2017年12月特別号 (1)
2面   3面   4面
市立病院
建替えに421億円、患者の大半は浦和住民
大宮からの通院の足確保せず
 市は総額421億円をかけて、浦和東部の市立病院を建替えようとしています。市民1人あたリ3万3000円の負担ですが、病院へのバスは浦和に集中し、利用者の大半は浦和の住民です。大宮住民の血税も使って建替えを進めながら、大宮からの通院手段を確保しないのでは、まさに「人の命も浦和優先」です。
 私は10月20日の本会議で、昨年度の市立病院の地域別利用者数を問いただしたところ、大宮の利用者は浦和の6分の1しかないことが判明しました。(下表参照)

吉田一郎 旧浦和市に偏っている利用状況について、どう思っているのか。
志村保健福祉局長 病院にかかりたい場合は、どうしても自宅の近くがいいとなる。大きい病気の時は信頼できる病院に行きたいという選択の中で、旧浦和地域の方は浦和市立病院を選んでいる側面があると思う。【動画で見る】

 大宮住民が利用していた大宮医師会市民病院や大宮日赤は、浦和や新都心の方へ移しておきながら、市立病院は浦和の住民が「自宅近くの病院にかかりたいから、浦和住民の利用が多くて当然」という姿勢は二枚舌です。
「浦和市立病院」だと言い放つのなら、建替え費用は浦和住民が負担すべきです。

大宮駅からのバスは
病院HPに掲載なし

 大宮住民の利用が少ないのは、大宮から市立病院へのバスが少ないからです。
 市立病院へのバス本数は、浦和駅76本、北浦和駅184本に対して、大宮駅は24本しかなく、新都心や浦和区を経由するルートです。

吉田一郎 病院のすぐ隣の見沼区からコミュニティバスを乗り入れてほしいと昨年署名が集まったが、どういった課題があるのか。
志村保健福祉局長 コミュニティバスの発着に必要な待機場所を新たに設置することは困難。
吉田一郎 さいたま市全体のお金を使って運営したり、建替えしたりするのに、利用者の地域の偏りを改善するつもりはないのか。
志村保健福祉局長 交通手段がいろいろ増えることは、大切だと考えている。

 見沼区のコミバスは、国際興業に運行を委託しています。12月1日の決算特別委で私が「国際興業の待機場所を使えばいい」と反論したところ、市は「コミバスが使えるか確認していない」と、いいかげんな答弁をしたことを白状しました。
 市立病院のHPには、交通案内に大宮駅からのバスが載っていません。
 私が「大宮の住民は来なくていいということか」と追及すると、病院側は「書いていないのなら至急直す」と慌てていましたが、大宮から行く方法を載せずに放置した姿勢は許せません。

北区から新都心経由
で直通パスの実現を

 一方で、市は国際興業に働きかけ、9月に東浦和駅からのバス乗り入れ(1日10本)や浦和駅からの新ルート(7本)を実現させています。
 私は大宮から市立病院への足として、3月13日の企業会計特別委では、国際興業バスの既存路線の延長(東大宮駅~アーバンみらい~七里駅~市立病院および大宮駅東口~片柳~市立病院)や、東武バスの上尾駅~宮原~大宮駅東口と、大宮駅東口~新都心~市立病院の直通運転などを提案。
 本間副市長は「上尾からのバスについては、市立病院とバス会社との協議の場で、バス会社に資料を渡す」と答弁しました。
 そこで12月4日の本会議で、その後の進展を問いただしました。

吉田一郎 副市長の答弁後、東武バスとの協議はどうだったのか。
中野都市局長 5月に東武バスに資料を渡したが、運転士の増員が必要なことや、運賃が高額になることが課題ということだった。

 上尾から大宮駅へのバスは、十数年前まで浦和県庁前へ直通していました。
 新都心経由で市立病院へ直通運転すれば、大宮北部からコクーンへ、大宮南部からステラタウンへと、住民生活も便利になります。
 大宮住民の多額の血税を使って建替える市立病院を大宮住民が利用できるよう、私は今後も追及を続けます。

   市立病院の地域別患者数(2016年度)
   外来 入院  救急 
 西 区 1,232  1,054   141
北 区  2,816  2,711  323 
 大宮区 3,173  2,876  402 
見沼区  23,027  17,942  2,032 
 旧大宮市計 30,248   24,583  2,898
 桜 区 8,090  6,097   510
 浦和区 55,002  39,903  4,766 
 南 区  34,218 26,215  2,528 
 緑 区 73,731  44,152  5,852 
 旧浦和市計 171,041  116,367  13,656 
旧与野市   5,413 4,826  522 
 旧岩槻市  5,808 4,912   559
 市   外  19,205  16,664 1,940 

大宮市が全国に誇った安心医療制度
 内科の終夜診療復活を! 
 救急車の出動回数の増加が問題になっています。さいたま市では5年間で9%増えています。
 かつて大宮市では、宮原の大宮医師会市民病院で、内科と小児科の終夜診療を行っていました。
 しかし09年春に同病院は閉鎖され、私の再三にわたる追及で、小児科の終夜診療は大宮総合病院(現さいたま北部医療センター)で継続させることができましたが、内科は中止されたままです。
 夜中に駆け込める病院があれば、救急車の出動は減ります。私は16年3月2日の予算委で内科の終夜診療の復活を追及し、市は「ご指摘があったので今後検討する」と答弁していましたが、10月12日の決算特別委で改めて提案しました。

吉由一郎 高齢者が夜中に具合が悪くなった時、救急車を呼ぶほどでもない時には呼ばなくてもいいように、内科の深夜診療を復活させるべきだ。
地域医療課長 昨年9月に開催した地区救急医療対策協議会で論点の1つとして議論したが、多くの医師や看護師の確保が必要で困難だと、医療関係者からの意見があった。日中にかかりつけ医を受診してもらうことを引き続き市民に訴えたい。
吉田一郎 開業医が輪番で実施するのが難しいのなら、市が医師を雇ったらどうか。
地域医療課長 現状において、市が医師を雇うことは検討していない。【動画で見る】

 大宮市だった頃には、東大成町に市民医院を開設し、市が医師を雇っていました。
 浦和では市立病院に何百人もの医師を雇い、大宮では長年行ってきた終夜診療の復活のために、1人の医師も雇おうとしないという、さいたま市の「地域差別」は許せません!

 さいたま市の救急車出動回数
   2012年 2013年  2014年  2015年  2016年 
 全  体  59,394 60,160  60,006  61,452   64,692
 うち急病 37,064  38,288   38,324 39,599   41,972
一般負傷   8,487 8,556  8,662  8,781  9,330 
 交通事故 5,604   5,403 5,348  5,179  5,217 
 転院搬送 3,202  3,636  3,564   3,728 3,835 
自損行為  712  693   653  618  620

2017年12月特別号(2)
1面   2面   3面   4面
舘岩少年自然の家新館工事
材質落とし工期は遅れ
価格は業者の言い値に
 大宮の小中学生が林間学校で利用する南会津の舘岩少年自然の家。市は浦和や岩槻の小学生が利用していた赤城少年自然の家を閉鎖し、林間学校を舘岩に一本化しようと、新館を建設しています。
 しかし建築費は業者の言い値通りに吊り上がったうえ、建物の材質は落ち、完成も半年遅れるなど、文字通り「踏んだり蹴ったり」の状態になっています。

別発注+契約変更
工事費重ねて追加

 舘岩少年自然の家は360人収容ですが、新館は200人収容で、16年2月に予定価格19億円で建築工事の入札を実施しました。
 応札したのは21億2700万円の1社だけで、市は地元の木材を使用するはずだった床や壁の材質を落とし、木の窓枠もアルミサッシに変更。また駐車場や外溝の整備、食堂のテーブル・椅子などを別発注にして、18億9000万円で業者が決まりました。
 しかし「工事現場から転石(岩の破片)が出てきた」と、工事は大幅に遅れて、今年12月初め竣工予定が18年5月末までに延期。
 11月30日の文教委員会では、工事期間の延長に伴い、建築工事契約を8765万円増の19億7765万円に変更する議案が審議されました。

吉田一郎 駐車場や外溝、植栽、食堂のテーブル・椅子など、別工事で発注した合計額はいくらか。
舘岩少年自然の家所長 1億4014万円。

 変更後の建築工事費と合わせると21億1779万円になり、当初の業者の言い値とほぼ同額になります。
 さらに工期延長のあおりを受けて、電気工事費は3858万円、機械設備工事費も3632万円それぞれ増額になり、全体の工事費は32億7532万円になってしまいました。

市の責任と言うも
誰も責任は取らず

 舘岩少年自然の家は山間の傾斜に建ち、地中に岩の破片があることは、容易にわかっていたはずです。
 斉藤健一議員(公明・見沼区)が「民間では、契約した工事期間が遅れたら、業者の側が違約金を払うのに、市が増額して払うのは、逆ではないか」と追及したところ、教育委員会は「遅れた責任は市にあるから」と釈明していましたが、工事費が何億円も増え、材質は落ちて完成も遅れたのに、担当職員は誰も処分されず、責任を取ろうとしません。
 12月6日の本会議で、私は「最初の段階で、完成が1~2年延期になっても入札をやり直していたら、こんな惨状にはならなかった」と指摘しました。
 そもそも自治体が合併したからと言って、林間学校の行き先まで無理に1つにする必要はないのです。

大宮市民会館と
浦和コミセン

市民不在の区分け見直し
5倍の料金格差の解消を!

 大宮市民会館を、中央デパート跡地の再開発ビルに移転する計画。
 9月15日の文教委員会では、移転後の利用料金は「周囲の貸出し施設の料金と比較して設定する」と、現在より値上げしそうなことが明らかになりました。
 現在でも大宮市民会館の集会室の料金は、浦和駅前のコミセンの5倍です。
移転で値上げをしたら、格差は広がるばかりです。
 そこで私は10月4日の決算特別委で、改めて追及しました。

吉田一郎 なぜ5倍も料金が違うのか。
文化振興課長 コミセンは市民のコミュニティ醸成のため費用が低めに抑えられていて、市民会館は文化施設で市民の福祉向上が目的なので、高めに映る。
吉田一郎 なぜコミュニティ醸成だと490円で、福祉向上だと2460円か。
文化振興課長 コミセンは所管が違うので、どのような経緯で料金を設定したのかはわからない。
吉田一郎 移転を機に、ホールは市民会館でも、集会室はコミセンとして所管を移し、料金も浦和のコミセン並みにすべきだ。
文化振興課長 新しい場所に、ニーズをもとに作るので、いま委員が指摘したように、今度は求められる施設の機能に見合った料金を検討していきたい。
吉田一郎 コミセンに移管も含めて検討するのか。
文化振興課長 移管を含めてははっきり言えないが、適正な料金となる形で検討していきたい。【動画で見る】
 ※      ※      ※
 続いて私は10月5日の決算特別委で、コミセンを担当している市民局を追及しました。

吉田一郎 逆に聞くが、コミセンは市民会館と比べてなぜ安いのか。
コミュニティ推進課長 コミセンは地域コミュニティの醸成の場として、市民にあまり負担にならないよう光熱費程度を負担してもらっている。市民会館は発表の場という文化施設。
吉田一郎 大ホールなら発表の場と言うのはわかるが、集会室は市民会館でもテーブルと椅子が並んでいるだけで、使う側にとってはコミセンと同じだ。移転を機に、集会室の部分はコミセンに移して、料金体系もコミセンと一本化すべきだ。
コミュニティ推進課長 料金の差があるのは認識しているが、ホールの部分を大宮市民会館にして、集会室の部分を大宮コミセンにすると、二重の管理になってしまうので、慎重に進めなくてはならないと思う。

 プラザノースも「文化施設」という位置づけで、さらに民間企業と連携して建設・運営しているため、コミセンと比べて大幅に料金が高く設定されています。
 市民不在の「施設の位置づけ」は見直して、料金格差は解消すべきです。

   集会室の料金比較(13時~17時)
 武蔵浦和コミセン  第2集会室 39人 450円
 浦和コミセン 第3集会室  20人 490円 
 市民会館おおみや 第1集会室  20人 2460円 
 プラザノース 第4セミナー  36人 1970円 

寝転ばないと読めない
乗合タクシーの運賃表示

 2年前に東大宮総合病院が彩の国東大宮メディカルセンターと改称して、土呂に移転しました。
 しかし駅から離れ、バスもないため、私は15年9月議会の一般質問でコミュニティバスの乗り入れを要望。今年8月9日から土呂駅東口~病院~東大宮駅東口で乗合タクシーの実証運行が始まりました。運行は土呂駅発7時10分から17時10分までほぼ1時間おき、運賃は300円です。
 しかし私が駅前の停留所を確認したところ、運賃表示の字は小さく、道路に寝転ばないと読めない位置に設置してありました。そこで私は10月6日の決算特別委で改善を求めました。

吉田一郎 地べたに這いつくばらないと運賃が読めない。これはどういうことか。
交通政策課長 通常は時刻表と路線図の2枚を表裏で掲示しているが、駅前は広場から見えるように上下に並べて掲示したため、料金の表示が低い位置になってしまった。
吉田一郎 タクシーだと「700円くらいかな」と思う人が多いが、実際には300円で乗れる。それを大きく表示しないと利用者が増えない。
交通政策課長 ご指摘を踏まえて、料金表示を大きくして見やすい位置にシールで貼るなどの対処を採るために、タクシー会社に連絡する。【動画で見る】

 さっそく翌週には停留所が改良され、運賃表示は大きく目立つ位置に表示されるようになりました。
 実証運行は1年間で、1日平均44人以上の乗客がいれば、その後も運行されます。現在1日平均55人の乗客がいて好評ですが、より多くの乗客を集めるように工夫してもらわなくては困ります。
利用ゼロのまま放置された
市民会館の結婚式場

 岩槻と浦和の市民会館には、ホールや集会室の他に結婚式場があります。
 私は10月4日の決算特別委で、利用状況を問いただしました。

吉田一郎 岩槻の市民会館には披露宴会場が4つあるが、利用率は?
文化振興課長 披露宴会場はゼロでございます。
吉田一郎 4つ全部ゼロか?このまま続けるつもりか。他の目的に転用した方が良いのでは?
文化振興課長 いまご指摘がありましたが、検討してまいりたいと思います。【動画で見る】

 浦和の市民会館の結婚式場についても、10月19日の文教委員会で確認したところ、「最後に利用されたのは10年前」でした。
 市民会館がオープンした70年代には、安く結婚式ができる場所として人気を集めたようですが、最近では結婚式をする人は豪華施設で、経済的にゆとりがない人は結婚式をしないと二極化が進み、市民会館の結婚式場は利用されなくなりました。
 岩槻の市民会館は、15年4月から1年間閉鎖し、6億0700万円かけて耐震化工事を行ったばかりです。ニーズがなくなったのなら、その時に結婚式場の転用もしておくべきで、耐震化工事が終わった後に転用工事をするのでは、二重の出費です。
GoogleやYahoo!で「やっぱり大宮市民の会」と検索してくださいhttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9297/
2017年12月特別号(3)
1面   2面   3面   4面
小学校の道徳教科書
教育長が理由言わず決定
 教育指導要領の改正で、小学校では18年度から、中学校では19年度から、道徳が正式な教科になります。
 それに伴い、小学校で使用する道徳教科書の選定を行いましたが、細田教育長が理由を明らかにしないまま、独断で教科書を決定したことが判明しました。

選定委員会の推薦
つかない方を選ぶ

 公立小中学校の教科書を決めるのは教育委員会ですが、適切な採択が行えるように、校長や保護者、学校教育部長(市職員)で構成する選定委員会が、全学校から集めた意見をもとに、推薦する教科書を選びます。
 道徳教科書は8種類のうち、学研、東京書籍、光村図書の教科書を、選定委員会が推薦しました。
 8月10日の教育委員会では、選定委員会による推薦理由の報告や各委員の意見交換の後、6人の教育委員の投票の結果は、光村図書と教育出版が3票ずつで同数でした。
 すると細田教育長は「私の方で決定します」と、推薦がつかなかった教育出版の教科書採用を決めました。
 そこで私は9月19日の文教委員会で質問しました。

吉田一郎 教育長はその時、理由を説明したのか。
学校教育部長 理由は付けずに決定だけを述べた。
吉田一郎 選定委員会が推薦を出した理由は、議事録が残る教育委員会の場で報告されている。各教育委員も意見を述べているが、最終的に教育長が判断した理由は、議事録に残らないし市民はわからないのか。
学校教育部長 可否同数の時は教育長が決するという法に準拠した形での決定だと認識している。

5千万円近い利権
出版社から賄賂も

 道徳教科書の単価は367円で、市内の小学生6万6500人の2年分の購入金額は、4881万円です。
 それだけ大きな利権を、教育長が理由も述べずに決めてしまうのは問題です。
 教科書選定を巡っては昨年春、教科書出版社が教育委員や教員に賄賂を贈り、自社の教科書を採用するよう働きかけていたことが、全国的に問題になり、さいたま市でも18人の教職員が処分されています。

吉田一郎 理由を言わなかったら、お金の面でも疑問を持たれる。今後は市民にわかり易く説明すべきだ。
学校教育部長 教育委員会に市民から疑念を抱かれないよう十分配慮して、しっかり公開して進める。

 教育出版の道徳教科書には、「ポーズを決める安倍首相」の写真が掲載されるなど、教育の中立性について疑問の声も出ています。
 教育委員の投票が同数になり、教育長が選定委員会の推薦がついている教科書を選んだのなら、特に理由を述べる必要はありません。
 しかし、推薦がついていない方を選ぶなら、その理由は明確に説明すべきです。

 土日の図書館 
開館時間を平日並みに
 再びデタラメな数字で
 開館時間延長を拒否

 さいたま市の図書館は、土休日の来館者数は平日より2割増、貸出者数は4割増なのに、開館時闇は平日より早く、17時や18時で閉まってしまいます。
 私は6月19日の文教委員会で土休日の開館延長を提案しましたが、市民からも延長を求める請願が提出され、10月17日の文教委で審議されました。

吉田一郎 ネックは何か。資料サービス課長 最大のネックが人件費で、3億円を超える試算になる。
吉田一郎 今の図書館の人件費は?
資料サービス課長 人件費は14億4200万円。
吉田一郎 休館日を除いて1日2億5000万円くらいなのに、土日に1~2時間延ばすと、なぜ1日の人件費より多くかかるのか。
資料サービス課長 33人の職員増が見込まれる。
吉田一郎 土日に1~2時間だけの勤務で年収1000万円も取るのか。どういう計算だ?

 また教育委員会は「中央図書館では、土日夜間の図書館利用者は全体の4%に過ぎず、少ない」と説明しながら、土日夜間とは17時から18時の1時間のことで、逆に利用が多いことが判明。
 教育委員会の相次ぐ不誠実な答弁で審議は中断。その後教育委員会は「人件費3億円増」という試算を撤回し、新しい大宮図書館が土日も21時半まで開館するので、その利用状況を見て検討すると言い直しましたが、デタラメな数字を出してまで、利用者が多い土日夜間の開館を拒み続ける姿勢は、市民不在です。【関連動画】

大宮駅に返却用の
ポスト設置を提案

 読みたい本がある時は図書館へ借りに行きますが、読み終わった本を返しに行くのは心情的に面倒です。
 そこで図書館では、宮原駅東口の支所と東浦和駅の改札脇に図書の返却ボックスを設置しています。
 私は11月30日の本会議で、大宮駅西口の支所に設置すればニューシャトルの利用者が、観光案内所に設置すれば東武野田線からの乗り換え客が利用でき、便利だと提案しました。

 ふるさと納税 
業者委託の再開で
寄付集めは増えず
手数料は大幅増

 自分が好きな自治体に寄付をし、住民税がその分安くなる、ふるさと納税。
 私は15年12月議会で「業者の手数料8%(+カード手数料3%)は高すぎる」と追及し、市は昨年度からカード手数料しかかからないヤフーを通じて集めることにしました。
 しかし来年度は再び業者を通じて寄付を募ろうとしています。私は11月30日の本会議で質問しました。

吉田一郎 なぜまた業者を使うのか。
原財政局長 市外に広く周知して寄付を集めるため。【動画で見る】

 しかし私の追及で、16年度は寄付が361件2492万円で経費が550万円だったのに、18年度見込みは304件2500万円、経費は793万円で、実質収入は減ると判明しました。
 一方で、市民が他市に納税したことで、16年度のさいたま市の税収減は16億2000万円。全国的に多額の税収が業者に流れる制度は、廃止すべきです。

「大宮駅北口」建設計画
実現に向けて発破かける

 大宮駅周辺の再生のカギとなる「大宮駅北口の建設計画」。大宮駅と大栄橋の間の線路上に人工地盤を作り、北口広場やそれを囲んで「新しい街」を建設し、大宮の新しい玄関口とする構想で、旧中山道の渋滞解消の切り札にもなります。
 市では昨年、大宮駅グランドステーション化構想を策定しようと、国や県、鉄道会社、学識経験者、東口商店街と推進会議を開いてきましたが、東口商店街の委員が「大栄橋から線路を見る光景こそ大事にしたい」などと難癖をつけて妨害。今年度は東口商店街を排除した基盤整備部会で、大宮駅周辺の交通インフラ整備について話し合っています。
 8月2日には、国が大宮駅周辺を都市再生緊急整備地域に指定し、規制緩和や金融・税制の優遇で大宮駅一帯の開発を支援することになりましたが、肝心な大宮駅北口の建設については、基盤整備部会では具体的な話が出ていません。そこで私は10月6日の決算特別委で問いただしました。

吉田一郎 基盤整備部会で大宮駅北口の話が出てこない。2月定例会で私や鶴崎敏康議員(自民真政・見沼区)が「線路の上に北口を作るべきだ」と言い、6月定例会では渋谷佳孝議員(自民真政・大宮区)も言って、清水市長は「積極的に取り組む」と答弁したはずだ。
東日本交流拠点整備課長 市としては北側に新たな東西通路を作りたいと考えており、北口を前提に議論を進めている。
吉田一郎 旧中山道の渋滞解消について、基盤整備部会では大栄橋交差点から吉敷町まで、アンダーパス(地下道路)を作るとか4車線化するとか、非現実的な話ばかりだ。市は線路の上に大宮駅北口を作り、車が入れるようにすることを考えているのか。
東日本交流拠点整備課長 線路の上空利用はJ Rとの十分な協議が必要。建設費用や工期、工法、周辺のまちづくりに与える影響などを検証する必要があり、今後J Rとそういった観点で協議していく。【動画で見る】

 確かに線路の地権者はJ R(東武も線路用地をJ Rから借用)なので、線路の上に人工地盤を作るのなら、J Rとだけ協議を進めればいいのです。
 私は今後も利害当事者である東口商店街が、大宮駅北口と線路の上の「新しい街」の建設計画を妨害しないよう、監視を続けていきます。
『吉田一郎 市政レポート』のバックナンバーや、市議会での動画集が、インターネットでご覧になれます!
2017年12月特別号(4)
1面   2面   3面   4面
海外視察
友好都市訪問のはずが急きょ上海を追加
疑惑の「有限公司」を徹底追及
「議員特権の1つ」と言われる公費の海外視察。さいたま市議会では内容を市民に伏せたまま決めていましたが、11月の中国視察では初めて公開審議が実現。しかし私の追及で、「公共施設で先進的行政事例を視察」という目的が、嘘だったと暴かれました。
 これまで、海外視察の人選は、各政党・会派の代表が議長応接室に集まって談合のように協議。本会議では行き先や日程、参加者が記載された資料は傍聴者に配られず、議長が「お手元の資料の通りでよろしいですか?」と問うだけでした。
 私は毎回「傍聴者にもわかるよう資料を読み上げてほしい」と要求しましたが、拒否されていました。
 しかし昨年、私や川村準議員(無所属・南区)が、本会議で海外視察の質疑(質問)や討論(賛否の意思表明)の実施を求める市民からの請願を提出したところ、10月20日の本会議で、中国視察に関する公開審議が実現しました。

自腹切って視察参加
前回OK今回は拒否

 中国視察は11月14日~17日で、さいたま市の友好都市である鄭州市を表敬訪問するのが目的です。
 さいたま市議会では2年前に韓国・水原市を視察した際、公費派遣は桶本議長(当時)だけで、その他の参加希望者(私と自民3人)は自費で参加しました。
 私は香港に留学し、現地の新聞社で10年間働くなど、中国には造詣が深いので、今回も「自費参加」を申し出ました。1人あたりの費用(=自己負担額)は28万円という説明でした。
 しかし新藤議長は私の自費参加を拒否。井上伸一副議長(公明・中央区)と神崎功議員(民進・緑区)、鶴崎敏康議員(自民真政・見沼区)の3人が公費で行くことになりました。

上海追加で費用増加
火を噴く追及に退席

 10月20日本会議での審議では、「先進的な行政事例を視察する」という理由で、上海の公共施設訪問が日程に追加され、1人あたりの費用は35万円に増額されました。そこで私は視察参加者を追及しました。

吉田一郎 28万円から35万円に上がったのはなぜか。
神崎議員 承知していないので答えられない。
吉田一郎 上海での受入単位(視察を受け入れる政府機関)はどこか。
神崎議員 上海自動車資産経営有限公司と上海創意産業センターの工業団地。
吉田一郎 「有限公司」は中国語で株式会社、つまり民間施設じゃないのか。政府機関ではないのに、なぜ公共施設の視察になるのか!? 【動画で見る】

 私の追及に神崎議員はタジタジとなり、自民も「やり取りを聞いていて、賛否を考え直したい」と主張して、審議は一時中断。
 視察は民進・公明・自民真政の賛成で可決されましたが、これまで毎回賛成していた自民は退席しました。

有限公司は取りやめ
盆栽鑑賞でお茶濁す

 「公共施設の先進的な行政事例を視察する」と公費で海外へ行きながら、民間施設を見に行くのでは、市民を欺くようなものです。
 結局「上海で公共施設に行かないとマズイ」ということになったのか、3人は民間施設の訪問を中止。
「盆栽美術館の参考にする」と称して、上海植物園で盆栽を見てきた模様です。
 「公費は議長だけで、他に行きたい議員は自費参加」という2年前の画期的な視察が、「参加者はすべて公費」という旧来のやり方に戻ったのは、議会改革の流れに逆行しています。
 11月は上海蟹が美味しい季節ですが、「吉田が自費で参加したら、何を食べたかバラされるかも」と恐れたのでしょうか?

 過去6年間の議会としての海外視察とその費用
(随行職員分は含まず)
●2011年11月15~19日 中国・鄭州(費用202万3700円)
 【自民】中島、野口、関根、帆足 【公明】小森谷
 【民主】阪本 【改革】村松
●2011年12月24~28日 ラオス・ビエンチャン(費用22万0690円)
 【自民】中山
●2012年4月24~26日 韓国・水原(費用97万7340円)
 【自民】中山、加藤、関根、新藤 【公明】井上
 【民主】池田 【改革】細沼
●2013年10月28~11月4日 米・ピッツバーグ(費用556万0590円)
 【自民】萩原、青羽、桶本、島崎 【公明】井上 【改革】野呂
●2014年8月3~8日 米・リッチモンド(費用356万2500円)
 【自民】鶴崎、江原、渋谷 【民主】小川 【改革】細沼
●2014年10月26~11月1日 メキシコ・トルーカ(費用174万4189円)
 【自民】武笠、高子 【民主】小柳
●2015年5月29~31日 韓国・水原(費用14万4150円)
 【自民】桶本

 政務調査費を使った海外視察
  会派   参加者 視察先  目 的   使用金額
07年度   自民  福島   仏、伊 浦和駅の拠点作り、見沼田圃活用   110,710
 民主 池田、三神  独、仏  男女共同参画と少子化対策   732,000
08年度    自民  (未提出)  米  物流拠点の企業活動と五輪誘致   362,780
 民主  三神 独   (記載なし) 85,500 
 民主 (4人)  米  子ども政策  1,474,140 
 09年度 民主  添野 、土井 英  明大青山ゼミ中心の視察   343,635
 11年度 共産除く各会派  9人  ラオス  中山議長の視察(上の表)に同行  1,635,030 
 12年度 民主改革  (4人)   韓国 多文化共生施策  334,504 

清水市長
4年連続ボーナスUPを提案
議員・市長・職員・教員で7億円強
 清水市長は12月議会で、議員と市長など特別職や、市職員・教職員の期末手当(ボーナス)を4年連続でアップする議案を提出し、審議されています。可決されれば、トータルで毎年35億円の財政負担増です。
 12月議会で審議されているボーナス増額案は、議員の期末手当を5万9千円増やして386万1千円に、市長の期末手当を9万8千円増やして646万1千円にするものです。
 これにより、議員の年収は1354万5千円(+政務活動費408万円)に、市長の年収は2306万3千円になります。
 また清水市長は、市職員や教職員のボーナスや勤勉手当の増額も提案していて、市職員の平均年収は5万2千円増の628万3千円に、教職員の平均年収は5万6千円増の674万8千円になります(いずれも残業分を除く)。
 ボーナス増額案は12月22日の本会議で最終審議される予定ですが、可決された場合には、すでに支給済みの冬や夏のボーナスも、差額分が追加支給されます。
 11月30日の本会議で私が財政に与える影響を問いただしたところ、7億3435万円の負担増で、4年前と比べると年間約35億円の負担増になることが判明しました《表参照》。
 今年6月に厚労省が発表した国民の世帯平均所得は、545万8千円です。「アベノミクス」で前年より3万9千円増えたとはいえ、04年の580万4千円と比べると、むしろ34万6千円(6%)減少しています。
 この間に、議員の年間報酬は1058万円から28%アップ(政務活動費は240万円から70%アップ)するのです。
 市民の暮らしに逆行した議員のボーナスアップには、私は反対です。【関連動画】

有権者の反発恐れて
市議選まで凍結か?

 さいたま市議会では14年度の議員ボーナス増額案を審議した際、「15年春の市議選で現職候補が批判されかねない」と廃案になりました。
 そして選挙が終わった15年6月議会で改めて審議され、同年12月議会で2年分まとめて増額になった経緯があります。
 今回のボーナス増額も、12月8日の総合政策委員会で、自民(浦和派)は19年春の市議選の後まで増額実施を延期する修正案を出す意向を明らかにしました。
 選挙で市民の目を欺こうという企みは、許されるものではありません。

 ボーナス・給与改定で増える財政負担
        今回     14年度比
議 員   353万円     2469万円
市長等  82.3万円    453.5万円
職 員   4.7億円    22.1億円
教職員   2.6億円    12.6億円
合計  7億3435万円 34億9923万円
 (教職員は4年前は県の財政負担)
吉田一郎は、市長から支給される政務活動費(年間408万円)を受け取らずに活動しています。

HOME | TOP| 市政レポート一覧
inserted by FC2 system