していたことを暴露。
「選挙後はボーナスを上げるから、市に金を用意しておけと言うようなものだ」「さいたま市議会は市民の目を欺く『ペテン師集団』になってしまう」と批判したところ、立憲国民の議員が「吉田一郎議員の発言中止」を言い出して可決。私の発言は途中で中止させられ、新藤信夫議長(自民真政・大宮区)は議事録から削除してしまいました。

 新聞で報じられて
 一転して増額否決

 しかし、私の「ペテン師」発言が新聞報道されたことで、さいたま市議会で議員ボーナス増額を審議していたことが、市民の目に明らかになってしまいました。
 3月8日の本会議で、私は「議員も身を切るべきで、5年連続アップは絶対にあってはならないと思う。多くの方に賛同いただければ大変うれしい」と、改めて呼びかけたところ、私以外の議員は誰も意見を言わないまま、黙々と私に同調。
 議員ボーナス増額は全会一致で否決され、5年連続のアップを阻止することができました。

 過去には選挙後に
 2年分合わせ増額

 4年前の市議選直前の2月議会では、議員ボーナス増額案は廃案になりましたが、選挙後の6月議会で2年分の増額が審議され、反対したのは私を含む無所属2人だけでした。
 私は3月8日の本会議で「選挙が終わった後に、まさか2年分上げるなんてことがないように。そうしたら本当に『ペテン師集団』だと言われかねないですからね」と釘を刺しておきましたが、選挙後の議会にも市民の監視は必要です。

市内トップの得票で再選を果たしました
 議会の「勢力図」はほとんど変わらず
 4月7日投開票のさいたま市議会議員選挙で、私は「このままでは大宮が危ない」「浦和優先の行政・予算配分の是正」「不正の温床=政務活動費の廃止」を掲げて、13,074票を賜りました。
 4年前の市議選は無投票でしたが、8年前の市議選と同様に、北区のみならずさいたま市全体でもトップの当選を果たすことができました。
 今回の市議選で当選したのは、北区でも市内全体でも現職や現職の後継者がほとんどでした。目立った「変化」は岩槻区で共産党の現職が落選し、社民党の新人が当選しただけです。
 この社民新人(松本翔議員)は立憲民主や国民民主の会派(民主改革に改称)に入ったので、60人の議員のうち清水与党(民主改革・公明・自民真政=大宮派)は37人(1増)、野党(自民浦和派・共産・無所属)は23人(1減)になりました。
 私は今後も大宮住民の立場から、おかしいものには「おかしい!」と議会で警鐘を鳴らし続けます。

   北区の市議選結果
当 吉田 一郎 13,074 無所属
当 伊藤  仕 7,373 自民党
当 関 ひろみ 5,370 公明党
当 川崎 照正 5,252 自民党
当 小川 寿士 4,867 立憲民主
当 伝田ひろみ 3,462 立憲民主
当 神田 義行 2,816 共産党
  吉村 豪介 1,699 維新の会
  佐々木正子  433 幸福実現党
  大沢 悦万  314 無所属

  市内全体の得票数上位10人
①吉田 一郎 13,074 無所属 北 区
②浜口 健司 10,941 立憲民主 南 区
③添野ふみ子 10,506 立憲民主 浦和区
④井原  隆  9,376 自民党 中央区
⑤西山 幸代 9.068 立憲民主 大宮区
⑥都築 龍太 8,708 自民党 緑 区
⑦高柳 俊哉 8,410 立憲民主 中央区
⑧石関 洋臣 7,744 自民党 緑 区
⑨桶本 大輔 7,496 自民党 南 区
⑩江原 大輔 7,483 自民党 岩槻区
2019年5月特別号(2)
1面   2面   3面   4面
大手バス会社による
「イジメ」の現状にメス

 大宮西口バス乗り場を
 新規のバスにも開放を

けんちゃんバス 大宮の路線バスは昔から東武バス、西武バス、国際興業の3社が運行していますが、上尾に本社がある丸建自動車(けんちゃんバス)が、昨年3月に大宮駅西口から大成・櫛引に路線を開設しました。
 ルートは鉄道工場沿いの道→自衛隊通り→大平公園→西口駅前通りの循環バスです。
 しかし西口の乗り場は駅前ではなく丸井の横で、西口に到着するバスは駅前通りからいったん宇宙劇場の前を通って迂回しなくてはなりません。
 また車内の表示では「次はソニックシティ前」と表示されるのに、実際は停車せず、大宮駅に行く乗客は渋滞する道を遠回りさせられてしまいます。
 なぜ駅前広場に発着できないのか、私は12月10日のまちづくり委員会で問いただしました。

吉田一郎 けんちゃんバスは駅前広場のターミナルに入れないのか。
交通政策課長 バス会社が相互に調整をしており、調整がつかなかったと認識している。
吉田一郎 ターミナルのエレベーターは市が設置したのに、バス会社が「新しい会社は来るな」と言えば入れないのはおかしい。市が指導すべきだ。
交通政策課長 バス会社との連絡会議の場で、意見は伝える。
吉田一郎 ソニックシティのバス停に入れないのも、既存のバス会社のせいか。
交通政策課長 すでに乗り入れている台数が非常に多いということで、既存のバス会社と調整がつかなかったと聞いている。

 ソニックシティのバス停には、スパ(芙楽温泉)の無料送迎バスは乗り入れているのに、「調整がつかなかった」とはおかしな話です。

 鉄道博物館までの
 運賃百円に値下げ

 大宮駅での乗降が不便なためか、けんちゃんバスは乗客が定着せず、運行開始から半年足らずで減便され、1時間に2~4本だったのが、1~2本に減ってしまいました。
 2月から大宮駅西口→鉄道博物館前(大宮中央総合病院から高崎線のガードをくぐった交差点)の運賃を100円に値下げしていますが、このままでは廃止になりかねません。
 税金を使って整備したバス乗り場を、大手バス会社が「既得権」を振りかざして、新しいバス会社を排除している現状は問題です。
 市は住民の利便性を第一に考えて、積極的に介入すべきです。

これが445万円のイメージ画像!?
ネットの無料サイトをもっと活用を
 最近、ICT技術(情報通信技術)の活用がブームになっています。さいたま市でもVR(現実感のあるイメージ画像)を作成して、新たなまちづくりに活用していると言います。
 12月10日のまちづくり委員会で、市は岩槻の裏通りと大宮駅東口周辺で、まちづくりの合意形成のために、VRを活用していると報告しました。
 私が費用を問いただしたところ、岩槻は600万円、大宮駅東口は445万円でした。

吉田一郎 この氷川緑道西通り線(区役所通り)のVRを作った目的は?
大宮駅東口まちづくり事務所長 鳥の目となって街を俯瞰したり、歩行者の目線で街を歩いたり、空間の広がりを体感することができるので、図面で渡すとなかなかイメージできないものが、VRの効果によって皆さんに考えて頂くきっかけの1つになると思う。
吉田一郎 これはどこからどの方向を眺めた図か。
大宮駅東口まちづくり事務所長 現在(移転前)の区役所から南に向いている画像。
吉田一郎 右側の低い建物は一体何ですか?445万円も出して、このVRは低レベルではないか。
大宮駅東口まちづくり事務所長 どう思うのか聞かれたら、私は「いや、そんなことはない」と答えたい。

 インターネットでは、グーグルマップやストリートビューなどの機能で、世界中の航空写真や街角の写真が、過去の分も含めて無料で公開されています。パソコンやスマホで簡単に閲覧や印刷できます。
 それと比べてあまりにお粗末なイメージ画像に、何百万円も費やすのは疑問です。リアルな画像が無料で使えるサイトをもっと積極的に活用すべきです。
 「ICT技術の活用」と称して、コンサル会社やIT企業に税金を喰い物にされないよう、私は厳しくチェックしていきます。
無料公開されている2014年当時の画像
無料公開されている2014年当時の画像(上)
同じ場所を445万円かけて制作したVR(下)
445万円かけて作成したVR

   大宮駅「みどりの窓口」の  
   営業時間短縮を許さない! 

 JRの駅で長距離切符や指定券、定期券などを販売するのが、みどりの窓口です。01年の合併当時には市内18駅すべてにありましたが、JRが合理化を進め、現在では大宮、さいたま新都心、北浦和、浦和、南浦和、武蔵浦和の6駅しかありません。
 そしてJRは3月から、大宮駅の営業時間を30分短縮して21時30分までにすると発表。21時までの浦和駅や上尾駅と30分しか変わりません。私は2月15日のまちづくり委員会で問いただしました。

吉田一郎 一体なぜ短縮されたのか?
都市計画部長 JRから、「お客様のご利用状況を勘案して営業時間を決定した」と聞いている。
吉田一郎 首都圏の他のターミナル駅のみどりの窓口の営業時間は何時までか?
都市計画部長 新宿駅は23時、渋谷駅は23時、池袋駅は23時まで。
吉田一郎 東北新幹線の主要停車駅もみな22時か23時まで開いている。大宮駅は首都圏の北で最大のターミナル駅なのに、なぜ21時30分で終わりなのか。JRに対して抗議するつもりはないのか。
都市計画部長 市としても利用者の利便性の確保を勘案して、今後JRに打診をしていく。

 新幹線の乗車人数が1日83人しかいないいわて沼宮内駅ですら、みどりの窓口は22時50分まで営業しています。利用状況を営業時間短縮の理由にするJRの言い分は、まったくデタラメです。
 私の追及を聞いていた新藤信夫議長(自民真政・大宮区)も、大宮駅長に申し入れをすることになりました。私は今後も大宮駅を守るために積極的に取り組みます。

  みどりの窓口の営業時間と
  新幹線の1日平均乗車人数

東 京 5:30~23:00 7万8618人
上 野 5:30~23:00 1万1941人
大 宮 6:00~21:30 3万0122人
宇都宮 6:00~22:00 1万3456人
郡 山 5:20~23:00  9283人
福 島 5:40~23:00  7739人
仙 台 5:30~22:30 2万7339人
一ノ関 5:40~23:00  2224人
盛 岡 5:30~22:45  7726人
八 戸 6;00~23:15  3478人
新青森 5:30~21:50  4122人

  防災対策と称した電線地中化の  
   「浦和優先隠し」を明らかに   

 清水市長は2月議会で、防災緊急対策として補正予算で3億円の道路整備費を計上。概要書を見ると対象は①新浦和橋の補強に7430万円、②原山(緑区)の産業道路の電線地中化に7000万円、③旧16号ほか4路線の電線地中化に1億5530万円…でした。
 一見、大宮と浦和でほぼ半々のように見えますが、「ほか」という表記が気になったので、私は2月13日の本会議で追及しました。【動画で見る】

吉田一郎 すべての対象区間と距離は?
桜井財政局長 整備工事は東浦和駅前の260㍍、産業道路の太田窪北250㍍の区間で実施。詳細設計は旧16号の堀の内交差点から東500㍍、南浦和駅西口から17号までの2路線1300㍍で実施する。
吉田一郎 旧16号を除いてみんな浦和の路線だが、地域のバランスを考えずに対象を決めたのか。
中島建設局長 地域のバランスを考えたのではなく、前後が地中化されている場所を挙げた。

 予算を集中投入して浦和の電線地中化を進め、「前後が地中化されている場所」に予算を計上し続けたら、電線地中化は浦和ばかりになります。
「ほか」の表記に騙されず、私は今後も清水市政の浦和優先ぶりを暴いていきます。
2019年5月特別号(3)
1面   2面   3面   4面
吉田一郎が反対した議案
【動画で見る】
■一般会計予算 ①公共施設の整備予算は浦和222億円に対して、大宮は半分以下の107億円。②沿線開発を含めると3千億円を超える岩槻への地下鉄建設促進のために予算を集中。③クリテリウム=自転車レースと国際マラソン、芸術祭の3大イベントに毎年平均10億円以上を費やし、クリテリウムは「開催を民間に移行して支出削減」のはずが、外郭団体の開催でかえって経費が2億円増。
■同修正案 クリテリウムの20年度と21年度の開催を白紙にする内容。19年度も白紙にすべきです。
■国保特別会計予算■介護保険特別会計予算■国保税の値上げ 合併時の年額最高60万円が、連続値上げの結果93万円に。
■東浦和第二土地区画整理特別会計予算■浦和東部第一特定土地区画整理特別会計予算■大門下野田特定土地区画整理特別予算■平成30年度一般会計補正予算(9) 浦和優先の開発予算には反対です。
■指扇土地区画整理特別会計予算 JRに川越線複線化を要望しながら、複線化用地を確保せず、宅地にしてしまうのでは矛盾。
■水道事業会計予算■下水道事業特別会計予算 生活保護受給者には上下水道料金分の保護費が支給されているのに、上下水道を無料にして2億3千万円の損失。
■病院事業特別会計予算■市立病院の職員増員 浦和東部の市立病院を総額421億円かけて建替え、スタッフを計267人増員。しかし乗り入れるバスはほとんど浦和からで、大宮からの通院患者は浦和の6分の1。隣接する見沼区のコミバスを乗り入れるべきです。
■平成31年度一般会計補正予算(1) 消費税増税の不満を誤魔化すためのプレミアム付き商品券19億3082万円分を発行するために、人件費やシステム改修などの事務経費が8億5746万円もかかります。
■平成30年度一般会計補正予算(10)《2面参照》
■議員のボーナス増額
 《1面参照》
■消費税増税に伴う53条例の改正■舘岩少年自然の家の利用料値上げ 消費税増税は景気後退を招きます。
■学校教職員の給与アップ 教職員の過剰勤務の実態を調べず、県内一律でアップすることには反対です。
■民生委員の増員 増員数が地域バランスを欠き、岩槻区が民生委員1人につき305世帯になるのに対して、北区は478世帯。
■市立病院の増床と特別病室使用料の制定 3千円の個室が廃止され、最低1万円からは高すぎます。
■建築物制限条例の改正 耐火建築物に認められている建ぺい率緩和を、耐火建築物等に改める内容。「等」の具体的な中身は、6月まで不明というのでは賛成できません。
■同和対策審議会の所管変更 同和対策事業が新たな差別を生んでいます。

 審議先送りで廃案になった請願
☆大宮駅西口に公衆トイレの設置を
★浦和美園への順天堂大学病院の進出に積極支援を
★北区コミュニティバスを加茂神社通り経由に
●政務活動費を使った成果書のネット公開を
●政務活動費は後払いに変更を
●年度を跨いだ政務活動費の使用禁止を
●小中学校で給食摂取基準の確保を
●大宮駅東口北階段に上下のエスカレーター設置を
●三橋2丁目交差点の立体交差化を
●土呂駅にエスカレーター設置を
●首都高宮前南出入口の改善を
●議員の発言を執拗に妨害した新藤信夫議員の辞職勧告
●市議会HPの採決表に全員賛成の議案や継続審査の賛否の掲載を
  ☆共産も廃案に反対、★自民も廃案に反対

各政党が市民の請願を
 片っ端から廃案に
まとめて復活させました

 議会での審議結果には、可決や否決の他に継続審査があります。
 結論を出さずに次の定例会に審議を先送りするものですが、今年2月議会で審議先送りになると、市議選で議員の任期はいったん4月末で終了するので、議案や請願は廃案になります。
 任期中最後の議会となった3月8日の本会議では、市民から提出された請願13件の審議先送り=廃案が審議され、私は反対しましたが、各政党・会派の賛成ですべて廃案になりました。
 任期終了までに市民の提案にきちんと結論を出そうとせず、まとめて放り投げてしまう議会の現状は、変えなくてはなりません。
 そこで私が紹介議員になって廃案になった請願のうち、請願者から「実現に向けて引き続き審議してほしい」と要望のあった9件を、新たな任期で最初の議会が開かれる5月7日に再提出しました。
 議員である以上、市民の請願に賛否を明確にするのは義務のはずです。各政党がウヤムヤに葬ってしまおうとしても、「無駄な抵抗」です。

正副議長選挙 市民に伏せられた「公約」
 5月7日の臨時議会で、正副議長が選出されました。自民(浦和派)は民主・公明と組んだ自民真政(大宮派)の議長候補に投票するかを巡って内部紛糾していましたが、来年以降自分たちから議長を出すことも考えて、議長選の結果は渋谷佳孝(自民真政・大宮区)53、神田義行(共産・北区)7。副議長選は高柳俊哉(民主改革)51、白票9でした。
 投票の前に、各候補者が所信表明を行いましたが、その部分は「全員協議会」と称する非公式の場で、各候補の公約はネット中継も議事録掲載もなく、市民には伏せられたままです。
 私は各候補の所信表明を、市民に公開される本会議の場でやり直すように提案しましたが、「市民こ開かれた議会」を目指すなら、投票光景だけでなく各候補者の公約もきちんと公開すべきです。
2019年2月議会の会派別議案賛否一覧表
2019年5月特別号(4)
1面   2面   3面   4面
首都高大宮線
が延伸しても

大宮から東京方面に入る道がない!?
市政(清水)
「自衛隊通りから高速に」とウソの答弁
 首都高埼玉大宮線を与野から上尾南まで延長する計画。開通すれば大宮北部から東京へ一直線で行けるかと思いきや、私の追及でインターへ接続する道がないことが発覚。清水市政はこれまでウソの答弁でごまかし続けていたことも明らかになりました。
首都高大宮線 大宮から東京方面に入る道がない 東京から北上する首都高は、「埼玉大宮線」という名称なのに大宮の手前で東へ曲がり、新都心を抜けて第二産業道路に向かいます。
 本来は圏央道まで建設する計画でしたが、上尾と桶川の境の湿地帯の保護をめぐって着工が難航。
 私は07年12月議会から「半世紀前から用地が確保されている新大宮バイパスの中央分離帯を使って、宮前町まで暫定開通させたらどうか」と提案し続け、16年度には国の予算がつき、宮前町の少し先の上尾南(日産ディーゼル付近)までの延長が決定しました。
 現在は設計が進められていて、今後は用地買収や建設工事に進み、26年度に開通の予定です。

 東京方面への出入口は
 宮前南ただ一カ所だけ

 延長区間の途中には、3つの出入口(大宮、宮前南、宮前)が設けられますが、大宮と宮前は北への出入口で、圏央道につながるまでは上尾にしか行けません。
 東京方面と行き来できるのは、大宮西警察署付近に設置される宮前南出入口だけです。
 私はかねてから大宮北部を東西に結ぶ都市計画道路の指扇宮ヶ谷塔線(日進イオン北側の道)の早期整備を要求していましたが、16年3月の予算審議では、首都高の延長に合わせて新大宮バイパス~国道17号~産業道路の開通を提案。
 これに対して、市は昨年9月18日のまちづくり委員会で「首都高へのアクセス道路としては、自衛隊通りを考えている」と答弁していました。
 しかし、12月に市が配布した資料では、宮前南出入口の予定地は、大宮西警察交差点の北側で、自衛隊通りからは首都高に入れないことが判明しました。

 徹底追及に開き直って
 高速使うなら与野行け

 そこで私は、宮前南インターの位置を大宮西警察交差点の南側に変更するか、指扇宮ヶ谷塔線の早急な整備を求める市民からの請願を提出。2月14日のまちづくり委員会で追及しました。

吉田一郎 自衛隊通りから宮前南出入口を通って首都高には入れないのか。
道路計画課長 東京方面へは直接アクセスできない形になっている。
吉田一郎 9月18日の答弁では、大宮市街地とは自衛隊通りを利用してアクセスできると言っていた。
道路計画課長 自衛隊通りを利用して、下道と言うか新大宮バイパスで与野の出入口を利用してもらいたい。
吉田一郎 子ども相手に答弁してるんじゃないよ。自衛隊通りで大宮西警察から与野まで下の道をずっと行けじゃ、「アクセス道路」とは言えないよ!

 指扇宮ヶ谷塔線の整備
 行き止りで試算しボツ

 自衛隊通りから首都高に入れなくても、その500㍍北側を並行する指扇宮ヶ谷塔線が開通すれば、大宮北部からスムーズに宮前南出入口に向かうことができます。

吉田一郎 市の第三期道路整備計画に指扇宮ヶ谷塔線が入っていないが、重要度はどういう位置づけか。
道路計画課長 首都高へのアクセス道路として評価をしたが、新規事業化路線には位置づけられなかった。
吉田一郎 理由は?
道路計画課長 費用対効果を算定したところ、70億円の事業費がかかって、効果は0・39だった(1以上が経済効果あり)。
吉田一郎 どこまでの区間で調べたのか。
道路計画課長 荒川左岸道路(自衛隊東側の道)まで。

 新大宮バイパスから自衛隊東側の道まで2車線道路を整備しても、そこから先は一方通行で進めません。
 あと200㍍伸ばして日進小学校の交差点(イオン前)まで建設すれば、2車線の道路につながって国道17号や旧中山道まで抜けられます。
 浦和の市役所が大宮の道路の現状をまったく知らないまま、中途半端な区間で費用対効果を計算し、「効果なし」と判断して首都高へつながる道を建設しないとは、大宮住民をあまりにもバカにしています。

 大宮の渋滞解消のため
 大宮から高速への道を

 自衛隊通りや指扇宮ヶ谷塔線から首都高に入れれば、大宮北部から東京方面や全国各地に向かう車は、国道17号や新大宮バイパスを通って与野や新都心まで行かずに済み、大宮の交通渋滞が大きく改善されます。
 せっかく国が予算を付けて首都高の延伸工事が始まるのです。市はそれに合わせて首都高につながる道を整備するのが義務のはずです。

バイパスの渋滞スポット
三橋交差点立体化の早期実現を
9年前の答弁無視して「様子見」に
浦和優先の交差点立体化 新大宮バイパスの渋滞スポットは、旧16号や三橋中央通り線=大宮駅西口駅前通りと交差する、三橋の2つの交差点です。
 浦和の埼大通りは85年に、志木県道は01年に立体交差化が実現しましたが、三橋は放置されたままです。
 私は10年10月の決算審査で、三橋中央通り線が新大宮バイパスまで4車線化されるのと合わせて、立体交差化するように求めましたが、道路計画課長は「交差点以降(西側)も4車線化する場合に立体化するという形で、国との協議が整っている」と、実施を先延ばしにしていました。

 浦和は立体化追加要望
 大宮は立体化ウヤムヤ

 三橋中央通り線は今年3月末にバイパスまでの4車線化が完成し、市は第三期道路整備計画でバイパスより西の水判土まで4車線化に着手すると発表しました。
 そこで私は2月5日のまちづくり委員会で、三橋交差点の立体化を問いただしました。

吉田一郎 8年半前の答弁は会議録で公開されているが、間違いないか。
道路計画課長 この答弁間違いありません。
吉田一郎 ということは、水判土まで4車線化する時に交差点を立体化すると、国との打ち合わせが終わっているのか。
道路計画課長 首都高の整備状況を見据えながら、国に要望していきたい。
吉田一郎 首都高の整備を見据えてなんて、前の答弁の時は言ってなかった。
道路計画課長 周辺の道路環境の変化もあったので、立体化の時期について国と調整していきたい。

 浦和では、首都高の開通とは関係なく立体交差化が進められましたが、大宮では過去の答弁を無視して、首都高の開通後の渋滞状況を様子見しながら立体化の時期を決め直すとは、トンでもありません。
 その一方で清水市政は、浦和では当初の計画になかった道場三室線(新浦和橋の道)と新大宮バイパスとの交差点の立体化を国に要望していますが、大宮でも三橋の2つの交差点や、南大通り線(吉敷町ガードの道)の交差点との立体化を、首都高の建設工事と合わせて行うべきです。
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。

HOME | TOP| 市政レポート一覧
inserted by FC2 system